利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

西原駅の鷗州サッカークラブ

鷗州サッカークラブのスクール一覧

広島県

スクール名住所
鷗州サッカークラブ 安芸大橋グランド広島県広島市安佐南区東原1丁目22-11
鷗州サッカークラブ AICJサブグランド広島県広島市安佐南区祇園3丁目1-15

体験レッスン参加者の声

鷗州サッカークラブ AICJサブグランド
4歳11ヶ月の男の子とお父さん

出来ていたところは、褒めていた。アドバイスは、少ないと思った。初心者向けのレッスンは無く、みんなの中に混ざって慣れていくスタイル。もう少し、個人レッスンみたいな、細かい指導が別チームで行われても良いと思った。

子供たちに伝わりやすいような声量、スピード、声質で、
声をかけたり、笛を使ったり、メリハリをつけて、
練習を進められていた。
子どもたちが引き込まれるような声かけや、やる気になる言葉がけがあり、こどもたちは、とても楽しんでやっていたので、よかったです。

鷗州サッカークラブ AICJサブグランド
3歳3ヶ月の男の子とお母さん

子供の目線をあわせて話しをしていた。練習内容は、子どもたちが楽しみつつも規律を守れるようにしていた。コーンを作って部屋にみたてて追いかけっこをしたり、一緒に声を出して応援したりしていた。
練習の場から離れてしまった子にもすぐに気がついて声をかけてかけていた。

学年ごとに分かれて、広いコートで練習でき、環境がとても良かった。どの学年の先生も笑顔でハキハキとしており、感じの良いスクールでした。
雨による川の増水で会場が使えなくなることがある点が、残念に思った。

楽しくサッカーができるスクールコースと、テクニックも学べるアスリートコースとに別れており、子供が何を目的にしているかによって選択でき、良いと思いました。スクールコースの先生は気さくに子どもたちに話しかけており、終始楽しそうに教室が運営されていました。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。