からだ機能スポーツ教室は、楽しみながら心も身体も成長できる体操教室です。
▼からだ機能スポーツ教室の3つの特徴
1.コーディネーショントレーニングで身体を動かすことが好きになる!
できるだけ特定のスポーツに偏らず、身体を動かすこと自体を好きになることを目指しています。「バランスボールテニス」「サーキット」「玉入れ鬼ごっこ」など、遊びを取り入れた運動を通じて様々な動きを体験しながら、楽しい!の気持ちを大切に身体を存分に動かします。
2.集団行動のマナーやルールも指導
レッスンはグループで実施します。友達と一緒に行動するのに必要なマナーやルールも合わせて指導します。満3歳から始めることができるため、お子様の社会性を育む面でもよい機会となります。最初は座っていられないお子様も、レッスンを重ねていくうちに、座って話を聞いたり、順番を待つことができるようになっていきます。
3.指導のプロがお子様の成長をサポート
指導者は、保育士、幼稚園教諭、小学校、中学校、高等学校教諭などの免許をもち、自身も運動やスポーツの経験がある講師が多く在籍しています。運動経験豊富な子供教育のプロが、楽しいレッスンを実施してお子様の成長をサポートします。

からだ機能スポーツ教室
からだ機能スポーツ教室について
特徴・レッスンの様子
からだ機能スポーツ教室は、身体を動かすことが好きになれるレッスンです。
▼からだ機能スポーツ教室のレッスン
1.運動が好きになるカリキュラム
100以上のユニークなオリジナル運動種目があり、遊びの中で全身を連動させながら思い通りに動く力を育みます。遊び感覚で身体を動かすため、運動が苦手なお子様でも楽しい!と感じることができる内容となっています。
2.体操種目を通じて成功体験を!
跳び箱・鉄棒・マット運動の体操種目では、目標と成果がはっきりとわかります。お子様それぞれが目標を持ち、それを達成するために頑張り、困難を乗り越える成功体験が、更に挑戦したい気持ちを後押ししてお子様のやる気アップと心の成長に繋がります。
3.細かなクラス分け、少人数制レッスンでお子様に寄り添った指導
クラスは年齢とレベルによって分かれており、各クラス少人数でレッスンを実施します。お子様一人ひとりの能力、課題、その日の気持ち、などを講師がしっかりと把握し、一人ひとりを丁寧にサポートします。
コースの概要
コースは以下4コースからお選びいただけます。
・キッズBコース
満3~5歳のお子様を対象としています。1クラス8人まで、1回50分のレッスンです。体操種目やコーディネーション運動など、様々な動きを体験します。
挨拶やルールを守るなどの集団行動も合わせて指導します。
・キッズAコース
4~6歳のお子様を対象としています。1クラス12人まで、1回60分のレッスンです。運動基礎の習得を目指して、体操種目・コーディネーション運動を行います。挨拶やルールを守るなどの集団行動ができることを目指します。
・ジュニアBコース
6~9歳のお子様を対象としています。1クラス12人まで、1回70分のレッスンです。基礎的な運動能力の向上を目指します。ゲームを取り入れながら、協調性を身につけていきます。
・ジュニアAコース
8~12歳のお子様を対象としています。1クラス12人まで、1回70分のレッスンです。運動の基礎を活用し、高難易度・応用的な運動を行います。チーム運動を取り入れ、協調性も育みます。


こんなお子様にオススメ
・身体を動かすことが好きなお子様
・運動に苦手意識があるお子様
・運動能力の基礎から身につけたいお子様
Q & A
- Q.持ち物はありますか
- A.お飲み物をお持ちください。なお、裸足で行いますので室内履きは必要ございません。
- Q.服装の指定はありますか
- A.指定はございませんが、半そで、短パンなどの動きやすい服装でご参加ください。教室で着替えることも可能です。
- Q.クラスには保護者の参加も必要ですか
- A.クラスにはお子様のみの参加になります。
- Q.教室に駐輪場はありますか
- A.はい、ございます。ただし、スペースに限りがございます。
- Q.教室内の撮影は可能ですか
- A.他のお子様もいらっしゃいますのでご配慮いただきながらお願い致します。
- Q.送迎は必要ですか
- A.お子様のみでも可能です。
- Q.キッズAとキッズBの違いはありますか
- A.レベルをはじめ、レッスン時間や在籍人数が異なります。
- Q.ジュニアBとジュニアAの違いは
- A.ジュニアBは基礎的な運動能力の向上を目指し、ジュニアAでは基礎的な運動能力を活用し高難易度な運動を行います。