
- はじめたきっかけについて
自宅近くに道場ができ、小さいうちに体も精神的にも鍛えたかったので入会させました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
型を覚えてできるようになるとそれなりに様になっていて感心した。大会だけでなく、他の支部や道場との練習試合の機会もあり、上達度合いが確認できた。
- 子供が楽しそうだったか
道場は神聖な場なので、ふざけていたり、真面目に取り組んでいなければ注意される。試合を経験してからは、よりミット打ちの練習を一生懸命するようになった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
一度試合で勝つことを経験してからは、空手以外の他のことも〝頑張れば報われることもある“という自信をもって取り組めるようになったと思う。人にもよると思うが、試合では負けることも多いのでモチベーションを維持するのは難しいと思う。またフルコンタクトなので我が子がボコボコにされるのは見ていられない時もあった。
- このスクールの雰囲気について
練習はみんな真剣に取り組んでいる。稽古中は厳しい先生も稽古前後では優しく接してくれる。道着や型に憧れて入ってくる人、体を鍛えたくて入ってくる人、強くなりたくて入ってくる人、子供の場合はいろいろな動機で入っていると思うが、試合を経験せずにやめる人、試合を経験してからやめる人、組手が怖くてやめる人も多い。
- コース・カリキュラム・指導内容について
普段の稽古では基礎体力や型とミット打ちの練習が中心になるので、その稽古の方が好きという人も多い。ただ組手の練習もしていなければ実戦では勝てない。
- 施設・設備について
道場はそれほど広くないので人数が多くなれば狭く感じるかもしれない。施設自体は綺麗で清潔に保たれている。
- 改善を希望する点
初めて大会に参加した時はどこに行ったらいいのかもわからず、子供はルールもろくに知らず、戦い方も知らず、攻撃もできず攻められてばかりで散々で可哀想なことをしたと思った。もう少し事前に知らせておいてほしかった。自分自身が強くなろうという気持ちを持てれば真剣に続けられると思う。
- 通っている/いた期間: 2015年3月から