増田塾【難関私大文系専門】について

  • 増田塾【難関私大文系専門】の紹介

    難関私大文系合格メソッドを徹底管理と強制自習でやらせきる!

    増田塾で難関私大文系に合格できる5つの理由

    1.  大学・学部別「合格マップ」×「徹底管理+強制自習」
    増田塾では、大学・学部別に「いつまでに、何を、どのように、どれくらい」学習するべきかを具体的に合格マップとして提示します。そして、提示された学習は強制自習、徹底的な学習管理・指導によって最後までやり遂げられるので難関私大文系への合格を達成できます。

    2.  難関私大文系専門のデータ分析・受験戦略
    入試問題、倍率、ボーダーラインなど過去のデータ分析と生徒一人ひとりの問題への適性をもとに適正な受験校の選定をしています。20年以上にわたって難関私大文系専門で指導してきた独自のノウハウを難関私大合格に導くため一人ひとりに提供しています。

    3.  一人ひとりに適したサポート
    現在の学力や志望校、学校や部活など一人ひとりの状況を把握します。しっかりと理解することで、一人ひとりに合った学習プランの提案、学習管理・サポートを行います。やらされる学習から、納得して進める学習へと変わることで、学力を成長させることができます。 

    4.  振り返りから学び続ける成長サイクル
    常に「学習の振り返り・点検・改善」を行っています。「考えながら学習していくこと」が成長につながっていきます。1カ月半ごとに行う実力テスト後の面談に加えて、2週間に1回、学習の振り返りと進捗管理の個別面談を行います。間違った問題の原因分析から改善点の発見について細かく指導、実践していくことによって、大きな学習効果が生まれます。

    5.  難関私大在籍の先輩が後輩を育てる
    講師、スタッフ以外に、増田塾を卒業して現在難関私大に在籍する先輩である「チューター」が生徒の皆さんをサポートします。チューターは、増田塾のカリキュラムで学習し、合格した成功者であるため、一人ひとりの気持ちに寄り添った、生きたアドバイスができます。卒業生であるチューターが次世代の合格者を育てていくことも、増田塾の強みの一つです。

口コミ・評判

増田塾【難関私大文系専門】 吉祥寺校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    管理費などプラス料金設定が無い為、料金が分かりやすい。その点が安く感じる。

    【講師】
    講師よりもチューターさんの寄り添った指導が響いた様でした。実体験者の生きたアドバイスで目指す方向性も固まってきた様です。

    【カリキュラム】
    週3回通っていますが、部活もあるので集団だから授業休んだら追いつかない、置いてかれる、遅刻も出来ないなどと不安と疲れが一気にきた様子。でも行けば友達同士で助け合いの輪が広がると持続して頑張れている。

    【塾の周りの環境】
    場所は吉祥寺なので治安はいいし、駅からすぐ近くなので便利ですが、誘惑も多く、帰りが遅くなる。自転車で通える距離が本来は理想。20時40~の授業はかなり遅いので、もっと早くして欲しい。

    【塾内の環境】
    自習室には1人1人仕切がある為、居眠りしてしまう原因に…8階なので雑音は無いが、オープンスペースが欲しい様です。

    【入塾理由】
    大学受験に特化しており、分からない部分や間違えた問題など克服する方法、教え方が他の塾とは違う点。先生と生徒の関係や信頼度が高いとも感じた。

    【定期テスト】
    まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、現役合格セミナーやナビ統一テストなど多々お知らせメールを下さる。

    【宿題】
    宿題は無いですが、授業に参加出来なかった場合には映像配信もあるので、自宅で授業風景が見れるのも安心。

    【良いところや要望】
    チューターさんが面倒見が良いところ
    英語に特化
    私立文系専門
    基礎から学び直すカリキュラム
    施設費等が無く料金が明確

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    集団授業なのでうるさいと子どもが言っていた。静かに集中出来る様にお願いしたい。

    【総合評価】
    わりと厳しいカリキュラムなのでしっかり勉強する意欲や姿勢がないとついていけないし正直キツイと思う。だがその分手厚い。受験の相談もしやすく的確なアドバイスを頂ける。参考書や赤本も揃ってる。本当に大学に特化した専門の塾だと実感している。

  • 投稿時期: 高校2年
増田塾【難関私大文系専門】 大宮校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    授業をひとつでも取っていれば、自習室が長く使えるのはありがたいです。施設はきれいで静かで集中できると思います。

    【講師】
    授業は集団と映像を取っていますが、特に問題ないと言っています。

    【カリキュラム】
    学年の途中からの入塾だったのですが、進んでしまっているところも映像授業で後からできるのが良かったです。追いついたら通常授業に合流する予定です。

    【塾の周りの環境】
    大きい駅から徒歩で数分、人通りも多く、夜でも治安は悪くない場所に立つビル内なので安心しています。
    駐輪場や駐車場はありませんが、近くの駐輪場を契約して通っています。悪天候の時には電車で行けるし便利です。

    【塾内の環境】
    大きいビル内のフロアで綺麗です。入るとすぐ職員さんがいるブースが見えて安心ですし、教室内の色味も落ち着いた感じです。自習は個別のブースで集中して出来ているようです。

    【入塾理由】
    長時間自習できそうなのが良かったです。私立文系専門ということで、受験科目にも合っていました。こじんまりしていて、面倒見が良さそうでした。集団授業、映像授業、個別指導があり、教科ごとに合ったものを選べるのが魅力的でした。

    【良いところや要望】
    個別指導、集団授業、映像授業が選べるのが魅力的な反面、仕組みがわかりにくい面もありました。自習の進め方も最初はかなり戸惑っていたようです。少し通ったら慣れてきたようなので、今後に期待しています。

    【総合評価】
    こじんまりして目が行き届くように感じましたが、実際は自分で主体的にどんどん質問したりしないと、最初から効率よく進めるのは難しいかもしれないです。内気な子なので、もっとどんどん声掛けてほしいと思いました。でももう高校生なので、しょうがないですね。慣れてきたら自分で進めていけると思います。

  • 投稿時期: 高校3年
増田塾【難関私大文系専門】 自由が丘校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    無料で月~土曜日まで自習室が使え、年間で考えても大手の塾よりやや安価であると思える。
    また、夏期講習、冬期講習などに高額な請求もなさそうで月謝制なのも安心できる

    【講師】
    わかりやすく丁寧に優しく指導して頂いた。わからないことにたいして、冷たく指導するのではなく、どこがわからないのかを見抜き必要なプログラムを提案してくれた。

    【カリキュラム】
    よく練られたカリキュラム。本人がどれくらいできるかがポイントにはなるが、難関私学大学合格するためのカリキュラムとノウハウはあると感じた。

    【塾の周りの環境】
    自由が丘なので治安が良い。立地も駅から徒歩5分圏内で駅近で便利。コンビニなどもあり、夜ご飯なども気軽に調達できる。

    【塾内の環境】
    整理整頓されており清潔に感じた。地下なので雑音もなかった。地下だが、白い壁で広々と感じ、無駄な物がないので勉強に集中できると思う。

    【入塾理由】
    本人が私文系の大学を希望しており、難関大学受験専門校なのでマッチしていると感じた。特に私文系大学に1番重要な英語と国語に力を入れてくれるところがよい。自習室を使えるのもありがたい。

    【良いところや要望】
    月曜日から土曜日まで自習室が使え、きちんと勉強を管理してもらえるところが最大の魅力。今のところ要望はないが、希望の大学に進学できるよう寄り添ってもらえたらありがたい。

    【総合評価】
    まだ通っていないが、良いと思う。あとは本人のやる気のみなので、本人がいかに頑張れるかがポイントだと思う。

  • 投稿時期: 高校3年

お近くの増田塾【難関私大文系専門】を今すぐ検索!