過去1週間で250がこのスクールに興味を持っています

幼体連スポーツクラブ サッカースクール ARTEについて

  • 指導方針

    一方的な教えではなく、子供たちの「やってみたい」「できるようになりたい」という「心」を引き出すために様々なアプローチをします。時には厳しく接し、時にはゆっくりと見守ります。最終的に子供たちの心に火をつけてあげることで自発的に取り組んでもらうことを目指しています。

    サッカーの指導

    数あるスポーツのなかでも人気のスポーツであるサッカー。球技スポーツは集団のなかで協調性や仲間を思いやる心を育みます。ARTE(アルテ)では、幼児から小学6年生までのスクール活動においてレベルに合わせたスキルを習得し、サッカーを通じて敏捷性、平衡性、巧緻性を整えます。また、スクール活動でさらにレベルアップを目指す子供を対象にした選抜クラスへチャレンジすることができます。

    人とのふれあいを大切に

    人とひととのふれあいを通して、元気で明るい子ども達の育成を目指しています。

    子どもたちの年齢にあわせた様々な体育活動を通し、心身の成長を目指した指導を行なっています。成長過程の大切なこの時期に運動が好きな子になるよう「ほめる事」・「はげます事」を心がけて指導し、「心の共育」を目指すスポーツクラブです。

    「応援」「感動」「感謝」

    スポーツクラブに通ってもらう上では、スポーツの技能向上はとても大事な要素です。しかし、それだけではなく、子どもたちには、スポーツの活動をすることによって得られる人間的な成長を遂げてほしいと心から考え、指導にあたっています。なかでも、我々は仲間を「応援」すること。スポーツによって得られる「感動」そして、対戦相手やチームメイト、指導にあたるコーチ、サポートをしてくれる家族、子たちがスポーツをする上で関わるすべての人や環境への「感謝」の心を育んでほしいと考えています。

特徴・レッスンの様子

  • レッスンの流れ

    ◼︎挨拶・伝達
    始まりの挨拶、当日の流れをお伝えします。
    ◼︎導入運動
    準備体操及び心拍数を高めていく体育遊びを実施します。
    ◼︎レッスン①
    年間カリキュラムに沿って実施します。基本運動を体験していきます。
    ◼︎レッスン②
    発展運動や集団運動等の体験。体をおもいきり動かします。
    ◼︎挨拶・伝達
    終わりの挨拶、次回の興味づけを行います。

    折れない心を育む

    サッカーをはじめとするスポーツは、ただ楽しい好きなことだけを軽くこなしているだけでは、上手になれません。地道な基礎練習や筋力を増やすためのトレーニングなど、試合をするうえでの下地作りが何よりも大切です。幼体連スポーツクラブでは、子どもたちに、この地道なトレーニングの継続によって、試合での勝利をつかむ、「努力が実る」ということを体験してほしいと考えています。努力は決して楽ではないけれど、いつか実を結ぶときがくることを肌で感じてもらうことは、スポーツ選手にならなくても、受験等の頑張りどころにたったときに、馬力を発揮できる「折れない心」を育むことにつながると信じています。

口コミ・評判

ARTEサッカースクール 片倉の口コミ
15歳の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々チームプレイのスポーツをさせたかったのと、本人がサッカーをやりたいと言ったので、上の子の友達が在籍していた教室に入れることにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    とにかくサッカーが上手になりました。
    他は特別変化した、という実感はなく、年齢相応に成長したと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    他の学校の友達も仲良く、とにかく楽しんで通っていました。
    低学年では、楽しくやることを重視していたようですが、高学年では試合に下の学年で上手な子を出したり、競争心を煽るようなこともしていましたが、我が子は至ってマイペースな感じでした。
    だからといってついて行けないという感じではなく、最後まで楽しく頑張っていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    平日は会社勤務のため、毎週練習場までバスで送迎してくれたのがありがたかった。
    スポーツクラブのため、スキー等のイベント企画がちょくちょくあり、別の学校の友達とも仲良く色々な体験をさせることができて良かったと思います。
    色々と手厚いサポートがある分月謝が高かったようです。

  • このスクールの雰囲気について

    試合の合間にはよく子供同士でじゃれ合ったり楽しんでいる様子ですが、試合中はみんな真剣に取り組んでいました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    学年の人数によって上達度別にチームを分けて試合をしていました。
    どの子もどちらかのチームで活躍できるよう編成してくれたようで、特に上手な方ではない我が子も我が子なりに真剣に取り組んでいました。

  • 施設・設備について

    練習場がその時々で変わったりしましたが、バス送迎でしたので、問題ありませんでした。

  • 改善を希望する点

    バス送迎があるのが最大のポイントです。
    通常の週2回の練習に加え、セレクションで合格した子だけが入れる週2回の活動の費用が割高だったと思います。もう少し安くするか、活動内容を充実させるかしてほしかった。

ARTEサッカースクール 片倉の口コミ
小学5年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    サッカーに興味があり始めました。体力がつけばいいと思っていましたが今ではハマって自主的に練習をして学年代表にも選ばれています。平日の練習はバス送迎があって助かります。送迎ありなのも選んだ決め手になりました。合宿や遠征もありますが子どもの成長を感じられ、モチベーションが上がり本人も楽しみにしています。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    精神的にも体力的にも強くなった。チームで勝つことの重要性、自分の役割を考えるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    相手が強いチームでも弱いチームでも敬意をもって真剣に取り組む姿を見られる。ゴールを決めた時はイキイキしていて親も嬉しい。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    大満足。スクールに通ったおかげでコロナ禍で鈍った体がゲーム三昧な毎日からメリハリがある生活に変わった。公園で練習する姿も一生懸命やっていて目標をもって取り組む様子が感じられる。

  • このスクールの雰囲気について

    うまくいったら褒めてくれ、しっかりアドバイスもくれる。送迎バスの中はとても仲良くワイワイとコーチと話しているようですごく楽しみな様子。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週2〜3日でちょうど良い。ただ試合の時もバスを出してくれたらもっとありがたい。

  • 施設・設備について

    合宿が多く、出費が大変。もっと安くしてほしい。夏の合宿所は施設のクオリティや食事の質がすごく悪いようなので、費用が高いのに不満。

  • 改善を希望する点

    平日だけでなく、休日もバスを出してほしいです。試合と次の場所での練習の間の時間スケジュールがタイトすぎて昼食時間が取れない。ゆとりをもったスケジュールにしてほしい。場所移動が大変。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から
ARTEサッカースクール 相模原の口コミ
15歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    息子がサッカーをやりたいと言ったから通わせた 昔から楽しく一生懸命やっていたのでやらせてあげました

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    サッカーが好きになり黙々と練習をるようになった サッカーの友達もでき日頃からサッカーをするようになった

  • 子供が楽しそうだったか

    楽しく前向きに取り組んでいた 暇さえあればサッカーの練習をしてました。 やりすぎもありましたがとても楽しそうでした

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    嬉しかったです。 常に楽しくサッカーをやるのをモットーとして取り組んでいたので見てるこちら側も楽しいサッカーをしてました

  • このスクールの雰囲気について

    雰囲気良く楽しく集中できてました。 特に悪い点はないですね ただミスなどした時に先生がよく指導してくれたりしてるのが心配ですが息子からは何も言われてないので大丈夫だと思います

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    練習内容はよくできる課題も増えて上達できてました。 悪い点としては体力がそこまでないので休みがたまにあるくらいです

  • 施設・設備について

    そこまで悪い点はないです。 強いて言うのならば、サッカーボールの空気がたまに抜けてたりボールの数が足りないなどがあるくらいでした

  • 改善を希望する点

    最初はサッカーの印象はうすかったんですが、息子に教えてみたところとても楽しそうに遊んでいたのでそこから通わせたりなどをしました

  • 通っている/いた期間: 2011年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

ARTEサッカースクール 南多摩の口コミ
7歳3ヶ月の男の子とお父さん
  • 参加した理由

    サッカーチームに子供を入れてあげたいと思っており、ネットで体験教室をみつけたので。

  • 教室の雰囲気

    ボディコンタクトのあるスポーツだが、生徒たちも喧嘩することなくみんな仲良く活動していた。
    活動するグラウンドも、土のグラウンドではあるが、サッカーしやすそうなグラウンドだった。

  • 先生の教え方

    先生が、体験入荷のうちの子を含め、全員の生徒に目を配っている感じが見て取れた。生徒の失敗に怒って教えるというような教え方ではなかったので、安心感をもてた。

  • よかった点

    実際にチームに入っている生徒たちに混ざって、同じ内容の練習、ゲームを出来たことで、こちらもわかりやすかったし、子供もイメージを掴みやすかったと思う。電話対応してくれたコーチが実際に教えているコーチだったので、話をするのも楽だった。

  • 体験日: 2020年08月

幼体連スポーツクラブ サッカースクール ARTEに関連する記事

お近くの幼体連スポーツクラブ サッカースクール ARTEを今すぐ検索!