
- はじめたきっかけについて
兄がやっていたこともあり、自分から僕もやりたいと入部しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
低学年の頃は親にやってもらって当たり前という感じだった。
高学年になり、監督からの言葉で自分のことは自分でやるという考えに少しずつ変わっていきました。
まだまだこちらから声かけしないといけないことも多いですが、野球のことだけでなく礼儀なども学ばせてもらったなと感じています。
- 子供が楽しそうだったか
自分の好きなことということもあり、朝もきちんと起きて行っていました。
叱られることもあり落ち込むこともあったと思いますが、毎回楽しく参加していました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
子どもだけでなく、親同士の交流も盛んでした。
遠征の時も車を出せる親が協力し、出来ないところも別の面で協力してくれていました。
今は中学になり別々のチームや学校ですが今でもたまに会ったり話をする仲です。
子どもも成長させてもらいましたが、親も一緒に成長し良い思い出が出来たなと感じています。
- このスクールの雰囲気について
監督、コーチ、スタッフは元OBの親や現役の親の方々がやってくださってます。
平日は仕事もしているので、休日の中子どもたちの指導をしてくれています。
知っている子の親ということもあり、子どもたちも近い感じで接しています。
厳しいこともありますが、後でフォローを入れてくれたり親の方に声をかけてくたりします。
- コース・カリキュラム・指導内容について
学年でチームが分かれるで、コースとかはありません。
低学年の頃や初心者の場合はそれに合わせて指導してくれます。
高学年につれ状況に応じての守備や色んなパターンの練習をしていました。
ちょっとバッティングが弱いので、そちらの指導がもう少しあればと思いました。
- 施設・設備について
学校や近隣の球場を借りての練習になります。
特に設備があるわけではないので自分達のチームで持っているものを使用する感じです。
- 改善を希望する点
近隣の小学生の子達が集まるので、自分の学校だけでなく他の学校の子どもとも仲良くなれたと思います。
また、学年が違っても交流があり上の学年の子達が大きくなり使えなくなった備品やユニフォームなども頂いたり譲ったりしていました。
- 通っている/いた期間: 2017年以前から