
- はじめたきっかけについて
年中になる時に幼稚園の課外教室として習い始めました。 通常の幼稚園のカリキュラムで年少のときから英語に親しんでおり、年中になるときに本人が英語をもっとやりたいと言ったので、課外教室に通うことにしました。 ネイティブの先生で子供の扱いに慣れていらっしゃるので、楽しく通っています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
親子で洋画を字幕で観ているときに、聴き取れる単語があると教えてくれます。 親がわからなくても子供にはきちんと分かっているようで、今後小学校で本格的に英語の授業が始まったときに、つまずくことなく授業についていけるレベルにはなっていると思います。
- 子供が楽しそうだったか
フォニックスを取り入れたり、音楽に合わせて歌ったり、飽きさせない内容なので、集中力のない子供でも取り組めると思います。 季節に応じてイベントがあり、今月はみんなで仮装してゲームをしたり、お菓子をもらったりと楽しかった様子でした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
授業参観も学期ごとにありますし、先生が日頃の授業の様子をレポートにしてくださったり、英語に対する悩みをきいていただける機会もあるので、本人も親もできないところがわかり、家庭学習の参考にできます。
- 通っている/いた期間: 2015年4月から2年7ヶ月間