
- はじめたきっかけについて
友達が通っていて、一緒に通いたいと本人が行きたがったのでかよわせました
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
集中力が上がったような気がします。もちろん計算力も上がり、暗算のスピードが物凄く早くなりました。その事がきっかけで自信が付いたらしく、あまり成績のよくなかった国語などにも積極的に取り組むようになり、結果として全体的な成績も上がりました。
- 子供が楽しそうだったか
先に通っていたお友達の方が当然先に進んでいて、お友達か進級テストを受けるのをみて、自分も!と張り切って受験していました。初めての進級テストは見事合格、その後燃え尽きてしまうかと心配したのですが、次に行くんだ!と今も前向きに取り組んでいます。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
途中で嫌になって辞める!と言うかと思ったのですが、それもなく2年も続けられていることが一番嬉しいです。欠席やスケジュール変更もネットで簡単に出来ることも大きかったのでは、と思います。息子は気まぐれな方なので、急に今日は遊びたいと言い出すのにも対応できました。コロナ渦に風邪をひき、1週間程家から出られなかった時もzoomでのオンライン授業に切り替えることが出来、出席することが出来ました。色々とフレキシブルな対応をしてくれるのが助かっています。
- このスクールの雰囲気について
1回の授業で受け入れる人数がそんなに多くなく、先生の目が全体に行き届いているようでした。先生も子供たちのレベルを熟知し、お友達同士で遊んでしまうから別のところとかではなく、個人の進行度にあわせてざっくり席を決めていまして。嫌なことがあって凹んでいた時の息子を上手に持ち上げてくれたらしく、帰ってくる頃にはご機嫌になっていることも多かったです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
コースは3つあります。週に一回のコース、週に2回のコース、それとフリーコースです。どれもネットで簡単なスケジュール変更が可能です。息子は週二回のコースを取っており、火曜木曜で組んでもらっています。ですが、スケジュール変更はネットで簡単に出来、その場合は週に二回のコースであれば1ヶ月に全部で8回出席してね、と言った感じです。
- 施設・設備について
生徒のの入れ替えが済んだら授業参観の日以外は基本的に施錠して、クラスに入れなくなるというのが新鮮でいいな、と思いました。理由は集中力を切らさないため、だそうです。
- 改善を希望する点
息子は毎回出してはくれないので、私からの返事は遅れがちなのですが、教室内での息子の様子を細かく書いてくれる連絡ノートが嬉しいです。
- 通っている/いた期間: 2019年7月から