
- はじめたきっかけについて
水遊びが好きで一旦違うスイミングに通っていてまたやりたいとの事で再開。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
脚力がつきレベルアップを楽しんでいるので小さい目標をクリアしていくのが自己肯定感に繋がっていると思う。
- 子供が楽しそうだったか
克服できた事や指示だったりに目が向きがちだがそれに至るまでのプロセスを褒めたりコミニュケーションを積極的に上の立場だからこそした方がモチベに繋がると思う。あの先生に会いたいから続けるというのも立派な理由になると思う。
指導者ではなく伴奏者という意識を高めてほしい。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
試験に合格した時は近くで努力していた姿をみていたので嬉しかったです。
嬉しくなかった事は週一なのに月謝が高い事。
- このスクールの雰囲気について
笑顔は0円なので笑顔で仕事に取り組んで欲しいです。
級が上がるにつれ子どもは疲労感が出てコーチ達も無表情でながら指導だと向上心が半減し目標を見失いやらされてる感になると思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
プール内のインストラクターの声が聞こえる作りになってないので分かりません。
- 施設・設備について
スイミングカードを読み取り際に読み取り機能が弱くカードタッチができずいちいち取り出さなければいけないストレス。
一つ一つの棚が狭小すぎて取り出しずらい。夏場の水筒や冬場の衣類もただでさえ嵩むのに狭小なので入らず持ち歩かねばならないデメリット。
観覧スペースにそれらを置くので座れる人数が限られるのはおかしい。
上段など不使用な棚があるので潰して一つ一つの棚の幅を広げたりして欲しい。
ドライヤーの数を増やして欲しい。
- 改善を希望する点
ワッペンは頑張って克服したにも関わらずこちらが購入しなければ頂けないシステムが悲しい。
新級した子にはオーバーな位に褒めちぎ欲しいです。
親、学校の先生以外の習い事のインストラクターに褒めてもらえる事で自分の居場所もできたり近くで見てくれてるという信頼関係にも繋がります。
- 通っている/いた期間: 2018年以前から