過去1週間で214がこのスクールに興味を持っています
この教室にはおトクな特典があります
詳細はこちら

教室の紹介動画

はまキッズオルパスクラブについて

  • はまキッズオルパスクラブは、⻑年の歴史と実績を持つ浜学園が提供する幼児教室です。

    はまキッズオルパスクラブの3つの特徴

    1.高い思考能力を養成し、社会性を身に付ける
    幼児教育とは、小さな頃から必ず身に付けておかなければならない、心と能力を育成する将来を見据えた「人間教育」です。お子様の人生をより豊かにできる能力を育成することが、当幼児教室の目的です。

    2.オリジナル学具と学材
    はまキッズオルパスクラブでは、楽しく能力が伸びる学具・学材をご用意しております。「教えるのではなく、お子様自身に学ばせる」学具を使って、全身で感じ全身で学ぶことができます。指先調整能力や数論理能力など6つの能力分野それぞれを伸ばすことができるものをご用意しております。

    3.少人数制
    幼児クラスは定員4名、小学生クラスは定員8名まで、という徹底した少人数制をとり、一人一人のお子様の様子を見ながら丁寧に指導します。また、クラスのお友だちと切磋琢磨することでお子様にとって良い刺激となります。少人数制クラスは、社会性が身に付く最適な環境です。

特徴・レッスンの様子

  • はまキッズオルパスクラブは子ども達の心と能力を育てる学習環境です。

    はまキッズオルパスクラブのレッスン

    1.「教える」より「学ばせる」
    知識を教えたり覚えさせたりするのではなく、学ばせることによって子どもの能力は全開になり、自ら感じたり思考したりする中で、高い創造力が育ちます。知識と考える力の獲得・向上を同時に体験できるよう指導しています。また、「子どもがどれだけ自ら学んだか」を大切にしているため、それがたとえ少しであっても、前よりも多くのことを学んだことを評価してほめることで、お子様の自信につながるような教育を心がけております。

    2.保護者同室スタイル
    保護者同室スタイルを取り入れることで、お子様が全身で感じ学ぶ中で、観る力や処理する力が育成されていく様子を近くでご覧いただくことができます。保護者の方と一緒にレッスンを受けることで、お子様も安心して伸び伸びとレッスンに参加することができます。新たにできるようになったことがあったときに、保護者の方から喜びと励ましがあることは、お子様の次へのチャレンジの大きな原動力となり、学ぶ力と集中力を高めます。

口コミ・評判

はまキッズオルパスクラブの口コミ
4歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ・他の幼児教育に通っていましたが、親子で5,6組、狭い教室に常にごった返して騒ぐ子もいたりで集中できなかったり、フラッシュカードや暗記、ひらがなの練習(当時2,3歳児)などで子供にとって苦痛そうだった様子だったのと、足し算を暗唱するという宿題が出て、それは違うだろうと思い、これが決め手で他の幼児教室を探し始めました。
    ・ピグマリオンをネットで知り、こちらをはまキッズで扱っているというところからこちらの幼児教室ににたどりつきました。
    ・図形や計算、空間認識、算数の本質的な力、自分で考える力をつけたかったので、教育方針が一致していました。
    ・確かに他の幼児教育よりも何倍も月謝+教材の値段が高いです。費用対効果を考えると見合わないと考える方もいると思います。しかし、それでふるいにかけて少人数制を維持しているのだと思うとしょうがないかな、先生の独占料金だ、と思えるかどうかだと思います。
    おかげで最大でも土曜クラスで親子3,4組、私達の平日組夕方のクラスは親子2組で熱心な先生にみっちりと指導してもらい、また、宿題もあるので、算数についていくのに必死です。長い目でこれが役に立てれば良いかなと思っています。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    1時間弱のレッスン、最初は飽きたり教室の外を出たりウロウロしていましたが、成長したのか楽しいのか、最近では先生と真剣に取り組むようになりました。特にパズルや積み木、ゲーム感覚で行う教材を使った足し算引き算、は、物の本質から理解しようとしているので、苦でないそうです。
    家庭学習でも、こちらが教えそうになると教えないで!考えてるんだから!と言われた時は、成長したなと思いました。

  • 子供が楽しそうだったか

    やはりパズルは楽しそうに取り組んでいます。もっと難しいのをやりたい!といっていますが、挑戦すると難しくてうんうん唸ってげんなりしていることもあり、それを繰り返しているのでわかった時は快感があるみたいです。
    逆に、年少〜年中時に【数の概念】を、しつこいくらいに繰り返し行う(実感算数のような、数の本質を理解するためのもの?)ので、そのしつこさに飽きてたことはありました。
    また、プリントは白黒のみなので、子供がわくわくするような作りではないですね。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親子同室が基本なので、子供の成長を間近で見れるのが良かった。逆に子供を預けたい、塾に任せたい、というタイプは合わないと思います。やっている内容も特殊なので、家でも親のサポートが必要だと思います。

    子供の、やった!できた!わかった!という子供の喜んでいる顔を見ると、通わせて良かったと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は基本的に優しくて明るい方が多いです。どこもそうですが、子供と先生との相性はあると思います。
    他の生徒さんのことについては、振替が一切不可なので、わかりません。
    同時間帯の他の学年のお子さんお母さんを見ていると、平日はお金持ちそうな奥様、地味な雰囲気だけど教育熱心そうなお母さま、バリキャリのお母さま、という感じです。土曜クラスはパパが多いらしいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    カリキュラムは主に算数系に構成されているかと。指先、空間認識、図形認識、などが印象的です。ひらがなや教養(季節モノ?や知識系)などは家庭で補う必要があります。

    逆に、たまにレッスン中にカルタやハサミや折り紙、しりとりなどのものが出ると、それは家でもできるんだけどなー、もっと算数系のレッスンしてほしいなぁーと思ってしまいます。

  • 施設・設備について

    豊洲校は施設が新しい分、毎月高い施設設備費が徴収されます。これだったら1人ずつ家庭教師したほうが良いのでは?と思うくらい。教室の大きさはちょうど良い。そもそも少人数制で静かなので、先生と生徒さんが1:1だと静かすぎて少し寂しいかもしれません。

  • 改善を希望する点

    途中、コロナ禍で仕方がなかったかもしれませんが、毎週代講の先生が続くことがあったので、さすがにそろそろ固定の先生にお願いしたいと後日言ったら翌週から固定の先生になりました。何か気になることがあったらいつでも言ってくださいというスタンスです。(お安くない月謝ですしね)
    レッスン外の時間で家庭での子供の様子や取り組み方の相談なんかも、電話や面談(30分程)などで親切に対応してくれました。

    また、意外な盲点は、ママ友があまり出来ないこと(固定メンバーで親子2、3組とかなので)です。月謝が高い、子供がやる気がない、宿題がめんどくさい、家庭でどうやってサポートしたら良いかわからない、他の兄弟との兼ね合いなどと悩みにぶち当たった場合、やはり同じ境遇にいるママ友がいるかいないかでモチベーションが変わるかと思います。私は幸い、近くのマンションのママ友で別の曜日で通っている子がいらっしゃり、たまに情報交換などすると、あーまだ頑張って通おうかなと思います。

  • 通っている/いた期間: 2021年10月から8ヶ月間
はまキッズオルパスクラブ 宝塚校の口コミ
6歳の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    長女が3歳の頃から別の場所のはまキッズでお世話になり、次女にも通わせることにしました。長女は西宮校に通っていました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    自分の力で考えようと努力出来るようになりました。小学生クラスは特に、学校のような授業形式で進めていくので、先生との信頼関係が厚くなりモチベーションに繋がるのではと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回授業に入る前に30分間、知育プリントやパズルを行うのですが、これがスラスラ解けた時の達成感はひとしおの様です。合計90分間のレッスンですので、学ぶ単元によっては後半に少し疲れる事があります。でもその分、全てをこなした後は良い顔をしています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親の助言なしに自分で取り組む力が身に付いた事が嬉しかったです。
    立体図形の単元に至っては、親である私が「???」な状態ですが、子どもはスラスラと解いて前に進んでいます(笑)

  • このスクールの雰囲気について

    まずはどんな状態であっても、90分の授業を受けられた事をとても褒めてくださいます。
    問題を正解に導くまでの過程を大切にされているからこそだと思います。
    他の生徒さん(特に男の子)は皆知識欲が豊富で、娘も良い刺激を受けている様です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    算数の面白さを学べるところだと思います。
    九九なしで掛け算の単元を進めたり、重さや長さや時間の単位変換が頭の中で混乱しないように考えられた進め方がされていると思います。

  • 施設・設備について

    設備は少し古めですがアットホームな雰囲気です。トイレは外になります。

  • 改善を希望する点

    考えて考えて考え抜いた先に正解に辿り着けた時の喜びを教えてくれる教室です。早く出来る事ではなく、丁寧に考える力が身についた事が何より良かったです。先生方が子どもに対して大変愛情深く接してくださいます。

  • 通っている/いた期間: 2022年2月から
はまキッズオルパスクラブ 西宮校の口コミ
5歳の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ホームページで知り、軽い気持ちで体験レッスンを申し込みました。体験レッスンがとても楽しかったので子供が通いたい!と言い、申し込みを決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    集中力がつきました。
    100ピースのパズルも根気よく完成できるようになりました。
    また考えるクセがついたのか、物事をじっくり考えます。

  • 子供が楽しそうだったか

    折り紙やパズル等、遊びを通して学べるので、楽しく学べ、家でも自らすすんで取り組んでいます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    保護者も同席するレッスンなので、親も大変勉強になります。
    周りのお友達からも良い刺激を受けて、頑張る姿を見られるのが嬉しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    同じクラスのお友達が名前を覚えてくれたり、一緒にゲームをしたり、楽しくレッスンが進むので、毎回子供は「楽しかった!」と言ってくれます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    マイペースな子供に対しても、ペースを崩さないよう配慮してくださったり、子供が納得いくまで待ってくださったり、とメンタル面も考えてレッスンを進めてくださるので安心しています。

  • 施設・設備について

    知的好奇心旺盛な子供向けの本が、多く揃っています。
    待ち時間に読むことで、有意義に時間を過ごせ、良い刺激を受けています。

  • 改善を希望する点

    学習面はもちろん、子育てについても、全般的に相談にのっていただけることが大変ありがたいです。
    迷うことが多くても、先生方のご経験から話をしてくださるので、説得力があります。親も勉強になることがたくさんあります。

  • 通っている/いた期間: 2019年11月から

体験レッスンに参加された方の感想

はまキッズオルパスクラブ 吉祥寺校の口コミ
2歳10ヶ月の男の子とお母さん
  • 参加した理由

    子供が学びたい欲求が多く、何かしたいと思ったから

  • 教室の雰囲気

    教室の雰囲気に関しては、明るく清潔で子供が学ぶのに適した環境です。幼児から小学校まで対応されていますので、それぞれが熱心に学ぶ環境が備わっており、先生方もそれを全面的にサポートする姿勢が見られます。教室の壁には生徒さんの作品が、教室入り口附近には四季折々の飾りがあり、情緒も育むことができると考えます。

  • 先生の教え方

    先生の教え方に関しては、まず熱意があり、個々人と特性をみて、どの部分が得意か不得意かをよくみて教材を行う時間を調整してくださりました。例えば、食べ物あてクイズは得意だけれども、パズルや空間把握が苦手なので、その部分に時間をかけるなど、臨機応変にしてくださいました。

  • よかった点

    良かった点は教材と先生が特に優れていると感じました。教材に関しては指先を鍛える、その上で、数を量として捉える、空間把握に関してが優れていると思います。人間力を身につける部分も良いと思います。また、先生は10%しか講師になれないというのも納得で、個々人にあわせたプレゼント教材(課題)を選んで1ヶ月に一度?渡してもらえるのは、個々人の特性と現在の状況を的確に把握していないとできないと思います。色々な塾をみましたが、自分が算数で苦労したので数の本質的な学びを楽しくさせるのに適していると思いました。

  • 体験日: 2022年01月

コースの概要

  • コースは以下2コースからお選びいただけます。

    ・英才児能力開発コース
    年少〜年長児を対象としており、人間知性の6領域のすべてが育つ、体系づけられた高度な内容の教育を行っています。

    ・特進Vコース
    年少〜年長児を対象としており、能力判定テストに合格する必要がございます。

教室を選んで体験レッスンに申し込む
はまキッズオルパスクラブの体験レッスンに申し込む簡単1分

こんなお子様にオススメ

  • ・幼稚園受験・小学校受験や中学受験をお考えのお子様
    ・知的好奇心を高めていきたいお子様
    ・社会性や協調性を育みたいお子様

特典情報

  • 期間限定
    春のキャンペーン実施中!

    3/1~4/28に授業をスタートされた方に、入会学具セット(2~3万円相当)をプレゼント。

    春のキャンペーン実施中!
教室を選んで体験レッスンに申し込む
はまキッズオルパスクラブの体験レッスンに申し込む簡単1分

お近くのはまキッズオルパスクラブを今すぐ検索!