
- 参加した理由
息子がLEGOなどで自分で色々考えながら自分の世界観の中で色々作るようになり、 パソコンのタイピングにも興味を少しずつ示し始めたため、 将来的にプログラミングなど必要な科目と感じていたので、 プログラミングの習い事を探していて、ネット検索したらヒットしたから体験に参加してみた。
- 教室の雰囲気
子供達が楽しそうに通ってるイメージでした。 時間枠が決まっていて、個別指導だったので、 同じ時間に同じレベルの子が集まるのではなく、 児童館みたいに色々な年齢の子がいて、 各テーブル違うことをやっていたので、 ワチャワチャしてるイメージです。 集中力がない子だと他に気が取られてしまうかもしれないと思いました。
- 先生の教え方
5歳の息子が意味不明な事を言ってもちゃんと理解してくれようとする努力と、頑張ってコミュニケーションをとってくれていて微笑ましかった。 家庭教師の方がついてくれてるイメージだった。親が色々説明を受けるために場を離れても、 先生と2人で作品を作り上げていたので、 上手く誘導してくれた感じがした。
- よかった点
実際他にクラスを受けている子がいたので、 どんな事をやっていて、 どんな先生がいるのかみれたのでよかったです。
体験だけでも一つの作品をちゃんと作って最後に親に見せてくれたので、それもよかったかなと思いました。