利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

東二見駅の児童くらぶ

児童くらぶのスクール一覧

兵庫県

スクール名住所
児童くらぶ(そろばん教室) 古宮教室兵庫県加古郡播磨町古宮255-3
児童くらぶ(そろばん教室) 福里教室兵庫県明石市二見町福里620
児童くらぶ(そろばん教室) 中尾北教室兵庫県明石市魚住町中尾604-5

体験レッスン参加者の声

児童くらぶ(そろばん教室) 中尾北教室
5歳8ヶ月の男の子とお母さん

見ているだけではなく実際にドリルをさせてもらい、子供も実際にしてみての感想が聞けたので親として習うかどうか決めやすかった

説明だけではなくそろばんを使わせてくれたりプリントを用してもらって計算したり入会した後の雰囲気がわかってよかった。

児童くらぶ(そろばん教室) 中尾北教室
8歳1ヶ月の男の子とお父さん

実際に受講している生徒さんの姿もみることが出来たのは習い始めたらどのように進めていくのかイメージする事ができた。また先生の生徒への接し方を垣間見る事ができ、安心して預けられると思いました。

静かに淡々とされていました。部屋の清潔感は普通。
---
他のこどもたちについては、集中して静かに受講している様子でした。誰かとおしゃべりする様子もなく、真面目にやっておられました。書道教室の部屋も兼ねているようで、部屋の中の所々に墨が散っているのが少し気になりました。

先生が優しそうなのと、こどものペースに合わせてくれるようなので安心。何よりこども自身が楽しかったのでまた行きたいと言ってるので、通わせたいとは思っています。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。