
- はじめたきっかけについて
幼稚園の子が通っていたので。バスの送迎もあり働いていたので助かった。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
人見知りがすごかったが、わからない点をコーチに聞くように言ったら、初対面でもそんなにコソコソすることなく、今では新しく入ってきた子に積極的に話しかけるまでになった、
- 子供が楽しそうだったか
サッカーを通じて学校以外での友達ができてサッカーの日はとても楽しそうに行っていた。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
値段が高いのとコーチの質が年々悪くなっている。いいコーチはみんな辞めていく。
- このスクールの雰囲気について
学年によって色があるのでなんともいえないが、うちの学年はのんびりほんわかだったので争いごとや親同士の対立もなくいい意味でも悪い意味でもサッカー教室のような感じだった。クラブチームとしてはよくないと思いますが。他学年はガツガツしてコーチ陣との話し合いなどもよく行われていたようです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
コーチの当たり外れがすごすぎて、やばいコーチがまた担当となった年にうちを含め4人辞めていった。
クラブチームの名を掲げているのに中身がともなっていない。
- 施設・設備について
設備はホテルがサポーターなので、人工芝のすごいきれいなコートが使える(去年くらいにできたばっかり)。送迎バスも古いがあるし、遠征もそれがあるのでバス代出せば乗せていってくれる。
- 改善を希望する点
うちの学年だけかもしれないが、コーチやチームとの対話がほぼないので、一体何を目標に、何を求めているのか親のほうも理解できない。子供にもそれを伝えてる感じはないので、一体今は何の練習をしているのか、何のための練習なのかわからず日々終わっている。目標設定をしていないので、日々毎年やっている内容をやっているような感じ。
辞めていったコーチは毎日やること、それは何のためなのかを説明していてくれたので子供もわかりやすかったようだが、今のコーチにその能力はないので、あのユニフォームを着たい子か近くに習い事がない家向きだと思います。サッカーうまくなりたい子がいくところではないです。
- 通っている/いた期間: 2017年以前から