【料金】
塾から提案されて、各教科で必要な授業を組み合わせて買っていくので、どうしても料金が高くなっていきました。正直なところ、高いとは思いましたが、成績アップに必要と言われると親としては断れません。【講師】
塾長さんが子どものことをよく見ていてくださり、チューターさんは、歳が近いので相談しやすかったそうです。【カリキュラム】
一人ひとりに合わせた計画書(提案書)を作ってくださって、カリキュラムを組んでくださったので、迷わず頑張れたようです。【塾の周りの環境】
駅前なので、学校帰りに毎日通えてよかったです。
軽食を帰るコンビニやスーパーなどもあったので、食事にも困りませんでした。【塾内の環境】
一人ひとり、ブースに分かれて映像授業を受講するので、受講室は静かでした。意識の高い生徒が大半だったので、自習室も落ち着いていました。【入塾理由】
部活動が忙しかったので、自分の受けたい時間帯に、必要な授業を受けることができるため【良いところや要望】
自分の都合で、通塾して、受講できるのがうちの子に合っていてよかったです。【総合評価】
成績を上げようと、あれもこれも受講したくなりますが、負担にもなりますし、正直、料金も高くなるので、難しいなと思いました。映像授業なので、本人のやる気によって効果に差が大きく現れます。塾でも声をかけてくださいまくが、ある程度の自己管理は、必要です。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
自習室をよく使わせていたので、この値段であの設備を使っていたら安いと思います。【講師】
塾長がとても親切な人でいいひとがらでした。次の年に入ってきた塾長とはあまりいい関係性を築けなかったです。なので、自分に合った先生を見つけるのも大事だと思います。【カリキュラム】
勉強が難しくて、捗らない時期があった。その時は、先生に問題を聞いたり、友達にこの問題はどうするの?と聞いて対処していた。【塾の周りの環境】
帰り道は暗かったが、駅がすぐそこにあるので帰りやすかった。また、下に塾もあったので、みんな勉強しているマンションなので、マンション自体静かでよかった。【塾内の環境】
時々電車の音がする。人通りも多いところではないので、基本的に静かであり、勉強に集中しやすい環境だと思う。【入塾理由】
兄も通っていたので、信頼と安心があったため入塾を決めました。【定期テスト】
わからないところは一緒に改善点を探してくれたり、優しかった。【宿題】
出されていたが、生活に支障をきたすレベルではないので、よかった。【良いところや要望】
みんな集中しているので、勉強しやすい環境だったため勉強が捗る。【総合評価】
前任の塾長に良く面倒を見てもらっていた。プライベートな悩みもポジティブな返信で楽しんで会話が出来、勉強についてもアドバイスをもらっていた。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
私立の大学に行かなかったことを踏まえると非常に安価だったと思う【講師】
生徒が成績に伸び悩んでいるときに真摯に塾のチューターが向き合ってくれたことで生徒のメンタルケアに繋がった【カリキュラム】
浪人生と同じスケジュールで行うことで他の予備校よりも差をつけた勉強ができ、非常に良いと感じた【塾の周りの環境】
桂駅近くにあるため、交通の便に関しては非常によく通いやすい塾であり、治安も良かった、生徒自身も塾で落ち着いて勉強でき、夜も何事もなく通えることができた【塾内の環境】
少し駅近なので雑音はあったが、自習室自体は落ち着いた環境で勉強するにはもってこいの場所であった【入塾理由】
非常に優秀な講師陣が揃っていたこと、また塾内の雰囲気が非常によく生徒の勉強環境が整っていたこと【良いところや要望】
塾の環境と講師陣の優秀さ、そして生徒の管理を怠らない優秀なチューターなどの整った環境が素晴らしい【総合評価】
私立の大学に高額なお金を払うことを考えれば東進にお金を払い国立に行く方がよっぽどリーズナブルであると考えられる
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
先生はわかりやすいが、映像授業がほとんど(それしかない)の割には値段が高いと感じる。pcや録画の画質が悪い授業がある【講師】
講師の先生は一流の人であってわかりやすい。確認テストがめんどくさかった。チューターの人は愛想がいい人が多い【カリキュラム】
カリキュラムは人それぞれで個性を重要視していてとてもよかった。映像授業のモチベは何とかしたい。【塾の周りの環境】
駅が近く立地がよい。樟葉は治安が良いので安心して通わせることが出来る。親としてもおすすめ。友達と一緒に通っていてとても楽しそうでなにより。【塾内の環境】
樟葉モールが近く少しうるさい印象。古いくて動かない、動いてもあやしいパソコンがあったとのこと【入塾理由】
家から近くて通いやすいとおもった。駅前にあって立地がいい。講師の先生の対応がとてもよき。【良いところや要望】
雰囲気がよく先生も親身になってくれる塾。ただ開校時間が年々短くなってきていて、残念。【総合評価】
塾の雰囲気がよい。立地もよい。通いやすいので長続きしやすいのではないか。そう思った。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
予備校なので、それなりの料金はしますが、毎日行くことを考えれば妥当かと思います。【講師】
講師の方は話しやすく、色々と相談に乗ってくれるそうです。またとても分かりやすく話してくれるので、やる気もアップしました。【カリキュラム】
大学受験までのカリキュラムをしっかりと決めております。
進むのは早いですが、内容が分かりやすいようです。【塾の周りの環境】
交通の便は良いです。学校帰りにそのままいけるのでこちらを選びました。周りにはコンビニなどもあるので、買いにいけます。【塾内の環境】
塾内はとても静かです。また授業の時にはイヤホンをつけるので集中できるようです。【入塾理由】
交通の便が良かったのと、講師の方が分かりやすく熱心でこちらで頑張りたいと思ったからです。【良いところや要望】
みんなが頑張ってる環境なので、頑張れるようです。
先生も話しやすく相談に乗ってくれるみたいです。【総合評価】
こちらの予備校にいってから、やる気のスイッチが入りました。受験はまだ先なので分かりませんが、今のところ満足さております。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
高いと感じたが、本人のやる気と本気度合いをみて、本人が父親とも相談の上受講を決めました。【カリキュラム】
自分のペースで授業を進められること
わからないところは何度も見直したり、先生にききながら進められること【塾の周りの環境】
駅から近く通いやすい。通学定期で通うことができるので経済的だった。学校と家の間にあるので、時間を有効に使える。【塾内の環境】
学校よりも集中できていいと、本人が言っていました。雑音はありません。勉強したい人が集まっているようです。【入塾理由】
他のきょうだいも通っていたこと
塾長との面談で本人がやる、と決めたこと
本人のやる気を持続させてくれそうだと感じたから【良いところや要望】
自習室が静かで集中できると言っています。学校とは大違いだそうです。同じ思いをもってがんばる人たちがいるので、モチベーションを高く維持できるようです。【総合評価】
塾の雰囲気が落ち着いていて勉強に集中しやすいところがいいと思います。靴を脱いでスリッパで受けられるところも、リラックスしやすいのかもしれません。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
希望大学に合格するかしないかで評価したい 今の所、まんぞくしている【講師】
子供が熱心に勉強しているので良いのではないかと判断しています【カリキュラム】
大学の入試対策がしっかりしている。過去のデータからの指導が行きとどいている【塾の周りの環境】
学校の近くなので 帰りに塾があり便利でした
立地条件も1Fにあり通いやすかった【塾内の環境】
自由に教室を使えた 友人もでき、良い刺激となった 良い環境だと思う【入塾理由】
子供が決めた 学校から近いので通うのが便利 有名なので間違いないと思った【定期テスト】
定期テスト対策はなし 目的は入試なので必要ないと思います。【宿題】
難なく子供がこなしていたので適量ではないかと考える、問題ない【良いところや要望】
塾に対し要望などありません 大学の情報が多くすばらしいと思う【総合評価】
有名な塾であってカリキュラム受験対策がしっかりしている 格価が高いだけの内容あり
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
人件費がそこまでかからないわりに高いなと思いました。もう少し安くでいいかな。【講師】
あくまで枠にはめての学習なので、基礎はすぐに伸ばしやすいが、応用的な内容は習得しづらい。【カリキュラム】
自分のペースで出来るのはよい。ただ進度を甘めに設定すると受験プラン通りにやり遂げることができないので注意。【塾の周りの環境】
学校帰りに乗る電車の駅から降りてすぐのところに校舎があるので、学校帰りには通いやすい。逆に家からは少し通いづらい。【塾内の環境】
友達同士で来た生徒の談笑が聞こえることがあった。【入塾理由】
3年から通うことになったので、自分のペースで勉強できるのが魅力的だった。【良いところや要望】
とりあえず自分のペースで進められるので、やる気次第で大学受験に充分通用するレベルまで成長出来ます。【総合評価】
苦手分野と分析されたところを自分のペースで勉強出来るので、効率的に点数を伸ばすことができた。
- 投稿時期: 高校3年
【料金】
色々受講を取らされる。そのため、不必要に費用がかさむことになる。【講師】
チューターのやる気がなく、講師も適切な指導ができていない。【カリキュラム】
色々取らされる。カリキュラムが詰め詰めで内容が頭に入らないこともある【塾の周りの環境】
駅近で、すぐにご飯を食べに行ける環境である。治安も良い。電車で学校から帰りそのまま塾に行ける。立地がよく特に言うことは無い。【塾内の環境】
湿度管理がされていない。チューターと生徒がうるさいこともある。整理整頓はされている。【入塾理由】
映像で、駅からも通いやすい。大学で第1志望に合格するため入塾【良いところや要望】
一人ひとりにもう少し目を向け適切な指導ができると良い。良い意味では自由、悪い意味ではあまり見てくれていない。【総合評価】
縛られすぎるのが好きではない人におすすめ。ただ、チューターや塾長の雰囲気によるので、体験してから決めると良い
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
長期休暇中などは、別途料金がかかり割り高な印象である。休みも自習スペースが無い。【講師】
子供の質問には、的確に答えてもらえて質は、良いと聞いている。【カリキュラム】
事前にオンラインで先のカリキュラムの説明があり、大手という印象があった。【塾の周りの環境】
駅から歩いて通えるので便利である。また、すぐ近くに大きなショッピングモールがあるので非常に便利だと思う。【塾内の環境】
目の前が車通りが、多くうるさい印象だが、子供に聞くとそうでもない。【入塾理由】
近くであり、通いやすいということと大学受験で有名だったから。【宿題】
宿題は、出されていない。もっと出して貰ってもよかったと思う。【良いところや要望】
有名校なので生徒が多く個別を希望される場合にはおすすめしないが、総合的には、良いと思う。【総合評価】
有名校なので安心して任しても良い。実際、生徒も多く、競争出来る環境。
- 投稿時期: 高校3年