南巽駅の乳児・幼児が通える習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
はじめたきっかけについて
幼稚園のお友達が習ってて、子どもが興味を持って体験に行ってみた。 少人数で初心者でも楽しめる様にレッスンしてくれた。 子どもがとても楽しかった、続けたいと言うので入会する事にしました!
子供が楽しそうだったか
通い始めは 英語と数学でしたが 他の苦手な科目も習い始めたら 成績が上がって 本人もとても喜びました。まだ 数学が苦手なので 時間を増やし 苦手を克服しようとやる気を出しています。
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
8歳の男の子とお父さん
サッカースクールをネットで検索してて見かけたため
5歳2ヶ月の男の子とお母さん
練習の時間管理をきちんとされており、スムーズに練習が進行していた。
子供たちにモチベーションが上がるような声かけをし、やる気を育てるような指導をされていた。
ミニゲームでは、まだルールが理解出来ない小さな子達でも楽しめるように、先生も自ら動き、パスを回してシュートさせてくれたりする等の配慮があった。
3歳6ヶ月の女の子とお母さん
そろばん教室がどういう風な場で、3歳児にどのように教えていくのか全く分からない状態でしたので、とても為になり今後に繋げていくことができました。
先生に初めてそろばんを習う際の進め方を詳細に教わり、今子ども自身がそろばんを始める前にすべき事も教えてくださいましたので大変良かったです。
6歳4ヶ月の男の子とお母さん
先生の雰囲気はとても良かったと思います。子供たちの年齢層が幅広かったので小さい子供たちがとてもかわいかったです。
ただ大きい子供たちはこいつだれ?といった雰囲気でボールがころがっていってもスルーされていたり、体をあたためるために最初にした鬼ごっこも誰も捕まえてくれないなど先生以外の部分はすこし残念ではありました。