淀川駅の乳児・幼児が通えるリズミックカラテ クオレ
リズミックカラテ クオレのスクール一覧
大阪府
スクール名 | 住所 |
---|---|
リズミックカラテ クオレ 下福島 | 大阪府大阪市福島区玉川4-5-17 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳0か月の男の子とお母さん
子供が楽しそうに参加できていたこと、が何より一番よかったと思う。お友達と『空手ごっこ』をしていたことはあったけれど、本当のところが全く分かっておらず、体験会で実際の型・構えを目にしてから空手への興味が子供本人の感覚の中でより具体的に広がってきたように思う。
5歳0ヶ月の男の子とお母さん
人数が少なかったのでしっかり先生に指導してもらえていました。受講生と一緒に混ざってするので本人も見よう見まねで一生懸命取り組んでいました。保護者の観覧席が広々としているのでとても見学しやすかったです。
4歳5ヶ月の男の子とお母さん
身体を動かすことが大好きなのですが、コロナで外に出にくい状況があったり、保育園での行事や習い事がなくなってしまったので、何か探していました。空手はマナーも学べるかと選びました。
5歳10ヶ月の女の子とお母さん
1人1人名前で呼び、丁寧に教えている印象でした。幼稚園クラスなので、小さい子のイヤイヤにも無理強いせず、「次は出来たらやってみようね。」と、その子のペースで、レッスンに取り組んでもらえるよう配慮が伺えました。とても明るく元気な先生で、子供たちが飽きないように、楽しくなるように、最後まで笑顔で指導してくださいました。