
修武館【剣道】 西台教室の口コミ
中学1年生の女の子と30代後半のお母さん
- はじめたきっかけについて
妻のママ友礼儀周りの子供たち
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
友達が増えた毎日素振りしている
- 子供が楽しそうだったか
運動神経がなくても努力でカバーできる
- 親としてうれしかった/気になったことについて
2,3年たった頃に正解者がでてきた
- 改善を希望する点
送迎して欲しい
- 通っている/いた期間: 2013年4月から
兵庫県伊丹市にある剣道、居合道、なぎなたの道場です。修武館の始まりは何と江戸時代の1786年、伊丹・小西家が私設の道場を作り、浪人や剣術を習いたい人たちへ修行を行ったことと言われています。さまざまな困難を乗り越え、今日まで脈々と受け継がれてきました。
現在、剣道は初心者や幼児を対象にした幼年部から少年部、青年部があり、稽古の時間を分けて取り組んでいます。居合道は古流・伯耆流と全日本剣道連盟居合を稽古。また、なぎなたは全日本なぎなた連盟の形のほか、曜日によっては古流の「天道流」の形も学んでいます。年齢や性別にかかわらず、一人ひとりに合ったクラスで始められます。
妻のママ友礼儀周りの子供たち
友達が増えた毎日素振りしている
運動神経がなくても努力でカバーできる
2,3年たった頃に正解者がでてきた
送迎して欲しい