利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園

練馬区3
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園1
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園1
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランドヤマハ音楽教室 幼児科
教室名サウンドコート石神井公園
住所東京都練馬区石神井町7丁目 1番16号
アクセス 石神井公園駅 469m (徒歩6分)

ヤマハ音楽教室 幼児科について

  • ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園の紹介

    ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。

    「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。

    人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。

    4~5歳の発達について次のような特徴があります。

    ・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
    聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。

    ・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
    音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。

  • 教材について

    入会時
    ・ぷらいまりー①
    ・ぷらいまりーホームワーク①
    ・ぷらいまりーCD
    ・ぷらいまりーDVD
    ・ぷらいまりーノート①
    ・幼児科キット
    ・音楽教室レッスンバッグ

特徴・レッスンの様子

  • 「幼児科」の特徴

    1.さまざまな角度からの音楽体験
    「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といった角度から、言葉を覚えるように音楽に親しみます。

    2.発達段階にあわせたプログラム
    音楽的な聴覚感の発達が著しい4~5歳児。ドレミで聴いた曲を繰り返し歌ったり弾いたり引いたりすることで、音楽的な耳を育てます。

    3.お友達と一緒だから楽しい
    グループレッスンならではの、音楽の楽しさをお友達と共有することで、自主性や意欲を引き出し、協調性や社会性も育てていきます。

    4.親子一緒でもっと学べる
    保護者の方が一緒にレッスンをするから、お子さんの安心感、積極性につながります。

    レッスン内容

    ・きく
    先生の演奏やCDで曲を聴き、音楽をかたち作るさまざまな要素を聞き取れる耳を養い、「歌いたい」「弾いてみたい」という気持ちを喚起します。

    ・うたう
    先生が歌ったり弾いたりするメロディーを聴いて、まねしてい歌うことで、音楽を確実に把握していきます。

    ・ひく
    片手からはじめ、両手で1曲弾けるようにしていきます。弾くことを通して、人と合わせる感覚、総合的な音楽力も身に付けていきます。

    ・よむ
    楽譜をドレミで歌いながら指で追ったり、メロディーをマグネットでご洗浄においたり、少しずつ楽譜にたいする興味づけをおこなっていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園の口コミ
5歳の男の子とお母さん
  • はじめたきっかけについて

    祖母よりピアノをもらったのをきっかけにピアノ教室を探し始め最初はヤマハさんなら間違えないと思い習い始めました

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    とても楽しんでいて音楽への興味が深まりました。リズム遊びやお歌など通して音感がみについたようにかんじます。

  • 子供が楽しそうだったか

    リズム遊びがとてもたのしかったといっていました。毎回かえりにはとても嬉しそうに話していました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    音楽への興味が深まりました。我が家はピアノ教室を始める前のステップとして通わせていたので音楽への導入としてとてもよかったです。

  • このスクールの雰囲気について

    人気の先生のコースはすぐにうまってしまう。とママ友から聞いていたのですが振替などで様々な先生の日に通わせましたがどの先生もとても優しく穏やかですごくよかったです

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    こどもたちがとても楽しめる内容で、どんなお子さんでも楽しく取り組めるのではないかと思いました。否定されたり頑張る!というよりものびのび音楽に合わせて体を動かしたり音当てをしたりするよつな内容でした。

  • 施設・設備について

    割と新しいのでとてもきれいです。駅も近くただ通いやすい立地なので人気の時間はすぐにうまってしまいます。

  • 改善を希望する点

    ピアノや音楽への興味や関心を楽しみながら深めることができた。より高度なことやしっかりピアノを習いたい人には物足りないのかな…と感じました

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園の口コミ
小学2年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    もともと子供がピアノに興味を持っていて、近所にあたらしめの施設ができたので、保育園も近く、ちょうど良いと思ってはじめました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    短い期間だったのでそこまでの上達はありませんでした。
    楽譜でだいたいの音階がわかるようになったくらい。

  • 子供が楽しそうだったか

    まいにちではなかったですが、楽しそうにピアノにむかっめ練習してました

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    楽しそうにピアノに向かう姿が良かったです。
    ひけるようになると披露してくれてました。

  • このスクールの雰囲気について

    明るい雰囲気で良いところでした
    建物もあたらしく綺麗で良かったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースはよくわからなかったので最初に案内されたものにしました

  • 施設・設備について

    建物があたらしめのところで、きれいで、明るくてよかったです。

  • 改善を希望する点

    こどもがやりたいと思えるもので、無理なく続けられるものを希望しています。

  • 通っている/いた期間: 2020年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サウンドコート石神井公園の口コミ
6歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ピアノを習わせたかった、最初は個人ではなく集団の方が楽しめると思ったから

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初はあまり練習に積極的ではなかったが、自分から進んでピアノを弾くようになった

  • 子供が楽しそうだったか

    練習よりも遊びたい時があり、優先順位は低いが、朝から弾いたりと段々弾けることを楽しめるようになってきた

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    弾けるようになると楽しいみたいだが、弾けるまでの練習が大変で、できないと大騒ぎ
    個人レッスンではないため、親がしっかりサポートしなければならない

  • このスクールの雰囲気について

    子供達がみな、楽しそう、先生はしっかりと子供達一人一人に指導してくれる

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    人によって進み具合が違うが、全体で進んでいくため、でき具合の差が大きい

  • 施設・設備について

    部屋は広いが、楽器が大きいのでさほどスペースはない。
    ただ不便はない

  • 改善を希望する点

    ついていくのが大変なところもあり、集団ならではだと感じた。いくつも曲を弾くので子供が覚えるときに混乱してしまう

  • 通っている/いた期間: 2021年5月から

詳細情報

コドモブースターがおすすめするポイント

  • ・お友達と音楽の楽しさを味わいたいお子様
    ・聴く力が発達する時期に音楽をたくさん吸収したいお子様
    ・家庭での音楽環境づくりをしたい保護者の方

練馬区の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報