パソコン市民講座について

  • パソコン市民講座の紹介

    パソコン市民講座は、「できた!」という喜びの声を増やしたいという想いで独自の学習プログラムを開発したパソコン教室です。

    パソコン市民講座の3つの特徴

    1.ご自宅で学習できる
    教室でご覧いただく映像教材がご自宅でも視聴できる「映像配信サービス」を導入しております。教室と同じ映像で、自宅で繰り返し復習いただけるシステムを提供しております。

    2.お子様のペースに合わせたレッスン
    パソコン市民講座は、映像教材を使った「個別学習」なので、自分のペースで学習ができます。分からないところは繰り返し確認できるのも映像学習ならではです。

    3.全国に120教室以上
    パソコン市民講座は、全国に120教室以上展開している豊富な教室数かつ、通いやすい立地にございます。自宅から通いやすい教室を選べるのはもちろん、転居時などにも最寄りの教室でレッスンを続けることができます。

特徴・レッスンの様子

  • パソコン市民講座の様子

    パソコン市民講座は、幅広いニーズに合わせた豊富な講座を提供しております。

    1.受講曜日と時間を自由に選べる
    教室の開講時間内で、お好きな日時を自由に設定できます。学校帰りや、他の習い事ついでなど、ご自分のライフスタイルに合わせて無理なく続けることができます。

    2.800以上の講座をご用意
    どなたでもお気軽に受講していただける、お子様に合ったコースをご用意しております。初心者からスキルアップ・資格取得まで安心のパソコン教室です。

    3.プログラミングを学ぶ基礎ができる
    2020年度から小学校で「プログラミング教育」が必修となりました。パソコン操作に慣れているとプログラミングもスムーズに学習が可能です。これからの社会に必要な思考力の育成をサポートできればと考えています。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
パソコン市民講座 プライムツリー赤池教室の口コミ
小学4年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    インターネットで調べていて、プログラミングの習い事を見つけたので、子供にやってみたいか聞いたところ、やってみたいと言ったので始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    パソコンの操作を家でもやるようになって、興味が出てきたのかな?と思うことがある。

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的な内容は分からないですが、子供達は楽しそうに通っている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    今のうちからパソコンに興味を持ち、将来のタメになったら良いと思う。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が子供達に優しく明るく接してくれるので、嫌にならずに続けられそう。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    発表会に向けて準備をすることで、やるかになる。発表会で人前で話す練習にもなっている。

  • 施設・設備について

    パソコンが人数分あるので、良いです。一人一人のスペースもちょうど良い広さなので良いです。

  • 改善を希望する点

    子供たちが今どのくらい上達したかが分かりにくいので、ランクとか、級があると良いです。

  • 通っている/いた期間: 2023年4月から
口コミの投稿者アイコン
パソコン市民講座 イオンモール春日部教室の口コミ
小学5年生の女の子と50代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    パソコン必須の世代なので、早いうちから習わせたいと思っていた。
    本人もパソコンを習いたがっていた。
    駅近くの商業施設の中に入っているスクールだったので、便利でいいかなと。
    映像を見て自分のペースで進められるので、本人の正確に合っているようなので、始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ブラインドタッチで入力出来るようになり、スピードも上がってきました、
    スクラッチをならっていますが、苦戦しながらも、上達しています。

  • 子供が楽しそうだったか

    入力スピードをあげたいと、パソコンのゲームソフトを使い練習していました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親子で入力スピードを競いあってるので、楽しいです。学校でもパソコンクラブに入ってタイピングを楽しんでるので、好きなんだなと思っています

  • このスクールの雰囲気について

    個々のペースでビデオ見ながら授業して、わからないところは先生に聞けるので、いいと思います。
    教室の雰囲気は、静かな感じです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    スクラッチを習っていますが、オフィス系もやった方がいいのでは?ということだったので、スクラッチメインのオフィスは単発で取り組んでます。

  • 施設・設備について

    商業施設の中なので、子供だけで通わせても安心です。そんなに広くないので、換気が気になります。

  • 改善を希望する点

    予約してたのにも関わらず忘れてしまったのですが、振替していただけるので、助かってます。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から
口コミの投稿者アイコン
パソコン市民講座 まるひろ南浦和教室の口コミ
小学1年生の男の子と30代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    パソコンに興味があるようで購入をねだるため、その前に経験をと思い始めさせていただきました。年齢層は割と幅広くはありますがそれぞれにあったレッスンをされていて好印象です。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    主にタイピングを教えていただいているようです。家庭でも楽しそうに話すためとても満足しています。これを機に家庭にもパソコンを購入してもよいなと感じました。

  • 子供が楽しそうだったか

    家庭での話題として出るくらいに本人も楽しく通えているようです。優しいかつスキルアップをしっかりと考えられた内容でとても満足しています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールを通してパソコンについての話題が増えました。タイピングができるようになっていることをとても嬉しそうに話しています。

  • このスクールの雰囲気について

    明るく気軽に取り組みやすい環境なことに加え、しっかりとスキルアップを目的とした内容になっていて良いと感じます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    レベルに応じて指導内容を調整してくださるため、今回は初心者用にタイピングから教えていただいています。

  • 施設・設備について

    綺麗で清潔感があり通わせることに抵抗なく現在も続けられています。

  • 改善を希望する点

    これからの時代パソコンを利用した業務は多岐にわたると考えています。当スクールをきっかけにパソコンのスキルアップを行い、将来の選択肢を増やせればいいなと思います。

  • 通っている/いた期間: 2023年11月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
パソコン市民講座 丸井錦糸町教室の口コミ
12歳の男の子とお母さん
  • 参加した理由

    中学受験が一段落して、中学生になる前にパソコンのタイピングをぜひ学ばせたいと思い、インターネットで検索しました。自宅から通いやすく、タイピングコースがあったので、体験を申し込みました。

  • 教室の雰囲気

    それぞれ世代も幅がある受講生をお見受けしましたが、目的別に受講に励んでいる姿に好感が持てました。

  • 先生の教え方

    こちらの要望に揃ってコース体験させてくださいました。お話しやすく、先生の印象はよかったので、こちらで習いたいと思いました。

  • よかった点

    実際に入会を検討する子どもだけでなく、付き添いの私にも最初の練習を体験させてくださいました。レッスン内容が体感出来たので、決め手になりました。

  • 体験日: 2022年01月

コースの概要

  • パソコンの基礎を学べるコースとなります。以下2コースよりお選びいただけます。

    ・ジュニアタイピングコース
    キーボードの配列や、タッチタイピングが学べます。文章の入力も行い、パソコンになれるコースです。

    ・わくわくPCキッズ
    お絵描きをしたり、好きなことを調べてみたりと、子供の興味を引くテーマを準備しています。トラブルに合わないための情報モラルについても学ぶことができるコースです。

こんなお子様にオススメ

  • ・パソコンを基礎から学びたいお子様
    ・入力操作以外のパソコンの使い方を学びたいお子様
    ・パソコンに興味があるお子様

Q & A

Q.パソコンを全く触ったことがなくても、授業についていけますか?
A.ご安心ください。パソコン市民講座は初めての方でも、確実にパソコンを習得していただくためのノウハウとカリキュラムがいっぱい詰まったパソコン教室です。特に、初心者の方がパソコンを「できる」ようになることに力を入れておりますので、はじめての方こそパソコン市民講座に通っていただくべきであるという考えと自信、そしてその裏づけとなる教材があります。
Q.授業時間とスケジュールは?
A.1回あたりの授業時間は2時間を基本として、週に2回の受講をおすすめしております。開講時間内であれば、自由に受講していただくことができるので、お子様のご都合に合わせて予約することができます。もちろん、インストラクターの先生におすすめの受講ペースを設定してもらうこともできます。
Q.授業を受けるのに予約は必要ですか?
A.授業は完全予約制となっております。なお、予約の変更は前日までは可能です。ただし、テンポよい受講ペースが上達のカギとなりますので、計画的な受講をおすすめしております。

お近くのパソコン市民講座を今すぐ検索!