利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室口コミ・評判

兵庫県神戸市北区緑町の子ども習字・書道スクール
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
中学3年生の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子どもの親友が先に習っていて学校帰りにその子に誘われてついて行ったのがきっかけです。
    子どもも書道の楽しさや素晴らしさを知って家に帰って来て、私自身も字を書くということでいつか人の役にたつような子になってくれたらいいな

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    先生の子どもへの接し方、教え方が素晴しくて子どもが楽しみながら一生懸命に続けることが出来ました。

    字もどんどん驚くスピードで上達していくので毎回感動していました。

  • 子供が楽しそうだったか

    とても楽しそうに前向きに一生懸命取り組んでいました。書道の良さに気づき、興味を持ってずっと続けていけたので良かったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    習字を習わせてホントに良かったなぁ〜と思っています。子どもが楽しんで真剣に取り組む姿と驚くほどの速さで字が達筆になり、腕が上がっていくのでいつもそれを見るのが楽しみでした。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が優しくておもしろくて教え方も本当に上手なので子ども達にとても好かれています。良い雰囲気です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    週に1回あります。毛筆と硬筆があります。学年ごとにレベルを分けて最初だけ先生が一緒に鉛筆や筆を持って書きながら教えてくれます。その後は各自で何回も1枚書いては先生に見せに行き、字の修正の指導などを朱色の墨汁でして下さります。その繰り返しで何度も書いては教わる通りに意識して字を書いていきます。

    毎月、同胞会に毛筆、硬筆それぞれ提出し段分けされます。最も上手い字は神戸新聞にのり表彰されます。

  • 施設・設備について

    小学校、幼稚園の近くにある公民館の一室でしています。学校帰りに寄れる場所で良い環境にあるとおもいます。

  • 改善を希望する点

    子どもが興味を持って楽しみながら一生懸命に取り組み続けることが出来る環境が整っているので良いと思います。

  • 通っている/いた期間: 2013年8月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
小学4年生の男の子と30代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    私が小さい頃に習字を習っていたこともあり、文字の書き方や書き順、きれいに文字が書けることの素晴らしさを知っているので子供にもいつかさせたいと思っていました。

    子供も興味を示していたので、習わせてみようと決め手になりました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    文字を書くことが好きになり、まだ習っていない漢字なども自分からまなぶようになりました、

  • 子供が楽しそうだったか

    楽しいようです。自分から入賞したときは嬉しそうに教えてくれます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    自身の意欲も出たように見えるので、かなり満足しています。

    親子で習字の練習をしたりするのめ楽しいですよ。

  • このスクールの雰囲気について

    先生も親身でかなり良いと思う。

    子供が熱中できるようにサポートをしてくれています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導はかなりすごいと思いました。

    書道の検定で返ってきためのにも、ここをこうしてみよう、などとしっかり教えてくれている印象です。

  • 施設・設備について

    褒めて伸ばすという環境が1番あるのではないでしょうか。

    子供が自分から意欲を持てるように引き出せる環境があると思います。

  • 改善を希望する点

    もう少し数があれば、通わせる選択肢が増えて良いと、思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年3月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
中学2年生の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小5の時に子供がやってみたいと言うので始めました。近所の習字教室へ体験レッスンに行きました。先生がおっとりした優しい方で、褒めて伸ばして下さる感じで好印象でした。子供も続けたいと言い、さらに習字道具のプレゼントキャンペーンもしていたのでそのまま入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    褒めて伸ばして下さる先生なので、子供も喜んで通っています。上位に昇級するにつれて難しくなってくると、自分の納得する字が書けるまで根気強く練習しています。集中力がついたように思います。今では地域の作品展やコンクールに何度も選ばれています。

  • 子供が楽しそうだったか

    お手本と同じくらいうまく字を書けた時に褒めてもらえて嬉しいみたいです。自分が納得できる字が書けた時に達成感があるようです。毎月の昇級試験を目標に頑張っています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    やはりどんどん字がきれいになっていくのが目に見えてわかるので、親としても嬉しいです。昇級したり、コンクールに選ばれた時に親子で喜んでいます。

  • 改善を希望する点

    生徒が皆が皆進んで通っているわけではないようで、お喋りしたり騒いだりする子がいてなかなか集中して字が書けないこともあるようです。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
小学6年生の男の子と50代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    地域の情報誌をみて、習字が好きだったので、何か習わせようと思っていたので試しに行ってみたら、子供にあいそうな先生だったので、行くことにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    子供に合わせて、のびのびとやらせるので、最初は丁寧に指導する感じではなかったので心配でしたが、どんどん上手になり、集中緑茶も高まり、今では会報誌にも載るくらいに上手くなりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    無理をしないように、のびのびとやらせてくれるので、子供もいやがらず、飽きっぽく長続きしない子供でも自分のペースで楽しめています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    字を書くのがすきになりました。バランスのよい、丁寧な文字をかけるようになり、周りの人達にも誉められて、自信がついたようで嬉しく思います。

  • 改善を希望する点

    小さい子どもから大人まで、いっしょにやっているので、ざわざわして、少しうるさいと感じることがあります。

  • 通っている/いた期間: 2018年12月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    子供にすすめると興味をもちはじめたので試しに行ってみるとはまってくれたので通っています。 また礼儀や規律も学べるので良い機会と考えてます。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人に対してのあいさつや思いやりも感じるようになりました。まだまだ通い始めですが友人も増えたようですし、人付き合いを学んでるようで続けさせたいと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    ほめてもらえることでもっと上手になりたいとか目に見えて花丸をもらえることも良かったと思います。ほめることはだいじです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生が子供が毎回どのように取り組んでいるのかを報告してくださりその成長の一つ一つを教えtwくださるのがありがたいです。

  • 改善を希望する点

    特に大きな改善点は今のところ見当たりませんが、教室自体があまり整理整頓できていないようなので環境として少し取り組んでいた大いたいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年9月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
中学2年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    学校のノートやテストで、字の間違いによるバツが多かったので、正しい字を習得させたいと思い始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    字の間違いが無くなったことは勿論ですが、子供の文字に対する向き合い方が変わることによって、勉強に対する構え方も変わったように思います。そのお陰で成績が上がりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    真剣に取り組むことにより、自分にその成果が返ってきているのが嬉しそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供自身が自信をつけていく事を見れるのはとても嬉しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    ひとつでも習得して上手くなって帰っていってほしい。という先生の気持ちが伝わる良い教室です。高学年になってきたら、筆のみという教室も多いのですが、こちらは希望すれば硬筆、毛筆とも見ていただけるのでそこも嬉しいところです。

  • 施設・設備について

    整理整頓されていて、清掃も綺麗にされています。

  • 通っている/いた期間: 2016年1月から5年4ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
4歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校入学前に、ノートをキレイに書けるようになっておいた方が勉強もしやすいと思ったので。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    角度や形、長さなど、細かく教えてもらい、机に長く座っていられるようになった

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回、たくさん誉めてもらうので、もっとやりたいと意欲が出ている

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小学校への不安が親子ともにあるが、それに対する安心材料に なっている

  • このスクールの雰囲気について

    先生がとても明るく挨拶を大切にしてくださる。一緒に習っている子供たちも、騒いだり、立ち歩いたりせず落ち着いた雰囲気

  • 施設・設備について

    もう少しきれいになるといいなと思っています

  • 改善を希望する点

    順番待ちの時間がよくあるので、もう少し効率よく見ていただけたらなと思います

  • 通っている/いた期間: 2020年10月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
小学6年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    親も子供のころ習っていた。字は一生モノで、上手な方が良いと思ったから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    集中力がついたと思う。字がきれいになった。丁寧に物事に向き合える心ができた。

  • 子供が楽しそうだったか

    まあまあ嫌がらずに続けている。先生と仲良くなれた。学校で字が褒められた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生からいろいろ学べた。子供にとても熱心に接してくれている。

  • このスクールの雰囲気について

    静かな雰囲気。厳しい中にも、育てようとしてくれているところが良い。

  • 施設・設備について

    普通の家の一部屋。でも十分な空間と落ち着いた雰囲気があるから。

  • 改善を希望する点

    特に無いと思う。ご夫婦二人でされているので、あまり求めるところはない。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から
口コミの投稿者アイコン
こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室の口コミ
小学4年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    HPの書初めなどの写真を見て、基礎をちゃんと指導してもらえると思い、入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    他の習い事は休みがちでしたが、こちらの教室に通ってからは休むことがなくなりました。意識が変わったと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    学校で先生に字を褒められて、喜んでいました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    礼儀を重んじて頂けます。そして人数を区切って、時間を分けてお稽古していただけるので、とても助かります。

  • 通っている/いた期間: 2018年6月から2年間

こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室のスクール情報

こども書道教室(毛筆・硬筆) 緑町教室

習字・書道
対象年齢 *調査中*
兵庫県神戸市北区緑町7-3-11
有馬線 山の街駅 144m
有馬線 北鈴蘭台駅 784m
有馬線 箕谷駅 1.2km

神戸市北区の習い事ランキング

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

近くの教室情報