利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センター

墨田区5
カテゴリピアノ

ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センター

ピアノ墨田区5位
ピアノ
東京都墨田区菊川2-18-8-3F 菊川駅 94m (徒歩1分)

ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センター

ピアノ墨田区5位
ピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センター1
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センター1
カテゴリピアノ
住所東京都墨田区菊川2-18-8-3F
アクセス菊川駅94m (徒歩1分)
ピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターは当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランドヤマハ音楽教室 幼児科
教室名日本屋楽器 菊川センター
住所東京都墨田区菊川2-18-8-3F
アクセス 菊川駅 94m (徒歩1分)
住所東京都墨田区菊川2-18-8-3F
アクセス菊川駅94m (徒歩1分)

ヤマハ音楽教室 幼児科について

ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。

「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。

人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。

4~5歳の発達について次のような特徴があります。

・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。

・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。

ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターの紹介

教材について

入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ

特徴・レッスンの様子

「幼児科」の特徴

1.さまざまな角度からの音楽体験
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といった角度から、言葉を覚えるように音楽に親しみます。

2.発達段階にあわせたプログラム
音楽的な聴覚感の発達が著しい4~5歳児。ドレミで聴いた曲を繰り返し歌ったり弾いたり引いたりすることで、音楽的な耳を育てます。

3.お友達と一緒だから楽しい
グループレッスンならではの、音楽の楽しさをお友達と共有することで、自主性や意欲を引き出し、協調性や社会性も育てていきます。

4.親子一緒でもっと学べる
保護者の方が一緒にレッスンをするから、お子さんの安心感、積極性につながります。

レッスン内容

・きく
先生の演奏やCDで曲を聴き、音楽をかたち作るさまざまな要素を聞き取れる耳を養い、「歌いたい」「弾いてみたい」という気持ちを喚起します。

・うたう
先生が歌ったり弾いたりするメロディーを聴いて、まねしてい歌うことで、音楽を確実に把握していきます。

・ひく
片手からはじめ、両手で1曲弾けるようにしていきます。弾くことを通して、人と合わせる感覚、総合的な音楽力も身に付けていきます。

・よむ
楽譜をドレミで歌いながら指で追ったり、メロディーをマグネットでご洗浄においたり、少しずつ楽譜にたいする興味づけをおこなっていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターの口コミ
4歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    年中からは何か習い事をさせたいと思っていた。近所でピアノが習えると知り、見学でとても楽しそうだったのて入会した。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ピアノで簡単な曲を少しだけひけるようになり、少しずつ音感もついてきたような気がします。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生は熱心に教えてくれて、とてもわかりやすいようです。グループレッスンなので他のお友達がふざけたり、座れなかったりするのが気になってしまうようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    とても楽しそうなので、継続したいと思っていますが、なかなか家で練習をしないのでもう少し頑張ってほしい。

  • このスクールの雰囲気について

    グループレッスンなので、他の子達のお喋りや泣き出したりなどあると一緒になってふざけたり喋ってしまうのでなかなか集中できないこともありますが、一緒に頑張る仲間のように思っているようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    最初に2年のカリキュラムでいつ頃何をする、どのくらいできるようになる、2年以降はどのようなコースがあるなど先のことをふくめきちんと説明されるので安心して通わせられる。

  • 施設・設備について

    施設費は高いですが、一人一台エレクトーンがあり、施設としては十分。

  • 改善を希望する点

    教材は宿題含めてきちんと使われる。欠席のときの振り替えがないのは残念。

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターの口コミ
6歳の女の子と50代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    自宅近くでレッスン時間が合うところを探して、ここに出会いました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ピアノに0から挑戦し、簡単なものは弾け、楽譜も読めるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    子供は楽しんで通っています。しかし、多人数でのレッスンなので、ペースが早かったり遅かったりとまちまちになる点が問題点です。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    多人数なので、うちの子が遅れた時のフォローが親目線だと、不満に感じる。

  • このスクールの雰囲気について

    長く通っている為、仲が良くやっているが、なぁなぁになる、悪い面も時より気になる。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コース、カリキュラム共に時間の制約があるのか、習熟前に次へ進む。

  • 施設・設備について

    スクールの立地で選んだ為、設備は思っていたのと違った。しかし、子供は満足していたので問題はない。

  • 改善を希望する点

    和気あいあいとした雰囲気で、良かったと思う。あとは先生次第なのかなと思う。

  • 通っている/いた期間: 2021年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターの口コミ
4歳の男の子とお母さん
  • はじめたきっかけについて

    友人の紹介で見学に行ったところ、子供が自らやりたがったため。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、礼儀の指導もあるので、普通のクラスでは教わらないことまで教えて貰えるのでよかった。

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的で丁寧な指導をして頂き、子供にはそれがあっているので楽しんでいる様子でした。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールに通ったおかげで親子で音楽を楽しめるようになった。とてもやかったと思う。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく接してくださったので印象が良かっだ。これからもお願いしたい。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    厳しく指導と言うよりは、楽しく学ぼうという感じの指導方針です。

  • 施設・設備について

    もう少しピアノを増やす等の措置をとっていただければ、一人一人のびのび出来ると思う

  • 改善を希望する点

    自分で挑戦する力が着くので本当に助かってます。これからもよろしくお願いします

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から

ヤマハ音楽教室 幼児科 日本屋楽器 菊川センターの詳細情報

  • アクセス
    東京都墨田区菊川2-18-8-3F
    都営新宿線 菊川駅 94m (徒歩1分)
    都営新宿線 森下駅 796m (徒歩10分)
    都営大江戸線 森下駅 796m (徒歩10分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

コドモブースターがおすすめするポイント

  • ・お友達と音楽の楽しさを味わいたいお子様
    ・聴く力が発達する時期に音楽をたくさん吸収したいお子様
    ・家庭での音楽環境づくりをしたい保護者の方

墨田区のピアノ教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報