くぼたのうけん【城南進学研究社】は、伝統的な育児法と最新の脳科学との融合で脳の発達を促す育脳教室です。
くぼたのうけん【城南進学研究社】の3つの特徴1.脳の発達に合わせたクラス分け
生後1ヶ月から月齢に合わせた育脳を行います。生まれ月により細かくクラスが構成されているので周りには同じような赤ちゃんが多く、同じペースで成長を感じることができます。
2.継続することに意味がある
育脳は継続することが大切であるとされています。そのため、週1回ではなく多く通うことでお子様ももちろん、母親である保護者もともに成長することができます。
3.経験豊富な講師陣
講師陣は脳科学や育児法の研修を終了しており、実際に子育てを経験している経験豊富な講師陣が多いです。育児についての悩みにもアドバイスを貰えるので母親としても成長することができる場です。

くぼたのうけん【城南進学研究社】について
特徴・レッスンの様子
くぼたのうけん【城南進学研究社】は、月齢ごとに合わせた育脳プログラムを行っています。
くぼたのうけん【城南進学研究社】のレッスン1.行動の本質を理解する
乳児を対象にしたクラスでは、生徒はお母さんお父さんです。赤ちゃんを危険から守る方法を保護者に学んでもらいます。運動パターンが増えてきた赤ちゃんは、物の本質を理解しようと、つかむ、投げるなどの動きを起こします。その好奇心をより広げられるように働きかけることが乳児を対象にしたクラスの目的です。
2.感性や感情を引き出す
言葉を少しづつ話せるようになると、保護者の声掛けが大切です。「うまくできたね」などの声掛けを行うことでお子様とのコミュニケーションを測ります。言葉を話せたり、歩けるようになったりすると、けがの心配もありますが、教室では思いっきり遊ばせることができ、保護者の方にも安心していただけます。
3.脳に豊かな刺激を与える
2歳くらいのお子様になると、感覚刺激への反応がピークとなる「臨界期」に入ります。さまざまな音、匂い、色や形、スキンシップを通て、脳に豊かな刺激を与えていきます。楽器やリズム運動、指先を使った細かい作業などを行い、前頭前野や前頭極に働きかけていきます。
こんなお子様にオススメ
・育脳に興味があるお子様
・自己表現力を高めたいお子様
・コミュニケーション能力を高めたいお子様
コースの概要
コースは以下7つから年齢に応じてお選びいただけます。
・0歳児クラス
・1歳児クラス
・2歳児クラス
・年々少クラス
・年少クラス
・年中クラス
・年長クラス
Q & A
Q.体験レッスン・説明会を受けないと入会できませんか?
A.受けなくてもご入会は可能です。
Q.まだ生まれたばかりなのですが、受講できますか?
A.生後1ヵ月から育脳レッスンを開始できるのがくぼたのうけんの最大の強みです。
人間の脳は生まれた直後から急激に成長していきます。
生まれたての時期こそ育脳のチャンスです!
早速体験レッスンにいらしてください。
Q.授乳期間中でもレッスンを受けることができますか?
A.できます。授乳ケープを持参されるママが多いです。
また、レッスン前後に授乳室で授乳をすることも可能です。
Q.兄弟で入会することはできますか?
A.可能です。同時在籍の場合は兄弟割引が適用されます。
Q.開始時期は決まっているのですか?
A.ご入会は随時、できます。また、月の途中からでもご入会できます。
Q.どんな方が教えてくださるのですか?
A.くぼた式育児法を習得した、子育ての経験者が指導にあたります。