極真会館長野支部 松本道場1
極真会館長野支部 松本道場2
極真会館長野支部 松本道場3
極真会館長野支部 松本道場4
極真会館長野支部 松本道場5
極真会館長野支部 松本道場6
極真会館長野支部 松本道場7
1 / 7
極真会館長野支部 松本道場1
極真会館長野支部 松本道場2
極真会館長野支部 松本道場3
極真会館長野支部 松本道場4
極真会館長野支部 松本道場5
極真会館長野支部 松本道場6
極真会館長野支部 松本道場7
カテゴリ空手
対象年齢6歳 〜 15歳
開講日月・水・金
空手
6歳 〜 15歳
開講:月・水・金
ブランド極真会館長野支部
教室名松本道場
住所長野県松本市出川2-5-1
アクセス 南松本駅 875m (徒歩11分)

極真会館長野支部について

極真会館長野支部は、「心」と「体」を鍛える極真空手を指導しています。

▼極真会館長野支部の2つの特徴
1.極真空手とは
極真空手は故大山倍達によって生み出された世界初の直接打撃制の空手です。直接打撃制、無差別による実践空手であり、相手の痛みを知ることにより、優しさを知るという理念があります。

2.お子様が武道教育で得られる力
ゲームやSNSなどが流行するこの時代に、道場に足を運び稽古していく中で、指導者、仲間など様々な人との交流を通じ、心の協調性が育ちます。また、直接打撃制である極真空手は、相手の痛み、自分の痛みがわかることにより、優しさが育ち、相手に負けない向上心も育ちます。ゲームやSNSからは得られない、人との直接的なやり取りによる様々な経験は、お子様の成長過程において大切な経験となります。

極真会館長野支部 松本道場の紹介

特徴・レッスンの様子

極真会館長野支部は、困難に立ち向かい自己を信じきれる「心」を鍛えます。

▼極真会館長野支部のレッスン
1.お子様の人間形成を目的とした指導
「形に心が入る」「文武両道」「厳しさの中に楽しさ、楽しさの中に厳しさ」を理念に、空手を通じて身体を鍛えることはもちろん、そこに健全な精神が伴うような指導を心掛けています。レッスンを重ねていくうちに、体力、集中力、精神力、自信など、お子様に様々な力がついていきます。

2.確かな実績と経験を持つ指導者によるレッスン
指導者は数々の大会において実績を持ち、空手指導の経験豊富な者たちがお子様の指導にあたります。「挨拶」「返事」などの生活面の指導から、空手の指導まで、楽しく、ときには厳しく指導にあたり、お子様との信頼関係を築いていきます。

3.大会や合宿などのイベントも豊富
日々の稽古だけでなく、大会や合宿などもあり、共に稽古に励む多くの仲間と交流する機会があります。大会に向かって目標を持って稽古に取り組んだり、合宿で仲間と共に経験を共有したり、これらはきっとお子様にとってかけがえのない経験となります。

極真会館長野支部 松本道場の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
極真会館長野支部 松本道場の口コミ
6歳の男の子と30代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    日常生活の中で心が折れやすく、小学校に入学当初は「学校に行きたくない」と泣く事が多くあった。心を強く自分の意思をしっかりと持って成長して欲しいとの理由から空手がいいのではないかと妻とも相談し道場をネットで探す。ネットにて極真会館の事を知り問い合わせをしたところ体験をいつでもしていると話があり、2回の体験道場を行った。息子に空手を習いたいか尋ねたところ「やりたい」との話があり、入会をした

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    空手では先生や他の子供達に対しての挨拶が大きな声で姿勢よく出来る様になったと感じている。礼に始まり礼に終わる事を中心に打撃練習では痛みに対しての指導があり、相手に対しての関り方が変化してきている。練習では出来ない事もまだあるが粘り強く続ける事の大切さが理解出来ている。自宅では学校の宿題を途中で諦めずに最後まで取り組む姿勢が多くなっている

  • 子供が楽しそうだったか

    相手との組手や打撃練習が面白いようです。自分の痛みだけでなく相手の痛みを感じる指導が極真会館にはあり、弟に怒って手を出す事が減っていると感じています。講師は女性ですが礼儀正しく真剣に向きあってくれ、指導方法にも力強さを感じています。今は出来なくても自分が努力を続ければ出来る様になる事をいつも伝えてくれており、やる気を維持できていると思います

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生の熱心な指導と礼儀に関しての作法が見に付いて来ており、様々な場面でお礼と挨拶が言える様になって来ている。昇段試験が定期的にあり、努力を続け昇段していく姿を楽しみにしている。空手を始めてから挨拶や礼儀に変化が出ている事が嬉しかった

  • 通っている/いた期間: 2019年8月から
口コミの投稿者アイコン
極真会館長野支部 松本道場の口コミ
中学1年生の男の子と50代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    私自身、空手の有段者であり息子が幼い頃から教えており、本人の希望で道場に通いたいとの申し出がありましたので入会致しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    何事も諦めない強い精神が入会してから本人に見られ、礼儀正しく成長しています、将来は警察官になることが夢との事です

  • 子供が楽しそうだったか

    入会して友人もでき、勉学にも励み前向きな考え方、生き方を道場で学んでいる様子です、

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    礼儀正しく、目標をもち前向きな志を学んでいることは大人になってきっと自分の財産になると、成長している姿が喜ばしいです。

  • このスクールの雰囲気について

    とても良い道場なので、安心して子供をお任せできております、本人も楽しく通っています

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    強い精神力、忍耐力、思いやり、礼儀など
    基本的な教えに感謝しています

  • 施設・設備について

    アクセスもよく、道場も清潔であり、コロナ禍ではありますが、感染対策もしっかりしていて安心です。

  • 改善を希望する点

    これからも、さまざまな教えがあります
    個人の長所を引き出していただいておりますので感謝しています

  • 通っている/いた期間: 2022年5月から

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・心も身体も強くなりたいお子様
    ・礼儀、礼節を身につけたいお子様
    ・空手を始めてみたいお子様

特典情報

  • 入会金半額キャンペーン実施中!

    入会金半額キャンペーンを実施しています。
    詳細は、体験入門時に道場責任者にご確認ください。

よくある質問

Q.ほかの空手団体とどうちがうのですか?
A.空手は大きく分けて、2種類あります。極真空手を代表とする直接打撃制のカラテ(フルコンタクト空手)、もうひとつは型を中心とした当てない空手、寸止め空手です。極真空手の中には組織名を変更し活動したり、そのまま極真会館を名乗り活動している団体もありますが、当団体は単一会派としては世界最大規模のフルコンタクト空手団体です。極真会館はマンガ空手バカ一代の大山倍達総裁が創始され、現在、国内に100支部以上、海外に200支部以上があり累計会員数は1200万人を超えています。(2023年時点)
Q.他の空手道場とはどこが違うのですか?
A.極真会館長野支部は国際空手道連盟極真会館に所属する全世界組織の長野県支部です。漫画空手バカ一代といえばわかる方もいるかもしれません。毎年、地方大会、全日本大会、4年に一度世界大会が行われています。 寸止め空手とは違い、直接打撃を相手にあてる空手です。大会やイベントで、他県に友達ができたり、海外の仲間と交流できるのも魅力の一つだと思います。長野県内には現在、12の道場があり、可能であればどこの道場に稽古に出向いていただいても大丈夫です。大会や合宿などでいろいろな人と交流できるのも当団体の魅力のひとつです。空手を通じていかに人生の幅をひろげられるか、が大切だと思っています。
Q.稽古は厳しいでしょうか?
A.まずは基本稽古をします。カラテの基本を学びます。その後、移動しながらの稽古、対人稽古と移っていきますが、入門の目的をお聞きし、できるだけそれぞれの目的に合わせて稽古できるよう指導します。女性の方や年齢の関係で、体力に自信がない、体力をつけるために入門したという方には、そのレベルの稽古内容に調整します。もちろん、激しく、厳しく稽古して上を目指したい、という方にはそのレベルにあわせて指導します。当道場では下は4才から上は60代の方まで稽古していますので、安心して稽古してください。
Q.本気で打ち合うのであれば、防具とかもつけるのでしょうか?
A.対人稽古ができるレベルまで、「体力」「基本」「受け返し」ができるようになったら、サポーターを購入していただきます。サポーターをつけて受け返しの稽古をします。
Q.あまり体力がなく、身体を強くしたくて入門したいのですが大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。最初はみんな、初心者ですし、体力、レベルにあわせてイチから丁寧に指導します。それぞれの体力に合わせて指導員がフォローします。
Q.多くの空手は寸止めですが、極真の場合は本当に打ち合うと聞いたのですが・・・
A.「相手の痛みを知り、優しくなれる」という理念をもとに極真空手は「直接打撃制」です。実際に技を相手の身体に打ちます。稽古中はグローブ、サポーターをつけて練習します。また顔面への手技での攻撃は禁止されています。攻撃も稽古しますが、その攻撃への受け、受け返しも稽古しますので、老若男女が実際に組手を楽しんでいます。
Q.保険などは完備されているのでしょうか?
A.「メディカルサポート」にご加入いただいております。稽古や試合、イベントでのケガで病院にかかられて際、保障されます。中学生以上 年間3,800円。小学生以下 年間2,800円。
Q.稽古中、ケガや体調不良になった場合は休憩してもいいですか?
A.もちろんです。稽古中は指導員が、それぞれの道場生の体調、体力にも気を配りますが、もし具合が悪くなったり、ケガをしてしまった時は遠慮なく申し出てください。体力が戻るまで休息をとっていただくことも可能ですし、ケガの処置をしていただくこと、早退していただくことも可能です。
Q.稽古中にケガとかしませんか?
A.どんなスポーツ、武道でもケガはあります。空手だから、といった特別なケガはそれほどありません。ほかのスポーツと同様です。

極真会館長野支部 松本道場の詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 15歳

    3歳~中学3年生

  • アクセス
    長野県松本市出川2-5-1
    JR篠ノ井線 南松本駅 875m (徒歩11分)
    上高地線 西松本駅 1.3km (徒歩17分)
    JR篠ノ井線 松本駅 1.5km (徒歩20分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • 開講曜日
    月・水・金

松本市の空手教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報