
- はじめたきっかけについて
年中組の時に、近所人にここがイイヨと教えてもらい入りました。 思いついてすぐ動くのではなく2つ3つ先のことを想像し考えられる思考力、勝負強い精神力を養ってほしくて始めました。 ある程度棋力がつくと子供同士だけでなく大人とも勝負ができるので、度胸と自信ができてきました。 礼儀等にも厳しい先生なので、挨拶や物を大切に扱うことなど指導もして頂けます。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
体力差や年齢差などは全く関係がない、思考力と精神力を磨くことで、どんな相手とも互角に勝負ができるという経験を積み重ねたことで、他のことにもいろいろな自信が芽生えてくるようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
とてもリラックスした雰囲気の中、オヤツも常備され、好きな時間だけ囲碁を教えてもらえるので、1時間で帰る子もいれば何時間も居続ける子もいて自由な雰囲気です。 居心地が良い雰囲気であるよう、先生も気を配ってくれています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
先生だけでなく、いろいろな大人達が囲碁のうち方を根気よく優しく教えてくれます。 同じ子供教室の子供たちも仲が良く、対局の合間合間にワイワイ遊んでいます。
- 改善を希望する点
高齢の方が多いので、空調完備であっても夏はやや暑く、冬はとても暑いです。暑がりの子供だと半袖で行って体温調節をしないといけません。
- 通っている/いた期間: 2011年5月から6年間