【料金】
小学4年生からこの金額を払っていくのは悩ましい。これから学年が上がるごとに授業数が増やせば、それだけ更に金額も上がっていくのが心配。【講師】
ひたすら受け身の授業は集中力が切れたり、質問ができなかったり、うちの子には合わないと感じ個別指導型の塾にしたが、個別指導の場合は、プロと比べたら質は下がる。しかも、こちらの都合を最優先にはしてくれない。【カリキュラム】
5分教えて、5分自分で問題を解く。このリズムで80分勉強するので集中が続くと思う。【塾の周りの環境】
送迎を考えると、家から近いことが条件の一つでした。徒歩5分で着くので立地条件は最高です。雨の場合は、車で行くが、駅前なので車は置けず、路駐している。【塾内の環境】
パーテーションで仕切られているスペースに何組も教えているので、お互い声は聞こえると思います。【入塾理由】
ひたすら受け身の授業ではなく、5分ずつ区切るので「80分がアッという間に過ぎる」と本人が言ったため【良いところや要望】
人材確保が大変かと思いますが、こちらの要望の曜日にして欲しい。【総合評価】
現在、支払っている金額がシステム運営費を考慮した上で、疑問点もある。下地ができたら、やはりプロが教えてくれる集団授業の塾も検討したい。
投稿時期: 小学4年