「ゴルフ」と聞くとあまり子どもの習い事という感じがしないかもしれません。でも、実はゴルフを習い事に選ぶ子どもも少なくないんです。「ゴルフなんか教えられないし」というパパママも安心してください。ヨネックスジュニアゴルフアカデミーは、親にゴルフ経験がない子ども、ゴルフがまったく未経験の子どもでも安心してゴルフを習うことができるスクールです!
今回は、このヨネックスジュニアゴルフアカデミーが人気の理由やカリキュラム内容、月謝、実際にスクールに通っているファミリーの口コミ・評判を紹介していきます。
実は現在、コドモブースターからヨネックスジュニアゴルフアカデミーに申し込むと体験教室が無料になる特典が!詳細は、以下のページをチェックしてみてくださいね!
ジュニアゴルフって何歳から始められるの?
そもそもジュニアゴルフって何歳から始められるのか気になりますよね?「ヨネックスジュニアゴルフアカデミー」では4歳からゴルフを楽しむことができます。
実際に4・5歳から通っている子どもたちがいっぱい!「うちの子じゃ早いかも」と思っても、興味があるならぜひ足を運んでみてください!
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーが選ばれる5つの理由
ここでは、ヨネックスジュニアゴルフアカデミーが多くの人に選ばれる5つの理由を紹介していきます。ゴルフの技術だけでなく、色々なことを学べるのが特徴的。
1. ジュニア専門のゴルフスクール
まず、1つ目の理由は「ジュニア専門」のゴルフスクールということ。ヨネックスジュニアゴルフアカデミーは、大人向けに開講しているスクールの子ども版という位置付けではなく、子ども「のためのゴルフスクール。
だからこそ、年齢に合わせて基礎的な体力を鍛えるレッスンやスポーツ教育的理念を考慮した指導を行っています。
子どものために作られたカリキュラムだからこそ、ゴルフの技術をどんどん磨くことができます!
2. 集団レッスンで協調性や社会性を養う
2つ目の理由は、集団レッスンにより子どもの協調性や社会性を養えること。
ゴルフは個人スポーツですが、いま活躍しているプロゴルファーは同じアカデミーや学校出身ということが少なくありません。
尊敬できるライバルや先輩、コーチと良好な関係を気づける能力も大切ということですね。もちろん、プロを目指さない子にも将来社会で活躍するためには必ず必要になるスキルなので早い時期からゴルフを通じて社会性などを養えるのはとてもいいことです!
3. 教わり自分で考え、やってみる
3つ目の理由は、子どもが自ら考えて実践する「自立学習型アカデミー」
スクールでは子供が1打席ずつ打席を使用して、先生が周りながら随時アドバイスをしてくれます。先生に教わったことを自ら考えて練習するという自立学習の姿勢が身につくサイクル。
「自分で考えてやってみる」という姿勢は、ゴルフに限らず学校での勉強や社会に出て働く上でもずっと役にたつ姿勢ですよね。
4. ゴルフ初心者でも安心
4つ目の理由はゴルフが初めてでも安心な点。
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーは、ジュニゴルファーの人口拡大を目指し、ゴルフをスイミングや体操教室に並ぶ習い事にしようとしているので初心者大歓迎。
「ゴルフクラブも握ったことない」「お父さんもお母さんもゴルフ経験がない」という初心者の子供が半分以上!なので、初めてでも全く気になりません!
初心者の子供でも半年も練習するとコースに出て打ってみたり、大会に出場するまで成長することができるのも魅力の一つですね。
5. オールインワンゴルフレッスン
5つ目の理由は、ラウンドレッスン、宿泊キャンプ、大会などを一つにした「オールインワンゴルフレッスン」
通常のスクールだと、練習場レッスン、ラウンドレッスン、大会などは各自が自分で探して参加する形になりますが、ヨネックスジュニアゴルフアカデミーでは子供のレベルに合わせてキャンプや大会などをアレンジしてくれます。
また、ジュニアアスリートを目指すコースもあり、本格的にプロゴルファーを目指して練習や大会に臨むことができるほど環境が整っています!
スクールの流れ
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーの特徴はわかったけど、実際のスクールがどんな感じなのかは気になりますよね。
スクールの流れは以下のとおり、1回あたり約1時間のカリキュラムです。
【スクールの流れ(一例)】
①ウォーミングアップ・基礎トレーニング(10分)
▼▼
②技術指導(約45分)
▼▼
③クールダウン(約5分)
スクールの始まりと終わりには怪我の防止や疲労回復をするために、しっかりと体をほぐします。基礎トレーニングでは、良いショットを打つために必要になるバランス感覚向上の基礎トレーニングも。
技術指導では、子供一人一人に対して先生が様々なコーチング方法を用いて、わかりやすい言葉でアドバイスや指導をしてくれます。コースではなく練習場での練習なので、何度もなんども繰り返し打って徐々に徐々に完成度の高いショットに近づけていきます。
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーの月謝はいくら?
ゴルフと行くと何となく月謝も高そうなイメージがありますよね。ここでは、実際にヨネックスジュニアゴルフアカデミーの月謝を見ていきましょう。
体験入学料金や入会金、月謝料金は以下のとおりです。
入会金:8,800円 + 年度保険料 850円
*入会金は初回のみ
月謝
通常クラス:月4回 8,800円
親子クラス:月4回 16,500円
アスリートクラス:月4回 13,200円
※一人1回のみの利用
※月謝料金はスクールによって異なる場合があります。正確な料金はお近くのスクールにご確認ください。
実際にレッスンを受講しているパパママからの口コミ・評判
ここからは、実際に子供をヨネックスジュニアゴルフアカデミーに通わせているパパママからの生の声を紹介していきます。
※掲載のコメントは、コドモブースターに寄せられた口コミ・評判を、編集部が独自に集計・編集したものです。
最後の方は時間も忘れて練習していました/5歳の男の子のママ
石川遼君をテレビで見て、「僕もゴルフする」と言い始めました。色々な事に挑戦する機会を与えてあげたいと思っていたので、早速体験レッスンを申し込みました。はじめは上手く当たらなかったのですが、先生が優しく教えてくれて最後の方は時間も忘れて練習していました。「お母さん、来週も来たい」という笑顔を見て入会させていただくことにしました。
子どもの笑顔は親にとって何よりの幸せです。いつもスクール中に笑顔で練習している姿が見られて嬉しく思います。
近い将来、一緒にコースに行くのが楽しみです/小学1年生の女の子のパパ
まだ幼いですが、褒めてもらう事によりモチベーションが上がり、以前よりゴルフの練習に対して積極的になりました。
いつもスクールから帰ってくると「今日も楽しかった」と満面の笑み。「何が楽しいの?」と質問すると、「先生が褒めてくれて嬉しい」との事です。
子どもに合ったスイング理論・褒めて伸ばすコーチング、また、スクールから帰ってくるといつも笑顔で、本当に御社のスクールに通わせて良かったと思っています。近い将来、一緒にコースに行くのが楽しみです。
スクールで挨拶やマナーもしっかり指導してもらえます/小学2年生の女の子のママ
夫婦でゴルフをするので、一緒にゴルフをしたいと思いスクールへ入りました。
習い始めて3ヶ月、遂に念願のショートコースデビューを果たしました。子どもと思って見ていましたが、予想以上の飛距離でスコアも良くて驚きました。
スクールで挨拶やマナーもしっかり指導してもらったお陰で、他のお客様に迷惑をかけずにゴルフが出来ました。
子供と一緒にコースを回る日もすぐそこ!
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーの特徴やスクール内容などを見て来ましたがいかがでしたか?初心者の子でもゴルフが大好きでもっと上手くなりたい子でも、どんなレベルにも対応してくれるので安心して通わせることができます。
子供と一緒にマイクラブを持ってコースを回る日が待ち遠しいですね!
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーの体験教室に行ってみよう!
ヨネックスジュニアゴルフアカデミーでは、体験教室を実施しています。体験教室は、教室の雰囲気や子供との相性を確認するのにぴったり。
せっかく習う習い事なら長続きするように、事前に体験教室に参加するのがおすすめです!
体験教室は、コドモブースターのページからも申し込み可能!コドモブースターから申し込むと体験教室の費用が無料になる特典が利用できます。
★コドモブースター限定 申込特典★
体験費用無料(1000円→無料)
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!