藤間藤佳子 日本舞踊教室は日本舞踊を通して、大切な成長期に豊かな心情、表現力、忍耐力、知力、体力を養います。そして、音にあわせて、踊ることで五感を養い、楽しさ、美しさ、格好良さを味わっていただけるよう、お伝えいたします。
日本舞踊は、能や狂言と並ぶ古典芸能のひとつです。
現代の新しいものやスピード化をもとめられますが、このような時代だからこそ、人として大切なことを伝えたいと思っております。大切なお子様とご一緒に見学または、お預けください。

カテゴリ | ダンス |
---|---|
対象年齢 | 3歳 〜 15歳 |
開講日 | 月・火・水・木・金・土・日 |
ブランド | 藤間藤佳子 日本舞踊教室 |
---|---|
教室名 | 藤間藤佳子 日本舞踊教室 |
住所 | 兵庫県尼崎市田能3-7-38 |
アクセス | 猪名寺駅 1.3km (徒歩17分) |
藤間藤佳子 日本舞踊教室は日本舞踊を通して、大切な成長期に豊かな心情、表現力、忍耐力、知力、体力を養います。そして、音にあわせて、踊ることで五感を養い、楽しさ、美しさ、格好良さを味わっていただけるよう、お伝えいたします。
日本舞踊は、能や狂言と並ぶ古典芸能のひとつです。
現代の新しいものやスピード化をもとめられますが、このような時代だからこそ、人として大切なことを伝えたいと思っております。大切なお子様とご一緒に見学または、お預けください。
1.心情、表現力、堂々と前を向くことのできる姿勢
個人レッスンで、お子様の中にひそむ個性を引き出し表現できるように導きます。たとえば、授業の発表、お受験の面接等でも、堂々と対話できるようになるでしょう。
2.忍耐力
一曲を覚えることは、とても忍耐力のいることで、何事にも諦めず、やり切るということの大切さを取得できると思います。
3.知力
覚えることはもちろん、空間のとり方、音の間合いとは、五感が養われて知力もついてきます。
4.体力
腰をおる(膝を曲げて)上半身を正しくのせる。優雅に見える曲は体幹を使い、激しく踊る曲もあり、自然に体力がついてきます。
5.お行儀作法
はじめとおわりの正座してのご挨拶。一つ一つの振りにも、美しい所作があり、自然に身に付きます。
6.お着物が一人で着られるようになる。
最初は一緒にだんだんとひとりで着物が着られるようになります。未就学のお子様は、お着せいたします。
・マンツーマンで30分ほどのお稽古です。
・曜日、時間は個々にご相談いたします。
・心情を出す練習をしたいお子様
・礼儀作法を身につけたいお子様
・体を動かすことが好きなお子様
・身体能力を高めたいお子様
・着物を着てみたいお子様
・歌舞伎のような踊りを踊ってみたいお子様
・演技を学びたいお子様
藤間藤佳子(フジマ トヨコ)
平成六年:名取
平成十一年:藤間流師範取得
藤盛会、日本舞踊協会会員
第42回なにわ芸術祭 新進舞踊家競演会 特別賞受賞
2021年より、尼崎市の小学校、近松郷土学習 浄瑠璃クラブ指導
過去の演目 晒三番叟、相模あま、櫓のお七、藤娘など 国立文楽劇場において、
私はすばらしいお師匠様との出会いがあり、日本舞踊というすばらしいものと出会いました。
これからのお子様にもお伝えしたいという想いです。
大切なお子様とご一緒に見学または、体験にお越しください。
兵庫県尼崎市にお教室があり、伊丹市、川西市、豊中市、西宮市、宝塚市にも近いです。