
- はじめたきっかけについて
ちょうどW杯時期だったのを覚えています。背番号4をつけた田中マルクス闘莉王選手が活躍してたのきっかけで日本代表のユニフォームを買ったのがサッカーに興味持ちだしました。当時、小学2年だった長男は、空手を習っていました。本人は、興味もなく親の勧めという事もあり我慢しながら通っていたのでしょう。性格的に自分からサッカーやりたい。とは言えず、外で1人でボールを蹴るを姿を見て私からサッカーを提案しました。恥ずかしがり屋なのか、サッカークラブには行く事はできず車から眺める日々のなか、勇気をふり絞り一歩でした。スクールは、地元を愛し子供達を愛しボランティア同然の指導者に魅力を感じ入会させました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
人間そして男としての強さを身につける事できたんではないでしょうか。1番なのは、サッカーを通して数多くの友人ができた事ですね。
親ではありますが、長男がうらやましいです笑
- 子供が楽しそうだったか
楽しくないと続きません。辛い事も多かったと思います。サッカーを通してできた仲間と励ましあいながら戦っています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
楽しみは、サッカーをしてる姿を見れる事。子供もおかげでたくさんの場所に連れて行ってもらいました。感謝しています。
- このスクールの雰囲気について
スクールの先生は、昭和の時代を感じさせますが、厳しさの中に深い愛情を感じられます。子供が大人となり人の親になると先生の偉大さが分かると思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
サッカーに通わせている以上は、指導内容に関しては、とやかく言うつもりはありません。正直、今の時代には珍しく厳しいです。そういう事は最初から分かっていた事。長男がそれでもやりたい。との事だったです。
- 施設・設備について
クオリティーの高い施設での試合ばかりでした。
感謝しかありません。
- 改善を希望する点
仲間、友人が増える。これにつきると思います。大人になってもう役立つと思います、
- 通っている/いた期間: 2013年10月から