過去1週間で448がこのスクールに興味を持っています
この教室にはおトクな特典があります
詳細はこちら

トライ式プログラミング教室について

  • トライ式プログラミング教室は、「プログラミングを好きになること」を大切にし、初めての方でも楽しみながら学べるカリキュラムを基に指導を行っています。
    トライ式プログラミング教室の授業を通じて、これからの時代に必要な「問題解決能力・プログラミング的思考力・自ら学ぶ力」を早い段階から磨き、社会で活躍する人材を育てていきます。

    トライ式プログラミング教室の特徴

    1.教材には直感的に学べるSONY社のKOOV®を使用
    ロボット教材は、数々のデザイン賞を受賞しているSONY社のKOOV®を採用。
    親しみやすいデザインブロックと、直感的に理解できるプログラミング言語が特徴のKOOV®は、お子様が「触ってみたい!」「作ってみたい!」と自発的に思えるので、好奇心や探究心をもって取り組むことができます。

    2.トライ式完全オリジナルカリキュラム
    カリキュラムは全24回で、一歩ずつレベルアップでき、楽しく、わかりやすく進んでいきます。まずは、プログラミングに関心を持てるようなクイズから授業がスタートします。テキストはトライオリジナルで、プログラミング初心者でも楽しく学べるように工夫されています。

    3.通いやすく料金も手ごろ
    全国479教室で開催しているので、通いやすい自宅近くの教室を選べます。
    また、受講の曜日と時間は希望に応じて相談可能。
    受講料は月額8,800円(税込)、教材はレンタルも可能なので初期費用も抑えられます。

特徴・レッスンの様子

    • スタンダードコース(全24回)

    トライのサポーターが一緒に考えて、子供たちの思考を引き出します。

    • アドバンスドコース(全24回)

    スタンダードコースを修了し、さらにチャレンジしたいお子様向けのコースです。
    より実践的なプログラミングの知識・技能が身につきます。

    ここでは、授業の進め方をご紹介します。
    【授業の進め方】
    1.想像力を高める
    車や信号機など、身の回りにあるものを題材にし、どんな部品がどういう仕組みで動いているかを学んでいきます。ものが動く仕組みを学ぶことでお子様の想像力を高めます。


    2.ロボットを組み立てる
    どんなパーツを使ってどのように動かすか、完成をイメージしながら、7色、7種類のシンプルなブロックと電子パーツを使ってロボットをつくります。


    3.ロボットを動かす
    ロボットを動かすために必要な手順を一つひとつ理解しながら、コードを組み立て、ロボットを動かします。


    4.シェアする
    完成したロボットを実際に動かして友達や保護者の前で発表!でき上がった作品をオンライン上で世界中の友達にシェアすることもできます。

口コミ・評判

トライ式プログラミング教室 舟入校の口コミ
14歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    仲の良いクラスメイトがそこの生徒だったこともあり、興味を持ち始めました。おしゃべりひとつした事がないおとなしい子供でしたが、娘が入りたいと言ったので、入れました。先生も優しくて、丁寧に教えて下さり、思い切って入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    教室では、分かりやすい指導で、学校では教わらない細かい部分まで見ていただいています。基礎をしっかり教えてもらったおかげで、ミスも減ってきた感じがします。

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的で分かりやすい指導をして頂き、娘には、それがすごく分かりやすく、色々理解出来たようで、娘自身も、良かったと思えたようです。他校での交流戦を目標に練習に励んでいます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールに通ったおかげで親子で余暇を楽しめるようになりました。ただ、アクセスが悪いのと、月謝が高いのが難点です。もう少し、色々考えてくれたら助かります。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく接して下さったので印象が良かったです。ただ、レッスン中におしゃべりをする子は他の生徒の邪魔になるので、注意してくれたら助かります。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    上級コースと下級コースがありましたが、子どもと相談して、下級コースにしました。厳しく指導というよりは、分かりやすいという指導方針です。

  • 施設・設備について

    教室は人数の割にせまく、窮屈に見えました。また、番が少なくせっかく行ってもなかなか自分の順番が回ってこないときがあり、嫌な思いした事があります。

  • 改善を希望する点

    振り替えがしづらいので、考えてくれたら助かります。もう少し学科の選択技があれば、勉強も予定もしやすいです。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から
トライ式プログラミング教室 健軍校の口コミ
小学2年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    何もやる気のない息子が初めてやりたいと言ってきたのがプログラミング。興味が移れば辞めさせればいーかくらいの気持ちで始めましたがまだ楽しそうに通っています。4箇所体験学習に行きましたが息子が一番楽しかったというトライに決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    いつもは集中力のない子ですがプログラミングの90分はもっとやりたいと集中して取り組めているようです。

  • 子供が楽しそうだったか

    出来たものを先生、教室長に自慢げに見せた後にお迎えに行ったわたしにも見せてくれますが嬉しそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が何かに興味を持って楽しく習い事をしているのを見るのはとても嬉しい。ただプログラミングの授業内容自体が学校の勉強に役立つのかは分からない。

  • このスクールの雰囲気について

    先生方は毎回お迎えに行った私に今日はなにをしました、ご報告してくださいます。子供の楽しい様子が聞けて嬉しいです。他の生徒さんたちも集中して勉強しているようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子供の出来不出来に応じて作るものを変えてくれたり、作るのが早かったらもうひとつ作らせてくれたり子供にあった進め方をしてくれているみたいです。

  • 施設・設備について

    特に設備について悪いところはないと思います。しいていうなら駐車場がすこし入りにくいです。

  • 改善を希望する点

    プログラミングとは関係ない国語と数学の模試が定期的に来て受けているが最初の1回は説明があったものの2回目以降は自動的に受けることになっているので毎回確認してほしい。

  • 通っている/いた期間: 2021年11月から
トライ式プログラミング教室 真駒内校の口コミ
小学5年生の男の子と30代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    今はプログラミング学習をするのが当たり前の時代に移り変わろうとしている時なので、息子には早めにパソコンに慣れて欲しいという思いで入って貰いました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    プログラミング教室では、初心者でも分かりやすい指導を行っていて、プログラミングの基礎を中心に授業を進めてくれるので、プログラミングの基礎がしっかりと身につきました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生方には、横に付いて貰いながら、ゆっくりと授業が進むので分からないところもすぐに先生が教えてくれるので、息子がプログラミングを自分からやりたい‼️と言ってくれるくらい楽しそうでした。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    習い事を通して、親子でプログラミングに興味を持てました。そして、息子がプログラミング教室から帰った後に、今日学習した内容を楽しそうに話してくれるので、このプログラミング教室に通って良かったと思っています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生達が優しく明るく勉強をして下さったおかげで、勉強嫌いだった息子もみるみるうちに上達しました、

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容は、基礎を中心としたプログラミング学習で、学年が上がるにつれて、応用問題が増えます。

  • 施設・設備について

    プログラミング学習では、1人1人個別で勉強できるスペースが、充実していて、部屋はかなり広い印象でした。

  • 改善を希望する点

    習い事に行くことで、子供の将来についての関心が増え、親子でしっかりと考える時間が増えたように感じます

  • 通っている/いた期間: 2021年5月から

体験レッスンに参加された方の感想

トライ式プログラミング教室 岡本駅前校の口コミ
8歳2ヶ月の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    小学校で、プログラミングが始まるということで、プログラミングの予習の必要性を感じておりました。家から自転車で行ける距離で、近隣にお店も多いので待ってる間も退屈しないということもあり、体験レッスンに参加しました。

  • 教室の雰囲気

    トライの個別指導の塾と繋がっているが、特に何も支障はなかった。仕切りで囲まれていたので、プライベート空間は守られていた。照明も明るくてとても過ごしやすい空間だった。空調も問題なかった。

  • 先生の教え方

    優しく丁寧に説明してくださったので、保護者としても安心できる先生でした。プログラミングとは何か、小学校ではどういうふうに進めていくのか等、色々なことを教えてくださって、為になる時間でした。

  • よかった点

    プログラミングというもの自体の説明も聞けて子供自身もとても勉強になった。プログラミング教室は他にも見学の予定はあるけれど、他でどういうことをやっているのかも見てみると良いと言ってくださって、とてもイメージが膨らんで良かった。

  • 体験日: 2020年08月

教材について

  • トライオリジナル教材

    授業で使用するテキストは、自分で考え課題を解決するプロセスをサポートできる教材になっています。初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫された解説と、KOOV®を開発したソニー・グローバルエデュケーション社監修の問題で、一歩ずつレベルアップできます。重要なプログラミングルールは、1冊の資料集にわかりやすくまとめました。

    KOOV®とは

    ソニー・グローバルエデュケーション社が開発した、ロボット・プログラミングキットのKOOV®。シンプルでカラフルなデザインのブロックと電子パーツを組み合わせて、さまざまなロボットがつくれます。専用のアプリで、初めてプログラミングをするお子様でも簡単に学べます。

    KOOV®の4つの魅力

    1.カラフルなブロック
    数々のデザイン賞を受賞しているKOOV®。7色7種類のブロックは上下に積み上げるだけでなく、横やななめにずらしてつなげたりと、自由自在な組み方ができます。

    2.豊富でわかりやすいロボットレシピ
    専用アプリ内にある3Dモデルを使った説明書を見ながらロボットを組み立てるので、初めてのお子様でも簡単に取り組むことができます。

    3.直感的に学べるプログラミング
    PCやタブレット上でブロックを積み重ねてプログラミングを行う「ビジュアルプログラミング」を採用しているため、直感的に学べます。関数の名前なども簡単な言葉で表現されています。

    4.自由自在に作れるオリジナルロボット
    ブロックと電子パーツを組み合わせて自由自在にオリジナルのロボットが作れます。子どもたちの創造力と探究心を刺激し、未来を切り開く思考力を育んでいきます。

コースの概要

  • ■スタンダードコース/アドバンスドコース
    90分×24回(月2回)
    ※実施曜日などはお問い合わせください
    ・入会金:11,000円
    ・受講料:月額8,800円
    ・教材レンタル費:月額1,100円

    ※料金は税込
    ※トライ会員は入会金が無料
    ※テキスト代は受講料に含まれています
    ※教材はレンタルまたは購入にてご利用できます(購入の場合は、54,868円)

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
トライ式プログラミング教室の無料体験レッスンに申し込む簡単1分

こんなお子様にオススメ

  • ・ロボットやプログラミングに興味がある
    ・自分のオリジナルロボットを製作し、動かしたい
    ・ものの仕組みに興味がある
    ・論理的思考力を身につけたい
    ・創造力を広げたい
    ・課題解決に向けてチャレンジしたい

特典情報

  • お問い合わせいただいた方全員に・・・

    お問い合わせいただいた方全員に
    「プログラミング教育丸わかりBOOK」プレゼント!

    お問い合わせいただいた方全員に・・・
教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
トライ式プログラミング教室の無料体験レッスンに申し込む簡単1分

Q & A

  • Q. プログラミングをやったことがなくても受講できますか?

    はい、もちろんです。トライ式プログラミング教室は、プログラミングをしたことがないお子様でも楽しく学べるよう、段階的に学べるトライオリジナルのカリキュラムを採用しています。わからないところがあっても、トライのサポーターが丁寧に指導しますのでご安心ください。

    Q. 小学校低学年でも受講できますか?

    もちろん受講できます。トライのサポーターが丁寧に指導しますのでご安心ください。受講中に保護者の方が同席いただくこともできます。

    Q. 1日体験イベントのみの参加はできますか?

    はい。まずはトライ式プログラミング教室の魅力をぜひ体験してみてください。

    Q. 1日体験イベントを受講するときに、持っていくものはありますか?

    教材・筆記用具(ご自身でお持ちの場合にはご自身のKOOV®)をお持ちください。iPadは教室にて貸し出します。

    Q. 受講のときに、持っていくものはありますか?

    KOOV®(ご購入の場合のみ)・教材・筆記用具をお持ちください(大きめのリュックサックなどでの持ち運びがおすすめです)。iPadは教室にて貸し出します。

    Q. 振り替えできますか?

    他の生徒様との一斉授業となりますので、原則、決まった曜日・日時での受講となります。ご都合が悪い日がありましたら、事前にトライの担当者へご相談ください。

    Q. KOOV®を持っているのですが、再度購入は必要ですか?

    すでにKOOV®をお持ちの方は、改めて購入いただく必要はありません。本プログラミング教室では、KOOV®アドバンスキットを使用しますので、KOOV®スターターキットをお持ちの方は、KOOV®拡張パーツセット、もしくはKOOV®アドバンスキットをご購入いただく必要があります。

    Q. パソコンやiPadは必要ですか?

    お申し込みいただいた方全員にiPadをレンタルしております。受講料金の中にレンタル代が含まれていますのでご安心ください。

    Q. 途中で解約できますか?

    はい。途中で解約も可能です。

    Q.KOOV®は家に持って帰れますか?

    レンタルで受講される場合は、お持ち帰りいただくことはできません。KOOV®をご購入の方は、授業毎にお持ち帰りいただき、ご自宅で復習をしていただけます。アプリをご利用いただくには、所定の動作環境が必要となりますので、ご利用環境をご確認ください。

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
トライ式プログラミング教室の無料体験レッスンに申し込む簡単1分

お近くのトライ式プログラミング教室を今すぐ検索!