ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザ

4.6(12件)
山形県高畠町夏茂の子どもスイミング・水泳スクール
ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザ
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
スイミング・水泳
対象年齢 *調査中*
山形県東置賜郡高畠町大字夏茂3030 置賜スポーツ交流プラザ
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザについて

  • 置賜地域の健康づくり拠点として誕生した教室です。

    スイミングのぷよぷよキッズでは、プールの中から話を聞くことや集団行動を学びます。

    わんぱく体操は、俊敏性や平衡感覚を養い、総合的にバランスの良い体力づくりが行える体操教室です。

    ユルットキッズダンスは、身体的・感覚的に優れた子供たちを育成していくレッスンになります。

    【コース】
    ◎スイミング:ベビースイミング週1回(6ヶ月~2歳)/ぷよぷよキッズ週1回(2~3歳)/園児水慣れ週2回/園児・児童クロール基本週2回 他
    ◎わんぱく体操(2~3歳)、◎ユルットキッズダンス(3~6歳)
    【費用(税込)】月謝:ベビースイミング・ぷよぷよキッズ4,610円、園児水慣れ・クロール基本・わんぱく体操6,710円など
    【アクセス】「赤湯駅」よりクルマで9分

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザの口コミ
小学5年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    上のお兄ちゃんとお姉ちゃんが、すぐ風邪ひき熱を出して体調を崩すので体強くなって欲しくて、まま友に聞いたら、プール習い事ですると体強くなって風邪ひかなくなるよって教えて頂きました。ぱぱとも相談してその時は、お兄ちゃんとお姉ちゃんが3年間位土日だけ通ってました。そしたら、風邪ひきにくい体になりプール苦手な子供達だったのですが気がついたら綺麗にクロール泳げるようになってて苦手だった息継ぎもスムーズに出来るようになってて習わせて良かったなぁと思ったので、三番目の子も同じく風邪ひきやすく熱でやすかったので体強くなってほしくて習わせたいなぁと考えてた頃、三番目の子からクラスの友達何人かゆるっとってとこでプール習い始めたんだよって‥早速、三番目の子も友達通う日に合わせて土日だけ通う感じで入会して習わせました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    プール始める前は、風邪ひきやすく熱も出やすく体調崩しやすかったのとプール自体少し苦手で泳いでもすぐに泳ぎ止めて足をついてしまい息継ぎとかのタイミング分からない状態だった子が通って行く内にプール苦手から、プール楽しい、先生優しく教えてくれるから息継ぎするタイミングも分かるようになって来た、クロールも曲がらず真っ直ぐ泳げるようになって来たと嬉しい報告を沢山してくれました。そして自然と強い体になって来て風邪ひきにくくなり熱もほとんど出なくなり確実に体強くなって来たのを実感出来ました。三番目の子も、プール習うようになってからかなり強くなって来たの分かる凄く喜んでました。体も強くなりプールでの苦手な事も克服出来て自分に自身が持てるようになったみたいで学校でも中々手を挙げられなかった子が元気に手を挙げて発言出来るようになり学校面でもプール始めた事で色々克服しててプール習わせて良かったなぁと思いました。

  • 子供が楽しそうだったか

    最初、少し緊張気味でしたが何回か通って行く内に慣れて来てプールどんどん楽しくなって来たと楽しそうに通ってました。一つ一つ苦手な事克服出来て来て自分に自身がつき次はこれを出来るようになりたいから頑張ると前向きでした。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    嬉しくはなかった事と楽しみではなかった事はありません。嬉しかった事は、子供の苦手だった事が克服出来てく姿を見れる事と子供やコーチからの報告です。楽しみだった事は、子供が元気にプールで成長して行く姿を見れる事です。友達やコーチと仲良く笑顔で話してる顔見た時とかも嬉しかったです。

  • このスクールの雰囲気について

    雰囲気はかなりいいと思います。大人も子供達も皆笑って笑顔で穏やかな雰囲気です。コーチとかも凄く元気で優しく話しやすい人達ばかりで何か質問しても丁寧に笑顔で答えてくれます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    悪かった点はありません。良かった点は、最初水慣れから始まり、細かく丁寧に一人一人にコーチが指導してくれます。その子が苦手にしてる事を出来るようになるまで優しく指導してくれて帰り際に今日はこうでしたとコーチがきちんと子供の成長出来た事とか教えてくれます。

  • 施設・設備について

    悪かった点はありません。良かった点は、まず駐車場が広い事と子供がプール習ってる間椅子ありのガラス張りのスペースから見守れる事。プールは水ではなく温水プールだという事。

  • 改善を希望する点

    習い事する事により苦手だった事を克服出来て自分に自身が持てるようになり学校面でも同じく苦手だった子供を克服出来るようになると思いました。

  • 通っている/いた期間: 2019年5月から
口コミの投稿者アイコン
ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザの口コミ
小学4年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    仲良しの友達が卓球を始めたことで自分もスポーツの習い事をしたいと言ってきた。親としても何か習い事をさせたいとは思っていたが、何がいいのか迷っている状態で月日だけが流れていた。コロナ禍で学校のプール授業が中止になったことで大好きな水泳が出来なくて落ち込んでいる子供の姿を見てスイミングを習わせようと考えた。とりあえず電話で入会について問い合わせしたところ、とても丁寧かつ優しく対応してくれ体験入会をすることになった。
    実際のスイミングスクール生と一緒に泳いだ子供は満足そうにして楽しかったと話したことと、体験入会にあたり対応してくれたスイミングコーチから直接子供の様子や教える側としての感想が聞けたことで入会を決めた。
    コロナ禍なので親もプールサイドに座って様子を見たり出来なかったが、スタッフの方も優しく子供に寄り添って対応してくれている。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    自分が出来ていること、まだ上達しないといけないことを細かく何度も伝えてくれているので嫌にならずに続けられている。出来ないことばかりだけではなく、上手になったこと・出来るようになったことにも目を向けてくれるので自尊心も高くなった。子供に寄り添ってくれることにより、息子の非認知能力もあがったと感じる。また上手くいかないことや勉強でつまづいても短気をおこさずに向き合う忍耐力や継続する力も身についている

  • 子供が楽しそうだったか

    スイミングスクールなので、当然進級テストもあるのでテストの日は自信なさげに嫌だと言いつつもスイミングに通っている。
    ただ前回のテストよりも出来た印の丸がついたテスト項目があると嬉しそうに帰ってきて、また頑張ると前向きに捉えている。
    自分のクラスの子が進級テストに合格すると、今日のテストは○人合格して次のクラスに行ったなどと話してくれ、自分も次のクラスに行けるように頑張るという発言がでてくるようになった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    沢山いるスイミングスクールの子どもの名前を覚えてくれているようで、受付に行くと○○君のママと言ってくれたり、子供にも名前で呼びかけてくれるのでビジネスライクな対応ではないことに安心感と信頼感がある。
    ただ立地が何とも言えない場所で施設への出入りがしにくいのでどうにかならないかと思っている

  • このスクールの雰囲気について

    スイミングスクールではあるが、スパルタで教え込むスタイルではなく基本的に楽しく上達していこうという雰囲気があると思う。
    スクールの最後の時間では自由に遊ぶ時間もあり子供たちがコーチを慕っている様子がよく分かるので親としても安心できる。
    ただコーチの入れ替わりがちょこちょこあるので子供としては戸惑いもあるようです

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    少子化とコロナ禍でスクール生が減ったとのことでスイミングスクールのコースが減ったことで、一クラス当たりの人数が増えた。つまり一回のスイミングで教えてもらう時間、泳げる時間が減ったのでお金を出す身としては仕方ないと言う気持ちもありつつもやっとする気持ちもある

  • 施設・設備について

    施設がきれいで清潔感がある。
    冬は寒さが厳しい地域だが冬でも施設内は暑いくらいに保たれているので風邪を引く心配がいらない。

  • 改善を希望する点

    コロナ禍なので仕方ないが、直接子どもが泳ぐ様子を見たり、コーチから話を聞いたりという機会がほしい

  • 通っている/いた期間: 2020年7月から
口コミの投稿者アイコン
ユルット【スイミング・水泳】 置賜スポーツ交流プラザの口コミ
中学2年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ・当時、小学校四年生だった娘のお友達の影響でスイミングに憧れていた。
    ・スイミングを始めたきっかけは、お友達の影響が大きかったのと、小学校の体育の授業で水泳があるので、水泳で上手に泳げるようになりたいと思っていた事もあり、始めました。
     スイミングは、体全体の筋力がつくだけでなく、肺が鍛えられるということから、免疫ができ、風邪を引きにくくなるという事も、始めるきっかけとなりました。
    ・お友達や同学年の子が沢山習っていたのと、自宅から近いというのが入会の決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    中学生になった今でも、筋力が衰える事なく、
    スイミングをして楽しかった思い出と、自分の目標を達成する事ができたようなので、子供自身の自信に繋がったと思う。

  • 子供が楽しそうだったか

    上達するにつれて、合格するのが難しいテストもあったそうですが、常にクリアできるように一生懸命に取り組んでいたようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が常に楽しみにしていたので、送り迎えの時に、私自身も嬉しくなったり、応援してあげたいという気持ちが強くなった。

  • このスクールの雰囲気について

    綺麗で清潔感のある施設なので、安心できたのと、コーチの先生がいつも優しく教えてくれていた事を子供が話してくれました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    スイミングの基本的な手や足の動きを、しっかり教えて頂いたようで、わかりやすかったと子供が教えてくれました。

  • 施設・設備について

    シャワー室や、親が子供のスイミングを見学できるスペースもあり、設備が整っていました。

  • 改善を希望する点

    ひとつ要望があったのが、スイミングの月間予定表をみんなに配布してほしかったです。

  • 通っている/いた期間: 2015年6月から

詳細情報

  • アクセス
    山形県東置賜郡高畠町大字夏茂3030 置賜スポーツ交流プラザ
このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域のスイミング・水泳教室を探す

山形県のスイミング・水泳教室ランキング

近くの教室情報