利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

神楽坂駅の宮地楽器音楽教室 ピアノ教室

体験レッスン参加者の声

実際の教室の様子がよく分かる体験内容でした。残念ながら子供の集中力が足りず、先生にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、熱心に指導してくださる姿勢はよく理解できました。

実際の時間帯で、実際の先生による体験ができたことがよかったです。
説明などの時間は全くなく、30分間テキストにそってしっかりとレッスンをやっていただいたので、実際に習い始めたらこんな感じかとレッスンのイメージがつきやすかったところがとても良いと思いました。

とても優しい先生でしたが、小さな子供に慣れていないようでした。3歳で歌詞を指差し「ひらがなは読めますか?」と聞かれるなど。また、優しすぎて授業が進まないということが多かったです。

3歳児が座っていられるのか、どの程度先生の指示を理解できるか、また担当の先生を好きになれるかが、体験レッスンを通じて確認できたこと。また、体験レッスンを受けた曜日と時間が、実際にレッスンに通う時間帯となることから、園から教室、そして家へ帰る行程のシミュレーションができたこと。

ピアノを習うのが初めてでしたので、まずはドの場所を見つけたり、グランドピアノの中の動きが気になった娘に高い音低い音の動きの違いをみせてくださったりしました。
その後、ドレミで引ける部分とそれ以外は手拍子で構成された先生お手製の楽譜で練習をいたしました。
色塗りができる部分もあり、集中して受けられました。
最後に、音符とリズムをお勉強をいたしました。
とても優しく明るい先生で、娘がやりたいことを尊重しながら自然にレッスンに繋げてくださり、とても好印象でした。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。