利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

水野駅のラボ・パーティ

ラボ・パーティのスクール一覧

愛知県

スクール名住所
ラボ・パーティ 西陵地域交流センター愛知県瀬戸市はぎの台1丁目1 西陵地域交流センター
ラボ・パーティ 三郷会場愛知県尾張旭市三郷町中井田 三郷会場

体験レッスン参加者の声

ラボ・パーティ 西陵地域交流センター
4歳10ヶ月の男の子とお母さん

実際に受講しているお子さんと一緒に体験することで、実際に習い始めたらというイメージが膨らみました。
見学した時に使った絵本は、子供たちに人気のお話しだったようです。
子供たちは自然と口ずさみ体を動かし本当に楽しみながら授業を受けていた。

ラボ・パーティ 西陵地域交流センター
1歳9ヵ月の男の子とお母さん

子どもと一緒に参加できたので、通わせたらどんなことをするのか具体的にイメージすることができました。こちらの質問にも的確に答えてくださり、疑問に思っていることを明らかにすることができました。行かないと知らなかった情報もあり、先生の雰囲気も知ることができたので良かったです。

ラボ・パーティ 西陵地域交流センター
2歳8ヵ月の男の子とお母さん

公民館の多目的室での開催だったので特に教室特有の雰囲気というものは感じられなかった。
多目的室ということもあり広々としていたが、子供は終始落ち着かずほぼ走り回っていた。
実際のクラスも1人か2人ということなので、もう少し限られた広さの中で先生との距離を縮めたいと感じた。

ラボ・パーティ 西陵地域交流センター
2歳7ヶ月の女の子とお父さん

子供が興味を持ちそうな道具、動きを交えて進行してくださった点。
集中力が切れてしまっても、次々と道具(クレヨンや絵本)を用意してくださりレッスンに溶け込めるよう工夫してくださった点。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。