利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

全国の小学5年生の子どもが通えるトライ式プログラミング教室

体験レッスン参加者の声

トライ式プログラミング教室 岡本駅前校
8歳2ヶ月の女の子とお母さん

プログラミングというもの自体の説明も聞けて子供自身もとても勉強になった。プログラミング教室は他にも見学の予定はあるけれど、他でどういうことをやっているのかも見てみると良いと言ってくださって、とてもイメージが膨らんで良かった。

トライ式プログラミング教室 長岡天神駅前校
七歳二ヶ月の女の子とお母さん

料金プランの説明など、全て丁寧にしてくれた。
こちらの質問にも直ぐに調べて答えてくれた。
資料の中に、他の教室との比較もわかりやすく書かれていた。良かった。

うちの子に関して言えば、1対1の体験は他に人もいなくて集中してマイペースに楽しめる環境だったと思います。
体験内容も割と簡易だったので、取っ付きやすく体験後はポジティブな気持ちで終わっていました。
ただ、親としてはもう少し難易度の高さや専門性を磨けるようなカリキュラムだと魅力が増したと思います。

始めに、自己紹介があり優しい雰囲気で、子供に接してくれていました。7歳の子供にも、理解できるように優しく伝えてくれてました。ロボットプログラミングが始めてということで、不器用ながらも頑張る息子に教えてくれていました。先生が大学生さんということもあり、分かりやすく教えてくださっていました。

話しやすく丁寧な話し方で質問もしやすかったです。
こどもにも質問して話しやすい雰囲気作りをしてくださっていました。
もうひとりの先生は若くてお兄さんのような感じでこどもは話しやすかったと思います。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。