
- はじめたきっかけについて
ものづくりが好きなようだったので、時代的にもできて損はないという思いで始めました。体験でも問題なく続けられそうな印象を持ちましたので、すぐに入会を決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
内容がとても難しいため覚えが悪く、本人のヤル気も減っていった部分はあるが、かなり頭を使うので鍛えられた点はやらせて良かったと思う。小学校では使わない知識ではあるが、パソコンを使うので、学校のパソコンも苦手意識なく学習に取り組めています。
- 子供が楽しそうだったか
難しくなるにつれやる気は減退。宿題も苦痛という感じでした。暗記はできていたと思うが使いこなすことができなかった。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
プログラムのしくみを教えていただけたことはとても良かった。算数や理科の先取りも、学校で活躍できたり、教室以外でもやらせて良かったと感じる点はたくさんあった。料金も、他のプログラミング教室より良心的である。要望としては、ロボットを家に持ち帰ることができたら、親が理解度など確認しサポートもできたと思う。本人が何につまずいてるのかいまいち知ることができず、一人で苦しんでいたように思う。
- このスクールの雰囲気について
子供の扱いに慣れた先生ばかりで安心して預けることができました。子供が他の生徒に意地悪をされた時も、すぐに別の教室を案内してくれてとても有り難かった。全員の仲が良かったかどうかは、子供の話でしか知ることができません。ただ、うちの子だけかとは思うが、時間が長いため集中力が続かず、最後まで静かに授業を受けるのが難しかったのではと思う。学校は大丈夫なのに、教室では注意されることが多い印象でした。
- コース・カリキュラム・指導内容について
入門編のようなスターターに始まり、プロへ行くまでに数段階あります。どんどん勝手に進級するのではなく、成績が芳しくなければ、もう一度最初から学び直せます。
- 施設・設備について
少人数に見合った広さの施設で、先生の目も届きやすくとても良かったと思う。
- 改善を希望する点
年長から習えるのであれば、難易度を下げるか、楽しく覚えられるような工夫があれば良かった。内容はとても良いので、そこが工夫できれば最高だと思う。期間限定でもいいので、家でロボットを動かせると嬉しい。自分のペースで自由に使うことができたら、授業で覚えられなかったことも家で練習して、自信に繋げられると思う。それぞれの教室ごとに、写真や「こんなことをやりました」等、様子が載った○○通信みたいなのがたまにあると嬉しい。子供が楽しんでいるのか、実際はどんなやり方だったのか、先生でしか分からない子供たちの様子がとても気になります。
- 通っている/いた期間: 2018年4月から