小学館の通信教育 名探偵コナンゼミは、お子様の考える力を伸ばす通信教育です。
▼3つの特長
1.長年のノウハウを活かした教材
30年近く展開してきた小学館の通信教育サービスのノウハウを活かし、お子様が着実に力をつけることができる学習内容となっています。毎月お届けする教材は継続して取り組むことでお子様がステップアップを実感できるように設計されています。
2.コナン君たちがヒントやアドバイスをくれる
メイン教材のワークブックでは、名探偵コナンのキャラクターがお子様を励ましたりヒントを与えてくれたりするので、お子様のやる気につながり学習意欲もアップします。
3.継続率96%の高い会員満足度
基礎基本の定着ができる、考える力が身につけられる、など、実際に名探偵コナンゼミに取り組む会員の方が実感されており、高い満足度評価をいただいています。教材の質から取り組みやすさまでお子様に自信を持っておすすめすることができます。※2023年度5月号から11月号までの通信教育(教材配送)受講継続率@青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

小学館の通信教育 名探偵コナンゼミ
小学館の通信教育 名探偵コナンゼミについて
特徴・レッスンの様子
名探偵コナンゼミは、お子様が楽しみながら着実に力をつけられる教材をお届けします。
▼名探偵コナンゼミの教材
1.教科書+αの力が伸びる!
教科書には載っていない問題など様々な角度からの出題があるため、「考える力」がぐんぐん伸びます。お子様が飽きずにどんどんチャレンジしたくなる内容で、問題を解いていくうちに自然と力をつけていくことができます。
2.記述問題が充実!
記述式の問題を豊富に扱っているため、お子様が自分の力で考え、文字にして、伝える力をつけられます。また、思考を整理する練習もできるので、自分なりの視点をもって考えられるようになります。
3.ナゾトキ学習で楽しく学べる!
国語・算数などの教科の知識やプログラミング的思考など、小学生のうちに身につけておきたい内容でナゾトキを出題。『名探偵コナン』のアニメを観ながら楽しく取り組めます。
コースの概要
コースは以下から、お子様の学年によってお選びいただけます。
・通信教育
小1コース~小6コース
国語、算数、思考の達人ツール、複合教科問題、英語をワークブックや会員サイトの映像コンテンツで学習します。
・ナゾトキ
ベーシックコース(小1~小3対象)、アドバンスコース(小4~小6対象)
学年の枠にとらわれない学習で柔軟な思考力が得られます。
・通信教育+ナゾトキ
通信教育のワークブックでの学習とナゾトキをあわせて取り組むことで知識の活用が促されます。
こんなお子様にオススメ
・通信教育を始めてみたいお子様
・楽しみながら学習に取り組みたいお子様
・考える力を身につけたいお子様
・ 「書く力」 「読む力」を伸ばしたいお子様
・シンプルで取り組みやすい教材を求めているお子様
・ 「名探偵コナン」が好きなお子様
特典情報
- 資料請求受付中!
資料請求で名探偵コナンゼミオリジナル学習ポスターをプレゼント!
小1コース:ひらがな・かたかな・かんじポスター
小2~小6コース:日本地図&アルファベットポスター
Q & A
- Q.支払方法について教えてください。
- A.お支払いはクレジットカードのみとなります。お申し込み時にクレジットカード情報のご登録をお願いします。
- Q.1か月単位での契約ですか?
- A.1か月ごとの契約で最短受講期間はございません。 通信教育につきましては、毎月5日のご退会締切日を超えてからのご入会、入会月号によっては2ヶ月ご受講いただく場合がございます。 例:12月6日に通信教育12月号入会された場合、1月号もご受講となります。 ナゾトキについては、ご利用は1ヶ月単位となり、最短利用期間は、原則として1ヶ月となります。 また、自動継続・自動進級制度をとっておりますので、お客様ご自身で名探偵コナンゼミ会員サイト内より退会のお手続きをしていただかない限り、ご継続となります。あらかじめご了承ください。
- Q.同一契約者で複数のコースを契約できますか?
- A.同一契約者で複数コースを利用したい場合は、その都度ご契約が必要になります。ただし、通信教育とナゾトキはそれぞれ1コースを同時に契約することができます。 例) ・ナゾトキのベーシックコースと、アドバンスコースを利用したい場合 →同一契約者でも、それぞれ別途ご契約が必要となり、それぞれの会員IDが発行されますので、別のアカウントとなります。 ナゾトキのポイントにつきましては、アカウント間で移動および合算をすることはできません。 ごきょうだいのポイントの合算につきましても、できませんのでご注意ください。 ・通信教育の小1コース、小3コースを利用したい場合 →同一契約者でもそれぞれ別途ご契約が必要です。それぞれの会員IDが発行されます。 ・ナゾトキのベーシックコース(対象:小1~小3)と通信教育小1コースを同じ利用者で利用したい場合 →同一契約者で一度に契約できます。 ・ナゾトキのアドバンスコース(対象:小4~小6)と通信教育小2コースを同じ利用者で利用したい場合 →同一契約者で一度に契約できます。
- Q.入会をしてから、コースの追加や変更はできますか?
- A.コースを追加する場合は、名探偵コナンゼミ会員サイト内で追加購入のお手続きをすることができます。 通信教育とナゾトキはそれぞれ1コースずつの同時受講が可能です。通信教育のみご受講中の方は、ナゾトキの追加購入、ナゾトキのみご受講中の方は、通信教育の追加購入が可能です。 海外にお住まいで通信教育PDF版をご受講中の方は、ナゾトキを追加購入できません。 コースの変更は可能です。
- Q.年間のカリキュラムはどうなっていますか。教科書に対応しているのでしょうか。
- A.教科書準拠ではありませんが、学習指導要領に対応しているほか、ワークブックは「自ら学ぶ力」を育てるための工夫がされており、学校の進度に関わらずお子様のペースで学習をすることができます。 詳しい年間のカリキュラムは、通信教育の資料セットに同封されている総合パンフレットに掲載しています。
- Q.他の通信教育とどう違うのですか?
- A.小学館のエデュテインメントコンテンツとして、お子様の「楽しく学ぶ」をサポートすることを目的に作られた教材であることはもちろん、国語・算数の基本的な学習内容に加え「作文」「読解」「文章題の図化」「図形」に力を入れたオリジナルカリキュラムで基礎学力+αの力を身につけていきます。 低学年のうちから、文章読解学習や、小学校の授業だけでは習得しにくい論理的思考力を育てる問題に取り組むことができます。 また、教科学習以外でも、自分の考えを可視化して表現するトレーニングで思考力を伸ばす「思考の達人ツール」や、国語や算数、理社などの教科を組み合わせた問題で、知識や技能を活用する力を鍛える「複合教科問題」も展開しています。
- Q.添削テストはありますか?
- A.日ごろの学習の成果を測るため、年2回(8月号「小学館思考力テスト」、3月号「学年末実力診断テスト」)を実施します。 8月号の「小学館思考力テスト」は、教科で区切られたテストではなく、総合的な思考力を試せるテストで、「思考の達人ツール」と「複合教科問題」で構成されています。思考の達人ツールの採点では、「ルーブリック評価」を採用し、お子様が持つ思考力がどのくらい発揮されているかを判定します。 おうちの方が採点・指導しにくい問題について、丁寧にコメントいたします。 3月号の「学年末実力診断テスト」は、その学年で学習した全ての内容から出題しています。これまで積み上げてきた知識・技能から必要なものを選び出し答えを導き出すことが求められるので、次学年に行く前に、教科ごと・単元ごとの得意・苦手を把握することができます。 ※添削テストは教材配送の方のみのサービスです。PDF版ではご利用になれません。 ※添削テストの提出方法は、会員サイトの「添削テスト」より、お取り組みいただいた添削テストを撮影していただき、データでご提出いただきます。
- Q.ワークブックの難しい問題などはフォローしてもらえますか?
- A.毎月のワークブックには解答と解説が付属するほか、ワークブックと連動した解説映像をご利用いただけます。学年に合わせた流れで、楽しんで理解を深めることができる内容になっています。 ※解説映像があるのは、「思考の達人ツール」小1~6、「国語読解」小3~6、「算数図形」小3~6、「複合教科」小3~6となります。