
- はじめたきっかけについて
小3に上がる頃それまでサッカーをやっていたが、家で卓球のテレビなどを観て興味を持つようになった。自分(父親)は少し卓球経験があり、最初は遊び程度で練習をしてみたところ、本格的にやりたいと言った。そこで自分もお世話になっていたホリエアートピンポンハウスの先生に相談し入会を決めた。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
競技者として高い目標に向かって日々努力するようになった。また一人間としても礼儀だったり後輩の面倒をみるようになったり成長を感じる。
- 子供が楽しそうだったか
個人競技ではあるが、練習も試合も1人ではなく仲間がいてこそできるし強くなれる。指導は厳しいところもあるが高いレベルを目指す仲間や先生との信頼関係は良好だと思う。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
やはり競技者として高い目標を持ち努力する姿勢がみられるようになったこと。
- このスクールの雰囲気について
先生の指導には信頼を置いている部分は大きいですが、時に熱が入り過ぎて気性の激しい行き過ぎた雰囲気になってしまうことがあります。
- コース・カリキュラム・指導内容について
施設は2011年に新設されたとのことで比較的新しく卓球台は5台が常設、試合時等で台数を減らし広く使うこともあります。コーチは選手としても指導者としても県や市の卓球界に貢献されてこられた方ですが、話をすると気さくで楽しいです。卓球のすばらしさを若い世代へという熱いハートを感じずにはいられません。
- 施設・設備について
卓球場は施設としてまだ新しく、床は体育館仕様となっています。卓球台も良いものが5台常設。しかし隣との間隔や後ろに動けるスペースがなく大きく動く練習がどうしても少なくなってしまいます。 他に設備面では結構良さそうなマシンが一台ありますが調子が悪いとのことで稼働していません。またボールネットが1つしかなく多球練習があまりできません。もう少しスペース的に余裕をとって頂きたいのと、設備面ではメンテナンス・拡充ができればもっと良くなると思います。
- 改善を希望する点
スペース的にもう少し余裕をとってほしい。マシンやボールネットなどの設備面の拡充をお願いしたい。
- 通っている/いた期間: 2015年4月から