個別指導 スクールIEについて

  • 個別指導 スクールIEの紹介

    お子さま一人ひとりの性格・学力・目標に対応した個別指導システム

    やる気になるから成果が出る。授業もカリキュラムもテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイド。スクールIEは完全担任制で最後まで徹底伴⾛する個別指導塾です。

    POINT1 個性や習慣にあわせた学習指導法
    スクールIE独自の『個性診断テスト』でお子さま一人ひとりの個性や性格・学習習慣・生活習慣を分析し、最も効果的な学習方法を導きます。

    POINT2 『つまずきの原因』を見える化
    学力診断テストで現在の学力を細かく分析。単元ごとの理解度を明確にし、志望校や目標に合わせたカリキュラムを作成します。
    POINT3 講師は完全担任制
    お子さまの性格を分析した上で、教え⽅が最適な講師を独⾃のメソッドでマッチング。指導内容だけでなく指導の仕⽅まで個別最適化し、効率的・効果的な個別指導となるようにしています。

    POINT4 すべて選べるフルオーダーメイド
    お子さまの現在の学力や目標、性格や学習習慣などの情報から総合的に判断し、必要な授業回数をご提案いたします。ご希望の曜日・時間帯をお選びいただけます。

    学習相談や体験授業を随時実施しております。志望校選びや学習に関するお悩みなど、些細なことでもご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

    \ いつでも使える / 自習スペース完備!
    スクールIEの自習スペースは自由に利用可能!お通いの生徒さんは、開校中いつでも利用OK!
    ※設置状況は教室によって異なります。詳細は教室までお問合せください。

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

口コミ・評判

個別指導 スクールIE 小豆沢校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    世間相場から見ると安いかもしれない。家庭の会計から見ると1週間に1回の学習を希望したい。

    【講師】
    子供のことをよく見て教えてくれると思います。ただし 先生の報告でできるようになったと記載してあっても家で確認すると理解不足のところがいくつかあります。子供の能力のこともあり 仕方のないことと思いますが徹底的にわかるようにしてできるようになったと言ってもらいたいと思います。

    【カリキュラム】
    まだ8月に初めて2ヶ月あまりです。夏期講習のテキストをやっと終了した程度です。算数では3桁割る2桁の割り算で答えが2桁となる計算方法について教わりましたが、まだ慣れてないせいか地震がなさそうな感じです。子供が自信を持って安定的に回答できるようになるまで指導していただきたいと思います。国語では文章理解が苦手な方でので、文章理解のコツを先生に教えていただけるようお願いしました。こくごテキストは、ページ数の制約からか、抜粋した文章が短すぎて、そのストーリーの始まりの情景が抜け落ちてたりするため、子供にはその情景が浮かびにくいです。野球を前に足がすくんだという表現がありますが、登場人物はどのように感じたのかという質問に対し、回答群には怖いとか不安とか危険とか言う選択肢はありません。国語テキストの監修品質に疑問を持っています。

    【塾の周りの環境】
    立地環境は決め手ではありません。距離が1.5kmでギリギリ生活圏内にあるということだけです。環状7号線を横断することがあるので親がまだ送り迎えをしております。自転車でゆっくり移動して15分ぐらいです。環状7号線沿いにありますので雨が降った際には車で送り迎えをするのには便利です。

    【塾内の環境】
    大部屋ではありますが 先生1人と生徒2人で多くの方が習っていますが騒がしいということはありません。

    【入塾理由】
    子供が分からない問題を聞ける。生徒2名と先生1人なので子供のことをよく見てくれる。

    【定期テスト】
    8月入会したばかりですので対策はないです。家庭としても 定期テストは重視しておりません。国語と算数の基礎的な部分がしっかりと理解できるようになればテストの点数は満点は取れるはずです。

    【宿題】
    宿題の量は少ないです、問題の質は難しくはありません。塾の時間にちゃんと質問してわからない点を聞いていれば宿題は簡単にできます。

    【家庭でのサポート】
    小学校4年生です。
    先生の報告書で毎回できたとありますが、家庭でチェックすると理解不足の点はあります。子供が分かったと勘違いしてるケースもありますので 応用問題が出た時に理解不足の点が発覚 いたします。そのため、理解不足の点について具体的な質問に対して子供の回答方法を記載して子供が勘違いしていることを先生に知らせます。そして先生に指導のフォローをお願いするようにしております。

    【良いところや要望】
    子供と向き合って 国語と算数を教えてくれることです。
    長期の休みで帰省する時など授業を別の時間帯で受講させていただけることが便利です。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    国語テキストは、文章理解に必要な紙面スペースはしっかり確保して小説などからの抜粋文書を短くしすぎないようにしてほしいです。また、作者や登場人物の感情の設問と回答群で不自然に感じた部分もありましたが、子供はこのような部分が一番理解不能です。特に国語のテキストの監修 品質は向上してほしいような気がします。

    【総合評価】
    子供に向き合って教えていただけるという点は特にいいと思います。子供との対話というのは非常に重要です。先生は都度変わりますが、8月からスタートしたばかりですのでまだどの講師がいいとか悪いとかよく把握できておりません。毎回先生からの報告レポートが短文でありますが、連絡帳の記載 スペースが概ね横15cm1行5 mmで5秒程度ですので100文字程度のコメントになります。家庭からの回答は産業ですのでほんの一言です。連絡帳のスペースについては2倍ぐらいに増やしてもらえたらもう少し家庭とのコミュニケーションが深まることで 次の授業のフォローにつながると思います。

  • 投稿時期: 小学4年
個別指導 スクールIE みつわ台校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金はコマ数に応じてだったと思います。2コマ取っていたのですが、夏期講習や冬期講習などは更に別料金なので、トータル的には少し高めなのかなと思います。入塾時に何が特別高価なものを購入することはなかったはずです。テキスト代とかは許容範囲内だったと思います

    【講師】
    若い先生がメインで最初はそれが不安かなと思いましたが、若いからこそ子供に寄り添ってもらえる授業だったのではないかと思います。講師選択も三者面談などで成績や子供の性格に合わせて変えてくれたりと、かなり配慮していただきました。

    【カリキュラム】
    カリキュラムも、子どもの成績に合わせたもので作られてたように思います。小学生高学年からは、高校受験を念頭に中学生の時もカリキュラムを組んでたように思います。合わせて学校での授業の進みが遅いと試験内容など予想しやごらのテスト対策や学校で分からなかったことなども、カリキュラムとは別に教えてもらえたようです。中学生の時に英語でつまづき、自習室で自己学習してる際も手の空いてる講師の方が教えてくださったり課題を出してくださったりと、親としてはありがとうございますの気持ちでした

    【塾の周りの環境】
    最寄りの駅からは、やや遠く感じるかもしれません。我が家は徒歩圏内であったので大丈夫でしたが。夜間の時間だと帰りは危ないので、迎えに行くこともありました。駐車場はないので路肩に止めて待たないと行けないので雨や雪など以外は徒歩での迎えで対応してました。

    【塾内の環境】
    スペース的には狭かったように思いました。もう少しスペースがあるといいのになと思いました。席が近い分友達同士でおしゃべり始まったりなどあるようでしたが、講師の方が注意するなどで子供的には苦痛ではなかったようです。自習室も定期的に講師の方が見に来るので、環境的には問題なかったのではないかと思いました

    【入塾理由】
    小学生低学年から算数が苦手で、家でフォローするのも限界を感じ、先ずは家から近いところと思い探し始めた。面談で細かく何が得意で苦手なのかなど細かく聞いてくれること、2対1又は個別指導で直に質問もできること。自習室を自由に使えることで子供の性格にも合ってると思い決めました

    【定期テスト】
    定期テストも、学校での授業内容やミニテストなどで分析などしていただき、苦手分野を中心にやっていたようです

    【宿題】
    量は子供からすると多いと言ってましたが、学校と合わせても次の授業までにはいつも終わらせていたようです。

    【家庭でのサポート】
    塾の迎えに行く、塾前の軽食の準備などです。子供にはあえて宿題やったの?やらないとだめだよなどはなるべく言わないようにしてました。余計にやらなくなるので。テストや入試に向けて欲しいと言われた参考書やテキストなどは本人の希望聞きながら購入などはしました

    【良いところや要望】
    みつわ台校は、本当にオンオフが、はっきりされていて、やるときはやる!終わったらフレンドリーな対応で帰らせてくれるので、中学で退塾してからも顔出しに行き塾長や講師の方とお話もしてたみたいです。体調不良などで行けないときも直に代替えなど日程の調整も快くしていただいたと思います。強いて言うなら、女性の講師の方がもう少し居ると良かっかなと思いました。我が家は平気だったのですが中には男性講師が苦手な子もいて通うのを諦めた子もいたようです

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    結果としてとても、満足していたのですが、本当に難関校を目指すには物足りないかと思います。

    【総合評価】
    学校の授業に少しついていけないなどで補填する形で通うには最適かと思いますが、しかし、高校受験に関してはしっかりと対応してくれます

  • 投稿時期: 小学4年
個別指導 スクールIE 日吉箕輪校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導は人件費もかかるので、当然月謝も高くなると思います。うちは2人の子供を1人の先生が見るというスタイルで、完全な1対1ではありませんが、その分月謝は安くなっています。
    それも折り込み済みなので、月謝は集団と比べて高くいのは当たり前と認識し、納得して支払いっています。

    【講師】
    講師は生徒の性質に合わせて、マッチングするシステムがあるようです。また、合わないと感じた場合は生徒や親の方から変更をお願いする事もあります。
    通い続けるうちに、「この人がいい」と思える先生に担当してもらえた為、受験期でありながらストレスなく通塾できたのはありがたいと思います。
    その点も人生の先輩としての憧れがモチベーションになったりするのかもしれません。

    【カリキュラム】
    教材は個人のレベルに合わせてカスタマイズされるのですが、高い教材代を払ってる割には、あまり使わなかったようです。プリントも多かったみたい。息子の求めるレベルが途中から高くなってしまったのもあるかもしれません。その点は個別のいいところではあるので、教材そのものが無駄になっても、必要経費と思うことにしています。

    【塾の周りの環境】
    駅から離れていますが、大通りに近く明るいので防犯的には安心。明るい場所を通ってバス停までいけます。周りにコンビニや居酒屋等の店がない為静かですが、壁一枚隔てたお隣が学童なので、19時くらいまでは結構ドタバタ騒がしいです。
    自習スペースもありますが、勉強に完全に静かな場所を求めるお子さんには不向きかな。

    【塾内の環境】
    教室は狭いです。個別ですから、大きいスペースは必要ないでしょう。
    コロナ禍真っ最中から通っていますが、生徒2人に対して先生1人の指導でも、生徒同士は離して対応されていた為、感染症的には個別がいいと思います。
    壁一枚隔てたお隣が、学童保育のために日中は騒がしいのが難点です。
    生徒数が多くはないので、自習しに行って席に困った事はないようです。

    【入塾理由】
    集団塾、個別塾を見学した結果、息子は部活も頑張りたいから、日程や時間を個人の都合に合わせてフレキシブルに通塾できる個別指導型が良いと本人が選びました。
    また、本人が自分のペースで勉強を進めたい、周りのスピードに合わせるのが苦手という側面もありました。

    【定期テスト】
    定期試験の前には、別料金なく、理社国の集団学習会が開催されます。こちらは無料で友人を招待できるシステムがあります(営業の一環)

    【宿題】
    量も難易度も個別なので生徒に合わせて出されます。本人ができると思えるより、ちょっと多めには出されますが、負担過ぎないレベルです。
    必要であれば、こちらから、増やしてもらう事も減らしてもらう事もできます。

    【良いところや要望】
    隣の学童の音が軽減されるように、防音システムがもう少し良ければいいな、と思います。
    面談では、成績システムや受験システム、子供の進路についての相談など、わからない事だらけなのに丁寧に教えていただいて理解することができたのでありがたいです。
    中学の先生は、「どの学校が成績のレベルに合ってる」とは言えなくなってしまったらしいので、親としても困っていたのですが、「今ならこのレベルの学校が選べます。もう少し頑張ればこのレベルにいけます。」と教えてくださるし、学校の特色もよく知っておられます。男女比や理系文系どちらに強いかなど、なかなか知ることができませんから。

    【総合評価】
    親も子供も受験まで、本当に心強く感じていました。勉強だけじゃなく、受験そのものに対するサポート力があると思います。

  • 投稿時期: 中学2年

Q & A

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
対応しています。教科書準拠の教材もご用意しています。テスト対策も、お子さまの現状や目標にあわせ一人ひとりに合わせた授業カリキュラムを作成します。公立校はもちろん、私立校の教科書・カリキュラムにも対応しています。
どのような講師に教えてもらえますか。
スクールIEでは、20代から60代までの専門の講師中心で授業を行っております。生徒さんと講師がすぐ隣に座る個別指導塾では、講師との相性が本当に大切になりますし、その相性を本当に大事にしていますのでご本人、ご家庭のご希望や学習の状況を確認したうえでお子さまに合った先生で授業を進めていく形になります。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
もちろん可能です。無料体験授業をご案内しています。スクールIEの個性指導を実際に体験いただいてからご入会を決めていただくことができます。教室見学についても、ご案内させていただきます。また、学習に関することや受験に関すること、どんなことでも結構ですので、ぜひお気軽にご相談ください。経験豊富な教室長がご相談にお答えします。
他の塾のフォローはしてもらえますか。
はい、フォローいたします。実際に集団塾や予備校と併塾されるお子さまも多くいらっしゃいます。スクールIEは個別指導の学習塾なので、集団形式の塾のように固定のテキスト、固定のカリキュラムはございません。あくまでもお子さまおひとりおひとりの目標達成と夢の実現のために、個別に対応してまいります。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
はい、ございます。保護者さまを対象に、教室長による年3回の教育相談を実施しております。ご家庭での様子について定期的に情報交換をさせていただき、学習指導へ役立てております。ご希望があれば、ご家庭からの保護者面談のご相談にも随時対応いたします。
月途中や年度途中などいつでも入塾可能ですか。
はい、可能です。スクールIEは個別指導の学習塾ですので、学年や月度の切り替わりのタイミングに関係なくいつからでもご入塾できます。ご入塾前に必ず教室長と詳しい学習相談をさせていただき、お子さまに合った授業計画とカリキュラムをご提案いたしますのでご安心ください。
自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。
はい、ございます。おひとり用の自習専用ブースのご用意、授業ブースの解放のほか、教室によっては自習室がご利用いただけます。お時間についても、原則として開校している時間であれば通塾曜日か否かに関わらずご予約などなくてもいつでもご利用可能です。自習設備と利用時間については地域ごとに異なるケースもありますので、詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
授業の振り替えはできますか。
原則的に、お子さま自身またはご家庭の都合による振替授業は行っていません。ただし、感染症や、学校の部活や行事などあらかじめ予定がわかっているものについては、事前にご相談ください。詳しくはお近くの教室までご相談ください。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
随時可能です。定期的な面談も行っています。いつでも相談は受付ておりますし、保護者様との面談も年3回以上行っています。受験学年については追加で実施させていただきます。お子さまとも、目標達成ミーティングというお子様一人ひとりの学習の戦略会議を講師とお子さまと教室長で開いていきます。志望校の相談に加え、目標に向け、残った期間と学力、テスト結果を踏まえ、お子様にとってどのように学習を進めるのがベストか相談していきます。
担任制と聞き、講師との相性が心配です。講師の変更はできますか?
はい、可能です。授業を開始する前に、講師についてのご要望をお聞きしています。授業が開始されてから相性が良くないとわかった場合にも、ご相談いただけます。また、教室長も授業の様子を把握しており、万が一相性が良くないと先に気が付いた場合は、ご家庭に相談させていただくこともあります。
途中退会をした際、授業料等の返金制度はありますか?
可能です。退会の際は、退会される月の前月末までにお申し出ていただくことになります。退会の手続きが済みますと、すでにお支払いいただいている半期分の諸経費のうち、退会翌月以降分を返金いたします。万が一、退会されて以降の授業料が引き落とされてしまった場合は、速やかに返金させていただきます。詳しくはお近くの教室までご相談ください。
中学受験の対策は可能ですか?
もちろん可能です。個別指導スクールIEの中学受験対策では、中学受験を視野に入れた学習習慣の定着から、志望校の出題傾向に合わせた答案作成力養成まで十分に対策を行うことができます。
成績が非常に悪いのですが、入会のための試験はありますか?
お子さまの現在の学力を知るためのテストはありますが、成績が悪いために入会を拒否することはありません。

お近くの個別指導 スクールIEを今すぐ検索!