- はじめたきっかけについて
祖父母のすすめもあり体験教室へ参加させて、子供が楽しめていたため
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
演奏技術が向上した。絶対音感が身についた。毎日の練習のしゅうかんがついた。
- 子供が楽しそうだったか
最初はグループにて仲間と一緒に音楽を楽しむ中で演奏技術や音読みの向上がみられ自分から練習をしていた。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
演奏技術の向上と人前での発表機会が与えられることによって成長が見られる。
- このスクールの雰囲気について
グループレッスンでは共に行うことで連帯感は生まれたと思われる
- コース・カリキュラム・指導内容について
グループレッスンと個人レッスンとの選択があり、グループから個人へ変更した。子供特有の状態におちいることもしばしばあるが粘り強く上手に指導してもらえている
- 施設・設備について
教室は古く環境は工夫されているも限界であり、新しい場所へ移転予定のため期待できる
- 改善を希望する点
事務と先生の間の連絡に行き違いがあり、何度も教室へ行かなくてはいけない事態があった
ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。
「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。
人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。
4~5歳の発達について次のような特徴があります。
・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。
- 教材について
入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ