
- はじめたきっかけについて
京都府外の先生から、クセのないキレイなバレエを教えてもらえる、プロのダンサーを輩出しているなどの点で紹介されて知った。生徒たちの身体能力が高く、発表会のレベルも高かった。生徒たちも保護者も舞台を楽しんでいて、プレッシャーや疲れが少ないように見えた。また、アシスタントの先生方や衣装アトリエスタッフによる発表会の準備が完璧だった。発表会において保護者に任される裏方の仕事が非常に少なく、保護者のお教室への関わりの度合いによる先生の贔屓などを気にする雰囲気もなかった。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
バレエの技術が向上し、身体能力も全体的に高くなった。毎回振り付けを覚えるため、集中力がつき、記憶力がよくなった。先生や目上の人に対する接し方・礼儀作法が自然に身についた。バレエ教室のお友達・先輩に最初から親切に仲良くしてもらった経験から、自分も同じように新しく入った生徒に気遣いができるようになった。お教室に勉強もできてバレエも上手な生徒が多かったためか、自身の受験の時も自学自習を選んで塾に行くことを避けた。
美しい姿勢が身につき、自己管理能力が高くなり、自分の不調に早く気づいて悪化を防げるようになった。
- 子供が楽しそうだったか
年齢を超えて教室のお友達と仲良く、切磋琢磨していた。衣装が素晴らしくて、舞台のたびに喜んでいた。
クリスマス会や発表会の打ち上げなども楽しそうだった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
毎年の発表会のたびに子どもが成長しているのを確認できたのが嬉しかった。
- このスクールの雰囲気について
教室では先生方も大きい生徒さんも小さい生徒さんもしっかりと挨拶され、笑顔も美しく、来客や見学者、新しく入ろうとする生徒の不安に対する細やかな気遣いが感じられ、最初の見学のときから生徒さんたちの雰囲気、稽古に真剣に取り組む様子に感動した。
- コース・カリキュラム・指導内容について
練習日がほぼ毎日設定されており、自主練習も可能で、年数回の舞台、コンクール指導、ロシアのバレエ学校の講師を招いての夏期講習会など、やる気があればどん上達し、プロを目指せる指導内容だった。
きめ細かく、ワガノワメソッドによるバレエを指導してもらえたのが良かった。
- 施設・設備について
稽古場の広さは普通で、天井も高く、足を痛めないような床だった。
衣装、発表会の小道具などはお教室で用意されたので、保護者は針仕事などすることもなく、子どもは安心してバレエに集中することができた。
- 改善を希望する点
先生の子どもの様子を見る目、分析力が鋭く、舞台や写真の購入時など機会があるごとに、「楽しく頑張っているみたい」で終わることはなく、子どもの良い点、課題点、個性などを話していただけた。気になった点や緊急性があれば親が心配するよりも先に電話があり、時にバレエを超えて、親身に、多くの情報や経験をもとに相談していただけたので、親は子どもを客観的に、深く知ることができたので有り難かった。またアシスタントの先生にもその情報は共有されて指導に生かされていたので、一枚岩という感じの安心感もあった。