
- はじめたきっかけについて
同級生に通っている子が複数いて、興味を持ち始めたようです。自分がイヤイヤ通わされていたお稽古事だったので、娘もすぐに「辞める」と言い出すのではないかと思い、1年様子を見てずっと「習いたい」と言い続けたので根負けして習うことにしました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
手取り足取り教えてくださるのではなく、自分から主体的に取り組まなければならないようでした。思いがけず娘にはその方針が合っていたようで、そろばん以外のことにも積極的な面が見られるようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
級が上がっていくことが嬉しいようでした。また、同級生がたくさんいるので同時期に入った子に「負けたくない」といった気持ちが芽生えたりしていました。途中、中だるみする時期もありましたが、お友達と切磋琢磨しながら目標に向かってがんばっていました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
主体性や負けん気といった、今まで見られなかった性質が出できたことは思いがけない収穫でした。ただ、先生と保護者が話す機会がないので、先生から見て我が子がどうなのか、もっと頑張らせたほうが良いのか、今のペースを保っていれば良いのかといった、進捗状況やアドバイスをもらいたかったです。
- このスクールの雰囲気について
お稽古中の雰囲気が保護者にはまったくわからないので、なんとも言えません。娘の話を聞いている限りでは、良くも悪くもないといった印象を受けました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
コースやカリキュラムを選択できるシステムではなかったので、なんとも言えません。
- 施設・設備について
建物内が薄暗いので、慣れるまで怖かったみたいです。昔からある教室だと聞いていたので、仕方がないのかもしれませんが‥
- 改善を希望する点
地域振興券でも月謝が払えたのがびっくりしつつも良かったです。