利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

兵庫県の小学1年生・小学2年生の子どもが通える文化堂オリジナルレッスン【ピアノ】

体験レッスン参加者の声

先生は丁寧に一つずつを教えてくれました。例えば、指をこういうふうに置いたり、動いたりしますよと教えてくれば、子供は大変分かりやすく感じられたと思います。
子供はずっと動いていましたが、先生は怒らずに優しく指導してくれました。まだ体験なので、先生は子供のベースに合わせてくれたそうです。

体験の最中は表情も固く、「まだピアノを習わせるのは早かったかな?」と思いましたが、家に帰ると「楽しかった」と言っており安心しました。
行って良かったです。先生がとても明るく親しみやすい雰囲気の方だったので、だんだんと緊張がほぐれていきました。無理強いをすることなく、子どものペースに合わせてレッスンを進めてくださいました。

いくつか教室があり同時に複数のレッスンが開催されているので他にも生徒さんがたくさん来ていて明るく楽しそうな雰囲気を感じました。先生、受付の方も親切で丁寧に説明をしてくださいました。商店街の中にあるので人通りも多く安心して通えそうです。

先生の教え方は、子供の目線に合わせながら、子供達が楽しみながら音楽に興味をもってくれるような授業でした。
音楽の強弱をジェットコースターに例えて一緒に乗ってみよう!と誘ったり、マンボ!とリズムをとり、ゲームのように自分からやる気をださせるような教え方がとても印象的でした。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。