
- はじめたきっかけについて
姉が学校から持ち帰った記録用紙で、ほとんど泳げないことをしり、たまたま広告で夏休み5日間のスイミング体験コースがあることを知って、行くことをすすめました。姉が1人で行くのを嫌がったため、下の子が一緒に行くことになりました。2人とも5日の間に色々とできることが増えたので、本入会しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
入会当初は顔をつけることもできませんでしたが、クロール、平泳ぎ、バタフライとあっという間に泳げるようになりました。フォームも綺麗になり、それがタイムにも現れていたように思います。先生も子供の性格を考えながら指導してくれました。
- 子供が楽しそうだったか
水泳についてはとにかく優しく教えて欲しいとお願いしたところ、とても楽しく練習することができ、顔を水につけることもできなかったのに、どんどん泳げる種目も増えて楽しそうでした。ただ、高学年になると泳げる距離やタイムを競うことが増えて、子供は楽しく泳ぐことが目的でしたので、そこで少し先生と距離ができてしまったようでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
スイミングスクールでは、泳げなかった子供がどんどん泳げるようになり、またフォームが段々と綺麗になっていくのを見るのが楽しみでした。スクールバスの送迎もあり、送迎の手間がないのが良かったです。
- このスクールの雰囲気について
やはり、水は事故が怖いのですが、ふざけたりする生徒がいないのが1番安心でした。スクール後には先生からきちんとフィードバックがあったのも良かったと思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
週一コースと週2コースがあり、一般と選手コースとでわかれていたように思います。
我が家は週一回で、ある程度泳げるようになると、バッジがもらえて次の段階に進めるという仕組みでした。バッジは親が水泳帽につけるのですが、子供もバッジがもらえると嬉しそうでしたし、親も進捗度がわかるので良かったと思います。
- 施設・設備について
親がガラスごしに見ることができるのですが、すごく狭くて、また玄関や待合などもごったがえすので居場所がない時があります。
- 改善を希望する点
都合があわなくて振替をしたくても、振り返れる曜日の選択肢が少なく、ほとんど振り返ることができなかったので、改善して欲しいなと思います。
- 通っている/いた期間: 2018年以前から2023年3月