- はじめたきっかけについて
プログラミング習いたいと本人の希望から入会した。
他に習っている人が少ないので特技にできる。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
簡単なゲームを自分でプログラミングして作るようになった。将来やりたいことの候補に入ったようです。
- 子供が楽しそうだったか
ロボットを自分で組み立ててプログラミングして動かすところは子供も楽しいし、見ている親も楽しい。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
月三回の授業が楽しみで、こどもの成長を感じます。
親としてうれしいです。
- このスクールの雰囲気について
集中して取り組めてるようです。毎月三回目の授業ではテーマに沿った作品を自作して、オンラインの画面で作品見せあいこでお友達が何作ったか全然見えなかったと言ってましたのでそれが残念です。
- コース・カリキュラム・指導内容について
二回目の授業で時間が足りずプログラミングする時間が一つの動作(首を横に振る)だけで終わった時があったので、組立の時間とプログラミングの時間が間に合うように先生のフォローがあるといいと思いました。
- 施設・設備について
三回目の授業で一部の部品が壊れてて、プログラミングの時間が足らなかったそうなので、授業前の動作確認で壊れてる部品はないかの点検は済ませててほしかったです。
- 改善を希望する点
レンタル式で作品を持って帰ることができないので、授業で学んだ内容をプリント配布してほしいです。
- 通っている/いた期間: 2022年5月から
- ネッツの「寄り添う力」で、答えのない問題への問題解決能力に差がつく
- 子どもと向き合い対話することに尽力してきたネッツのプログラミング教育!
- 教材は本格的でもわかりやすいKOOVキットを使用、ワクワク楽しめる!