NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)について

  • NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)の紹介

    NSG教育研究会は、「人は限りない可能性を秘めている」という教育理念をかかげ、子どもたちの知的好奇心を引き出すことで、その可能性を広げていく新潟県で有数の規模と実績を誇る学習塾です。

    小学生を対象とした小学部CIRCLE(サークレ)では、新しい知識との出会いを多くつくり、子どもたちの「知りたい」「わかりたい」を刺激し、「わかる」を体感させることで、学ぶ楽しさを伝えています。

    <NSG教育研究会のこだわり>

    ・「考える力の育成」にこだわる!
    ・「ちょっと難しい」にこだわる!
    ・「楽しい」にこだわる!
    ・「学校成績向上」にこだわる!
    ・「志望校合格」にこだわる!

特徴・レッスンの様子

  • NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)の様子
    NSGメソッド3つの核

    1.クラス指導
    集団の中だからこそ、自分の個性が発見できる、他人の「正解・考え方」の大切さがわかる。そんな場面がクラス指導ではたくさんあります。そこで発見できた一人ひとりの個性を見つめながら、子どもたちの無限の力をクラス指導で伸ばしたいと考え、指導しています。

    2.教師
    一方的に知識を教えるのではなく、子どもたちが自ら考え自発的に学習ができるようにすることが教師の役割だとNSG教育研究会は考えています。また、教師自身が学ぶ熱意を忘れないために、師弟制度や評価研修など、各種研修を行っています。

    3.Deram Pass 段階別育成法
    パワーアップ指導・テストシステム・オリジナル学力指標を効果的に活用することで、子どもたちのやる気を引き出し、自立した学習習慣を身につけることで、すべての子どもたちの1ランクアップを目指す。それがNSG教育研究会の段階別育成法「ドリームパス」です。

    「ドリームパス」の目標別らせん型カリキュラムは、前学年で学んだ重要な学習内容は、次の学年でもう一度確認。そのうえで難易度を上げて取り組むように構成されています。

    ●コツコツ学習する習慣が身につく「小学生ガイド」
    家庭の学習習慣のバックアップとして、1週間のスケジュールの「計画→実行→振返り」が自分一人でできるよう、小学生ガイドを使って管理をしています。習い事の多い小学生も、隙間時間を使って勉強をする「計画力」が身につきます。
    ●子どもたちの努力を見逃さない「基本完成度」
    誰でも一気に100点がとれるわけではありません。正答率70%以上の問題について、一人ひとりの正答割合を示す数値を「基本完成度」とし、子どもたちの努力を見逃さずに評価する目安としています。

    成績向上のためのサポート体制

    ・年3回の個別定期面談
    子どもたちの学習状況や、成績状況などを、保護者と個別に面談する機会を、通常学期中に1回、計年3回設けています。

    ・振替、個別対応などの欠席サポート
    止むを得ない理由で、授業を欠席した場合には、欠席授業の内容が抜けないよう、無料でサポートを行っています。その週だけ曜日を変更、授業前後に個別対応、授業内容・宿題内容の電話連絡などで欠席した授業をサポートします。

    ・小学生クリアファイルを配布
    小学生には、配布物や保護者の方への連絡書面を入れ、整理整頓に活躍するオリジナルのクリアファイルを配布。配布物の渡し忘れを防ぎます。

    ・受付コミュニケーションを大切に
    NSGでは、子どもたちが塾に来る時、帰宅する時の講師や職員とのちょっとした対話を大切にしています。子どもたちの表情を見て声をかけることで、その日の子どもたちの様子を把握し、指導に活かしています。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
NSG教育研究会 クラス指導 (新潟) 駅前本部校・小学部の口コミ
中学1年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    友達が通っていて成績がぐーんと上がっていると言うことを息子が聞き、通わせることにしました。あまり勉強が得意な方ではなかったし、テストの点もよくなかったからです。入会料も安かったし、実績があるので入りました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    NSGでは、学校では教わらないところまで見てもらっています。より簡単に求める方法を教えてもらったおかげで、早く、正確に答えを導き出せるようになりました。すごく感謝しています。

  • 子供が楽しそうだったか

    やさしく教えてくれるので自分のペースで進められていて勉強が楽しそうになっています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    NSGに通ったおかげでテストの点もだいぶ良くなり、成績もぐーんと上がってきました。ただ、もう少しテスト料金などを安くしてほしいです。

  • このスクールの雰囲気について

    明るい先生のおかげでちょっと暗かった息子も明るくなりました。しかし、笑わせる子がいるので注意してくれたらうれしいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    本科と附属中合格のクラスがありましたが、ちょっと難しいところも教えてくれる附属中合格にしました。よかったです。

  • 施設・設備について

    壁も床もきれいでよかったです。ただ壁に穴が空いていたので直して欲しいです。

  • 改善を希望する点

    プログラミングコースを追加してほしいです。前は,あったので無くさないで欲しかったです。

  • 通っている/いた期間: 2018年7月から
口コミの投稿者アイコン
NSG教育研究会 クラス指導 (新潟) 長岡本校の口コミ
中学2年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々塾の存在は知っていました。
    中学受験の為始めました。
    中学受験のためのコースが充実していた為。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    国語の文章読解力が苦手でしたが
    少しずつテストの点数が上がりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    勉強なので
    楽しいという感じではないですが
    友達も多いので 特に嫌がらず通っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    家で勉強より
    塾で効果的に勉強をしてくれて
    助かります。
    学校の宿題もすくないので 自主学習の時間も増えました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はよく変わりますが
    どの先生も子供に合っているようで
    充実して授業を受けれているようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    英数の本科の他に
    国語が苦手なので国語コースを二年生までは追加して受けていました。
    三年生からは5教科を受けるコースにしました。5教科で料金も抑えめで助かります。

  • 施設・設備について

    少人数制なので 先生とのコンタクトも取りやすかったようです。
    自習室も利用しやすくよかったです。

  • 改善を希望する点

    通常授業は問題ないのですが
    夏期講習や冬季講習など おすすめを全て受けると凄い金額になります。
    また 模試を自動的に全部受ける事になっているのですが 希望性にしてほしいです。

  • 通っている/いた期間: 2018年7月から
口コミの投稿者アイコン
NSG教育研究会 クラス指導 (新潟) 駅前本部校・小学部の口コミ
中学3年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    高校受験を念頭に学校内だけで井の中の蛙にさせないよう環境を変えて刺激を与えさせたかったから

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    家庭学習をする習慣はあったので、学校の課題だけでなく塾の勉強もリンクさせて取り組んでいるようなので基礎固めができてきたのと、応用問題から逃げなくなったようです

  • 子供が楽しそうだったか

    新しい友達ができたのと、難しい問題が解けるようになってきて、考える面白さに気づいてるのかも知れません

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    学校の定期テストの結果が良くなってきたこと。志望校の選定も親の経済的負担がかからない点で協力してもらえそうなこと。

  • このスクールの雰囲気について

    食卓の時間に学習塾での先生や仲間の話題がチラホラ出てくるので、それなりに楽しんで通ってるのだろうと心配はしていない点。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    成績も上がってきてるし、やめたいとも言わないので、安心して通わせる事ができていると思います。

  • 施設・設備について

    コロナ禍で不要な外出はさせたくないけど、予防策がしっかりしているので、大きな問題は無さそうだから。

  • 改善を希望する点

    難関高校に進学させるには、子供にも親にも学校以外の情報が必要だったので助かる

  • 通っている/いた期間: 2021年7月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
NSG教育研究会 クラス指導 (新潟) あがの校の口コミ
11歳の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    現在通っている塾に疑問があり、他を検討していたところお友だちも通っていたこともあって体験に参加してみました。

  • 教室の雰囲気

    お友だちも通っているようで、一緒の教室で体験できたこともあって楽しかったと話していたのでいいと思います。

  • 先生の教え方

    直接拝見できなかったので詳しくはわかりませんが、子供からは楽しく体験できたと話していたので雰囲気は良かったんだと思います。

  • よかった点

    いきなり通うのは本人も不安だと思うのでどんな感じなのかをある程度は把握できたと思うので良かったと思います。

  • 体験日: 2019年11月

教材について

  • NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)の教材

    NSG教育研究会では「子どもたちを育成するための評価」としてテストを活用しています。

    ◆チェックテスト
    新しく習った内容が理解できているか確認するための短期間の学習範囲のテスト。これにより、基本部分の完成度がわかります。

    ◆学習診断テスト
    長期休暇前に行うテストで、前回のテスト以降の学習内容が出題されます。家庭学習の状況も合わせて診断、学習姿勢の改善につなげます。

    ◆実力テスト
    これまで学習してきたすべての内容が出題範囲の、各講座の最後に実施するテストです。これまでの学習の理解度を図ります。

コースの概要

  • ※開講コースは各教室によって異なります。お近くの教室にお問い合わせください。

    本科コース 公立トップ高校合格(小3~小6)

    公立トップ高校に合格できる学力を身に付け、基礎知識・技能だけでなく、それを活用する力、思考力・判断力・表現力を育成します。理科・社会を含めた家庭学習課題も提示して4教科での総合力も育成するコースです。

    本科コース 附属中合格(小5~小6)

    附属中学校への合格を目的とし、発展的な内容の学習や入試傾向に合わせた対策などを行い、合格に必要な力を育成するコースです。

こんなお子様にオススメ

  • ・一人で勉強するより、他の子と競い合った方がやる気がでるお子様
    ・苦手を解消し、さらに学力を伸ばしたいお子様
    ・自宅での学習習慣をしっかりと身につけたいお子様

Q & A

Q. 中学受験を考えています。対策はしてくれますか?
A. はい。中学受験につきましては、国立付属中学校、私立中学校、公立中等教育学校とそれぞれ中学校に応じて対策が異なります。NSGでは、中学入試直前対策講座などを設け、志望する中学校に必要な対策を行っています。詳しくはぜひご相談ください。
Q. 理科と社会も学習したいのですが?
A. 総合力を高めるためには、理科社会の学習も非常に重要です。NSGでは小学4年生より家庭学習用の教材を配布し、理科社会の学習サポートを行っています。また、理解度を確認するための定期的なテストも用意しています。
Q. 自分でうまく勉強する方法がわからないようです。勉強方法なども教えてもらえますか?
A. はい。お子様の家庭での様子などをお伺いして、一人ひとりにあった学習方法をアドバイスします。学習方法以外にも、スケジュールの立て方やノートの取り方も含めて効果的な学習方法をアドバイスします。

コドモブースターがおすすめするポイント

  • 「NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)」は、集団の中だからこそ自分の個性が発見できる、他人の「正解・考え方」の大切さがわかるという考えから、集団学習に力を入れています。
    「同じ目標を持つライバルがいるクラス設置」や「教師と生徒による応答重視の授業」を通して、自分発見・自己成長・他者理解を深めていきます。

    また、ものごとの背景や当然知っている知識(前提条件)をうまく使い、深い理解を促す指導方「スキーマ(器)形成指導」、物事を関連づけて考えさせる「構造学習法」を用いて、「考える力」を身につけます。

    パパママへの学習報告は、通常学期中に1回、計年3回子どもたちの学習状況や、成績状況などを個別に面談する機会を設けています。直接面談以外にも、電話での報告も可能なので、忙しいパパママも安心!
    細やかな対応で子どもの学習をサポートしていきます。

NSG教育研究会 クラス指導 (新潟)に関連する記事

お近くのNSG教育研究会 クラス指導 (新潟)を今すぐ検索!