進学ゼミナールについて

  • 進学ゼミナールの紹介

    私たち進学ゼミナールは「本気でやる子を育てる」ために存在します

    物事に本気で取り組んでいる人は輝いています。
    本気の人とは、目標を決めそれを達成するために苦しいことから逃げず、努力を続ける人のことです。 そのような子供達が日本中に溢れたら素晴らしいことだと思いませんか。
    そしてそのような子供達なら、必ずや人の役に立つ使命感ある大人へと成長していくでしょう。
    進学ゼミナールは、そのような子を一人でも多く育てるために存在しています。
    また、本気でやる子を育てるために我々講師も何事に対しても常に本気で挑むことを大切にしています。

    ■小学部■
    子供の可能性は可能性の宝庫。自分で考え、行動できる子に。基礎学力の確かな定着を目指し、日々の授業で自分で考え行動できる子になるよう指導にあたっています。

    ■プログラミング教室■
    進学ゼミナール全校舎で、プログラミング教室「QUREOプログラミング教室」が開講中! 楽しみながらプログラミングが学べます!

    ■中学部■
    公立高校・私立高校の入試に完全対応した少人数指導を行います。内申点アップに不可欠な定期テスト対策に加え、実力面の強化および入試対策も万全に行い、志望校合格を達成するために必要なことは全て実施し、指導を行っております。

    ■小~高 個別指導部■
    小学生から高校生までの個別指導コースです。
    一人ひとりの学力や個性に合わせ、カリキュラムを生徒個人別に作成し、指導します。 コースや科目は選択することが可能です。

    ■オンデマンドコース■
    映像授業(英語・数学)と週1回学習カウセリングで家庭学習のサポートをします。集団指導・個別指導と併用受講も可能です!

口コミ・評判

進学ゼミナール 御所葛城校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    通常の利用では普通の価格だと思いますが、夏季特訓や特別講習等を入れると、結局高くなってしまいます。

    【講師】
    年齢の近い教師が多く、話しやすくやすった様です。
    他の塾と違って、そこまで追い込まれなくて、本人には良かったそうです。

    【カリキュラム】
    教材費は高い訳でもなく、受験する私立高校等の問題集は自分で購入する様に促されますが、塾の方でも一冊置いてくださっているので、持って行くのを忘れた日等は見せてくれるそうです。

    【塾の周りの環境】
    隣がTSUTAYAなので、足りない文具が直ぐに買えたり、塾が終わる時間まではお店も開いているし、国道沿いなので暗くもなく比較的安全に通えたと思います。

    【塾内の環境】
    教室はやや狭く感じますが、外の音はほほ聞こえません。
    予習室を利用しても良いので、定期テストの時等は使わせて貰いました。

    【入塾理由】
    高校受験にあたり、英語と数学の総合的な復習をお願いしたく思いこの塾に決めました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は、中学校づつに分けて下さるので、その中学のテスト範囲を復習してくれます。

    【宿題】
    宿題も少ないですが出ます。
    難易度は普通だと思います。
    学校の授業に合わせて出してくれます。

    【家庭でのサポート】
    塾の送迎や懇談。
    夏期講習、冬季講習、特訓のときはお弁当を持たせました。

    【良いところや要望】
    LINEで連絡をするのですが、結構電話を折り返ししてくれるので理解しやすいです。
    要望は、特訓のときに遠くの教室まで行かなくてはならないので、電車で往復1時間程度の場所で行って欲しいですね。

    【総合評価】
    教師が話しやすい方が多いみたいで、本人も色々と相談をしていたそうです。
    入試前には手書きのメッセージを1人1人にくれたそうで、それも励みになりました。

  • 投稿時期: 中学3年
進学ゼミナール 南海我孫子駅前校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金については少しの差はあるが他の塾と同等変わらない。テスト前対策の追加料金がかからない点はよかった。

    【講師】
    少人数制で、細かい点も指導してくれます。
    テスト前自習についても、先生が回ってきてくれ一緒に考えて歩み寄ってくれたことがやる気になったようです

    【カリキュラム】
    まだ本格的に授業に参加していないのでら進度が早いか遅いかは分からないです。
    授業は少人数です

    【塾の周りの環境】
    ロケーションについては塾は駅前にあり、比較的人通りが多い。この塾に決めたのは自転車で10分ほどの距離で自宅から行けるということ

    【塾内の環境】
    部屋は少し小さいかなって思うくらいですが、別の授業の声などは聞こえない。壁には予定などが書かれていてわかりやすい

    【入塾理由】
    最初の問い合わせの電話対応がよく、体験、説明会としっかりしてもらえた。
    最後は子供の判断で決めました

    【定期テスト】
    テスト対策授業は通常の授業振替で行ってくれます。
    土曜日曜は通常休館日なのですが1週間前は自習のために開いてます。そこでわからないところも質問できます

    【宿題】
    宿題は次塾にいくのにちょうど良い程度の量です。
    難易度は難しくなく、授業の復習になる。

    【良いところや要望】
    入塾にあたり質問にしっかりと対応してもらい、
    これから高校受験にむけ1年間お世話になりたいと思います。授業ない日も自習室にくることを親からでなく子供に声をかけてもらう事で率先して勉強するようになりました。

    【総合評価】
    少人数制であり、目標校の相談をさせてもらい、今の成績だけを見るのではなく努力も認めやる気を引き出してくれそうなので、今からの伸びしろに期待しての評価です。

  • 投稿時期: 中学2年
進学ゼミナール 香芝二上校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金はほぼ妥当だと思います。
    年度初めの教材費は高くてびっくりしましたが。

    【講師】
    教科によって講師の良し悪しはあるというか、本人の好き嫌いはあるみたいですが、だから行きたくないということはなく、頑張れているのは良くしてもらってるからだと信じています。

    【カリキュラム】
    教材やカリキュラムはあまり見れてないのが現状ですが、ほんの少しずつですが成績が上がってるのでいいです。

    【塾の周りの環境】
    自宅から歩いて2分なので、文句なしです。
    夜遅くなっても走ってすぐ帰ってくるので心配なくていいです。

    【塾内の環境】
    大通りから少し入ったところで、車の騒音などはないと思います。教室は清潔です。

    【入塾理由】
    体験の後、塾長さんとの懇談でたくさんの学習における悩みや不安、我が子の特性や性格からの心配ごとなど、親身に聞いてくださり、対応、対策などを細かく説明してもらえた。この人に任せてみようと思えた。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はあります。
    通常の授業料の中に組み込まれていて、実質無料でやってもらえてます。テスト1週間前から授業のない日は毎日必修自習に通っています。ありがたいです。

    【宿題】
    量は適量かと思います。
    うちの子は宿題忘れていくことが多いみたいですが、その都度親にも知らせてくれるので声掛けしやすいです。

    【良いところや要望】
    塾長さんはとてもいい方です。
    親身になって話を聞いてくださり、対応を模索してくださいます。

    【総合評価】
    とにかく自宅から近いので、立地がいいです。
    夜遅くなっても送迎なくても心配ないので。
    少しずつでも成績が上向いてるので、このままこちらで頑張って欲しいと思っています。

  • 投稿時期: 中学1年

お近くの進学ゼミナールを今すぐ検索!