枝光駅の習い事おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

セイハ英語学院
- 口コミ評価
- 4.1(1613件)
- 英語・英会話
- /
- 0歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 0歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

暗記ではあるが、英語を少し話せるようになった。早期なので、発音もいい。
コース・料金(月会費・月謝)
- TTハロー1(0~2歳、日本人と隔週外国人の先生)
- TTプリスクールコース(年少から年長、日本人と隔週外国人の先生)
- TTエレメンタリーA(小学1年~3年生、日本人と隔週外国人の先生)
- TTエレメンタリーB(小学4年~6年生、日本人と隔週外国人の先生)
- TTハローミックス(0~3歳、日本人と隔週外国人の先生)
- 英検
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

リベルタサッカースクール
- 口コミ評価
- 4.3(1610件)
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ
- サッカー
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験/お問い合わせ

積極的になった。昔は内向的でコミュニケーションをとるのが大変だった。
コース・料金(月会費・月謝)
- リベルタ (幼児〜小学生 サッカー教室)
- 8,580 円
- リベルタキッズ (幼児 サッカー教室)
- 6,580 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 一枝福岡県北九州市戸畑区牧山海岸2若松駅より徒歩13分詳細一枝

1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)
- 口コミ評価
- 4.6(7件)
- プログラミング・ロボット
- /
- 6歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- プログラミング・ロボット
- /
- 6歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

得だん可もなく不可もなくと言った感じです。しかし、教師の教え方はとても上手らしいです。
コース・料金(月会費・月謝)
- ロボット・プログラミングコース
- 8,250 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 戸畑校福岡県北九州市戸畑区初音町6-6戸畑駅より徒歩4分詳細戸畑校

ベースボールスクール ポルテ
- 口コミ評価
- 4.3(687件)
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

ECCジュニア
- 口コミ評価
- 4.3(3592件)
- 英語・英会話
- /
- 2歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 英語・英会話
- /
- 2歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

日常的に家族で英語を話す機会が増え、子供が、自分に、自信を持てているように感じる。
コース・料金(月会費・月謝)
- 英語・英会話スタンダードプラン
- 7,700 円
- 英検®対策コース
- 6,600 円
- 英語・英会話スーパーラーニングプラン
- 12,100 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 浅生3丁目教室福岡県北九州市戸畑区浅生3丁目3-9戸畑駅より徒歩10分詳細浅生3丁目教室

途中から行きたがらなくなった。スイミングスクールのバスの運転手のマナーもかなり悪い。

昔より字の丁寧さが伝わってきます。字が綺麗になり落ち着きも身につきました。

先生とも合うし、きちんと子どもの良さを見つけてくれて本人のやる気を削がないところ。集中力もつきました。ここの前に通ってた習字の先生は挨拶に重きを置き本人の良さを見出してくれなかったので余計に今の教室が本人にも親にも合ってると感じます

前よりも笑顔が増え友達とも仲良くできている。言うことを聞くようになった

先生の指導で、ステップからはじまり、今では小さい子に教えれるようになった。 指導する喜びを覚えたので、将来先生になりたいと思うようになりめした。

これが出来る、というより友達と楽しく学べれば良い。体は柔らかくなった。

まだ文字も書けなかったので上達しませんでした。 まずは字がかけるようになってからが良いと思います。

歳下の子のお世話を進んでしたり先生のお手伝いをするようになった

最初はギター弾けないと思いましたが 先生のアドバイスで何とか引けるようになりました ベンチャーズのパイプラインっていう曲を少し弾けるようになりました

家では毎日練習していたので、子供も上達はしており、発表会にもでた。

こちらへ通うようになってからコミュニケーション能力が向上したと感じます。
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
10歳の男の子とお母さん
最初から最後まで先生は大きな声を出して、子供たちに指導をされていました。今回は特に6年生の最後の練習日だったこともあり、全員で楽しく野球ができるように取り組まれていました。
10歳6ヶ月の男の子とお母さん
18人位はいたはずですが、初めての体験で緊張している息子への声かけや馴染める様に気にかけて下さっていました。
一方で全体のいつものレッスンのペースを崩す事も無く、自然体でされていた印象で、とてもバランス良く、全力で向き合って下さるコーチだなと思いました。
3歳1ヶ月の男の子とお母さん
先生がサッカーの部分だけでなく挨拶やグラウンドの使い方など基本的なマナーも子どもたちに教えていたことはすごく印象的でした。練習中は後からでなくその都度、一度中断して子どもたちにわかりやすいように指摘をしていたので子どもたちもとてもわかりやすく内容を理解しているように感じました。
8歳の男の子とお母さん
ちょっと古いビルの2階にあって、ビルの玄関くぐる時は大丈夫かな?と不安もありました。
でも中に入れば照明も明るく、ちゃんとした塾で安心しました。教室は広くないですが、プログラミングの授業は奥の別室でするとの事で、ロボットを動かすのにも十分な広さがありました。普段は数人での集合授業をするための部屋なんだそうです。(基本は個別指導なので集団授業はしない塾だから)