利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

ピアノ

ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
5歳の女の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    友達が通っているため、また保護者が誘ってくれたため。親としても習い事をやらせるいいきっかけなたなり、子供達も友達と一緒ならと嫌がらずすんなりいってくれた。満足はしているが友達が辞めてから行きたくなくなり、退会しました。いい経験にはなった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    個別指導でしっかりしている印象を受けた。生徒数も多く楽しそうな,雰囲気があったわ。保護者への、対応も良かった。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が話しやすいと話しており、本人も満足されていた。ただ発表の場がないためモチベーションが上がる事はなく。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    他の習っていない事に興味が出てきて物事を深く考えるようになり、これをやるにはどうしたらいいかなと考えて生きていく様になるかな。

  • このスクールの雰囲気について

    和気藹々とした雰囲気で笑顔が多く見られていた。本人も楽しみにしていたようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    個別指導ということもありじっくり楽しみながら通っていたようです。また教室の雰囲気は和気藹々と見る。

  • 施設・設備について

    少し年季が入っていたため、定期的に修理補正がなされていないと感じた。まあいいんじゃないかと感じた。

  • 改善を希望する点

    先生が優しい言葉で接したことを一番に挙げたいと思う。やはり人は大事私達も優しい言葉で接したいと感じたがなかなかね。

  • 通っている/いた期間: 2022年2月から1年間
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
6歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小さい頃に音や楽器が好きでおもちゃで遊んでいたので、興味があるうちに何かやらせてあげたいと思った。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    新しい曲を練習する時に最初はできなくて泣いていたが、毎日少しずつ練習することでできるようになった。諦めない心とやればできる!という自信につながっている。

  • 子供が楽しそうだったか

    ピアノだけでなく、歌ったりさまざまな楽器に触れられるので楽しく取り組んでいた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    いろいろな曲を弾いて聞かせてくれる。
    毎週曜日と時間が決まっているので、仕事をしているので送り迎えが大変。

  • このスクールの雰囲気について

    人見知りなので最初はピアノに触れるのも怖がっていたが、歌を歌ったり、カスタネットやタイコなどさまざまな楽器を使ってくれて緊張をほぐしてくれた。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    幼児ピアノコースで、最初は取り組んだ。
    年齢に合わせてうたったり、楽器を使ったり楽しく取り組めるよう工夫されていた。

  • 施設・設備について

    広い教室でグランドピアノを使わせてくれるので満足です。
    教室も自宅から近く満足している。

  • 改善を希望する点

    シフト制の仕事に合わせて振替ができるので良かった。
    子供のペースに合わせて進行状況を変えてくれるので助かっている。

  • 通っている/いた期間: 2021年7月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
小学6年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子どもには自分と同じレベルのピアノを弾いてほしかったので、親の希望で入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    学校の授業で、音楽のリーダーをまかせられるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    グループでアンサンブルをするのが好きです。発表会など、ステージでそれを発表するのがとてもワクワクして楽しそう。逆に、グレードのように試験になると、やる気が失せる。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    弾けるようになった曲を得意気に発表する姿を見られるのが、親としてとても嬉しい。

  • このスクールの雰囲気について

    小さい時から同じ先生で、仲間と共に成長してきました。他のメンバーは皆男の子という、とても珍しいメンバー構成ですが、それぞれのキャラクターげあり、先生がうまくまとめあげてくれて、娘はグループレッスンが好きです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    やめたい時期も何度かありましたが、子どもと話し合いうまく意欲を引き出してくれました。

  • 施設・設備について

    施設がきれいで、必ず受付スタッフさんがいるので、大人の目があり安心です。

  • 改善を希望する点

    曲を弾くだけでなく、音楽理論も学べるのでカリキュラムはとてもすきです。ただレッスン料金が他のピアノ教室より高いのが難点。

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
中学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    息子から「ピアノを習い始めたい」と言われたので習わせることにしました。
    段々と上達していく姿に感動しました。卒業式ではピアノを担当し、先生に最後まで君のピアノはとても上手だ。と褒められていました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人の前でピアノを弾くのが苦手だった息子が今は接戦してピアノを弾いてくれたりしていました。

  • 子供が楽しそうだったか

    とても楽しくピアノの習い事に行っていました。なので自分からしたら楽しく行ってくれてうれしかったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    とても難しいクラシックも引けていたのでとても感動しました!!

  • このスクールの雰囲気について

    そこに友達がいたんですがとても優しく息子も安心したようで、先生もとても優しく悪い噂は聞いたことがないくらいでした。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容については、クラシックを主に習っていました。
    ピアノの歴史に触れながら習っていました。

  • 施設・設備について

    教室の中は意外と広く綺麗で、とても整備されているように感じました。

  • 改善を希望する点

    とても子供に優しく、丁寧に教えてくださるので文句はないです。

  • 通っている/いた期間: 2012年1月から1ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
小学1年生の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    夫が音楽好きで、ぜひ子どもにやらせたいと始めました。幼児科が年中さんからだったのもタイミングがよかったし、友達の子が通っていて、先生も優しく楽しいとききヤマハに見学に行きました。ヤマハに独自の音楽を好きになれるようなカリキュラムがとてもよく、ピアノレッスンの堅いイメージも覆され(私もピアノを習っていましたが、楽しいと感じられることは少なかったです)今は楽しく通っています。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    グループレッスンがあるので、みんなに遅れをおらないよう、自分から宿題を確認して練習するようになりました。以前はわからない箇所があると嫌になり投げ出してしまう時もありましたが、最近は粘り強くなり、どうして弾けないのか、どこが間違ってしまうのかを考えて、練習するようになりました。 粘り強さと分析力が付いたのではないかとおもいます。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生は飽きさせないために、レッスンの中で一つの曲を長く扱うのではなく1つ10分くらいで、曲の練習→歌→以前の宿題曲→打楽器でリズムというように、一つ一つを適切な時間で区切りレッスンにメリハリをつけているように感じます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    コンサートに参加させて頂いたとき、成長したんだなとしみじみ思いました。目標の日を設定して、その日に向かっていい演奏をしようと懸命に練習している姿はとても嬉しくおもいました。当日緊張していたようですが、聴衆の前で弾くというプレッシャーに負けず、やりきった息子の姿に嬉しくなりました。後日、緊張した人、と聞かれておずおず手をあげた子どもに対して、先生は、緊張するということは心が成長している証拠だよ、と優しい言葉をかけていたのが印象的でした。

  • 改善を希望する点

    教室側に改善して欲しい点などはありませんが、在籍している先生方についての情報があまりなく、今教えていただいている先生しか知らない状況です。教室の壁に講師陣の自己紹介コーナーなどがあると嬉しいです。

  • 通っている/いた期間: 2017年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
4歳の男の子と40代前半のお母さん
  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    それなりにピアノが弾けている

  • 子供が楽しそうだったか

    よく覚えてない

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    それほど本格的なことは求めてないし、先生も程よく指導してくれている。

  • 改善を希望する点

    不満はとくにない

  • 通っている/いた期間: 2008年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 青森センターの口コミ
16歳の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    紹介ビデオを見て、とても良いと思ったから

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    音楽を自信にすることができた

  • 子供が楽しそうだったか

    コンクール

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    できた曲を聴くことができた

  • 改善を希望する点

    料金がお高い

  • 通っている/いた期間: 2008年5月から

ヤマハ音楽教室 幼児科すべての口コミ

口コミの投稿者アイコン
小学6年生の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    親がピアノをたまに弾く姿を見て、CMも手伝って、本人がやりたいと言うのではじめました。私もヤマハ出身なので、やりたいならヤマハから、と選択は迷いませんでした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    現在の教室では専門コースに通い、その後も続けるなど、音楽がある人生になりつつあります。さらにはピアノだけでなく他の楽器もはじめたり。他の教室生さんも様々で、辞めた人もたくさんいますが、やはり中学では吹奏楽部を選択しているようで、小さい頃からの土台づくりには欠かせないメソッドがあるようです。弾けない曲の譜読みから始めて練習を重ね、みんなでアンサンブルをする中でまとまっていく過程や、素晴らしい演奏ができた時の高揚感、達成感、仲間との喜び合い、過程が子どもの成長に大きく影響していると思います。もちろん、できなくて挫折という経験、うまい子の演奏を聞いての焦りなど…スポーツと違い、怪我をしない中でたくさんのものを得るにはこれ一択かと。

  • 子供が楽しそうだったか

    時に厳しい指導、本番前にはハッパをかけられることもありますが、いつも楽しかった〜と言って帰ってきます。兄弟みな違う先生にお世話になっていますが、どの先生もとても熱心で、音楽って楽しいよ、ここまで来るともっと楽しいよ、という導き方が素敵です。音楽も人も大好きな姿勢が現れていて、子どもたちも信頼しています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親も一緒になって楽しみ、喜怒哀楽し、子育て=音楽もしくはヤマハ、となっていますが、グループのお母さんたちと嬉しいことや腹の立つこと、泣いたことなど、話せばどこも同じようなことがわかって、励まし合って過ごせます。

  • このスクールの雰囲気について

    グループレッスンのよさを充分味わわせてもらっています。到達できていない時の先生のお叱りは、非常に厳しいものがありますが、子どもはしがみついてでもやりたい、やめたくない、という気持ちになるようです。それはやはり先生が教えて下さる音楽が楽しいから、の他ないと思います。一緒に苦労した、音楽をやった仲間は、会うのは週1、2回ですが、学校とは違った子どもの別のポケットに入る宝物なのでしょう。もちろん、クラスに集まるお子さんやお母様たちのメンバーにもよると思いますが。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    専門コースはコース前にオーディションがあります。親子一緒に受ける(親が弾くわけではありません)ので、グレードテストより緊張はすると思います。お金も(すごく)かかります。けれど、最高やな、と思える指導が受けられます。子どものコースにレベルがあるように、上のコースを教える先生も限られており、どの先生で開講されるのかもその年の運、出会い、です。先生方も日々研鑽され、試験を受けたりされているようです。年に何回かあるコンクールや発表会の場で講師陣同士も刺激を受け合っておられるのでしょう、本番会場では、子どもや親以上に真剣に朝から演奏を聴いている先生がたくさんおられます。
    ちなみに、子どもが行きたいと言ったコースを選ばないと、続かないと思います。

  • 施設・設備について

    現在は御所南にうつっています。新しいので綺麗なまま数年経ちます。しかし、御池の時代にはあった子どもがちょっと本や宿題を広げるテーブルなどがなくなり、その後すぐコロナ期に入ったこともあり、そのままです。その面で−1です。1階はコンビニ、建物前にバス停、100mほどで地下鉄駅でとても便利です。

  • 改善を希望する点

    講師の先生以外のスタッフさんたちもとても親身になって下さいます。先生方の魅力と同等くらいに重要だなと感じます。カリキュラムやコースが複雑で、一人一人またはひと家族ごとに合わせて考えて下さったりしますので。進級前(ヤマハは5学校始まり4月終わりです)に講師や子ども全員の要望を聞いて時間調整をし、レッスンを組み込む時には本当に大変そうです。顔を合わせるたびに様子を伺って下さったり、迎えに行くまで相手をして下さったり、教室を続ける上で欠かせない存在です。

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から
  • はじめたきっかけについて

    ストリートピアノが家の近くにあり、引いている方を見ては「あんな風にひいてみたい」と息子本人は三才手前ごろから常々言っておりました。
    4才になり徐々に相手のお話をしっかりと聞き、理解しようと考えることができるようになってきたため、音楽教室を見学し、先生も優しく息子も頑張れそうとの事だったので(通える範囲内の距離である部分も含め)良いと思い通わせました

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    今までは好きに音を出すだけだったのですが、音楽を聴いて歌ったりすることでドの音は鍵盤のどこかなどから丁寧に教えてもらうことで、普段の生活の中での音楽も、しっかり耳を傾けられるようになりました。
    ピアノはまだ基礎部分で曲はまだ弾けませんが、歌は上手になってきています。

  • 子供が楽しそうだったか

    最初は分からない状態で投げ出しがちでしたが、少しずつできるようになってきたことを自覚してからとても積極的に家庭でも練習するようになりました。
    練習すればちゃんとできるようになることが分かったのか、数回やってあきらめていたことも5回、10回と繰り返して頑張れるようになりました。
    レッスンもいままで嫌がったことは有りません。興奮しすぎて先にやろうとしてしまい止められることもありますが、積極的であることでもあるので彼なりに頑張っていることがよくわかります。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    ストリートピアノで簡単に音階を披露してくれるようになりました。このまま曲も弾けるようになるといいね!と共通の目標ができてうれしいです。
    弟が月齢上じっとすることが難しく一緒に連れていくことが憚られる(教室は連れてくることは可)のですが夫が引率してくれるのであまり困りません。
    幼児科卒業後のクラスで一気に値段が上がるので今から戦々恐々としています。

  • このスクールの雰囲気について

    レッスン内容も先生や教室の雰囲気、空気も良いのですが、
    年齢上途中で寝てしまったり、機嫌が悪くなってしまうことがあるので、仕方ないと割り切っています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    音楽に触れて、まず楽しもうというスタンスをとりつつ、しっかり基本を押さえて下さりうれしいです。
    私がつい厳しくしてしまうので、優しく教えてくださる事がありがたいです。
    進捗はゆっくりめで、家で集中力が続かず練習がなかなかできない子でもなんとかついていけるのでこの調子で音楽をもっと好きになってくれたらと思います。

  • 施設・設備について

    小分けの教室が何個もあり、防音もしっかりしているため授業は困ることがありませんが、
    フロアのトイレが小さいため、教室の切り替わりの時間などはそこそこ混みます。

  • 改善を希望する点

    今のところの不満点は特にありません。
    お休みをまだしたことは無く、お休みした時の授業内容がどの程度わかるのかがわかりませんが、できるだけ詳しいと嬉しいと思います。
    楽器店併設の教室の割には楽器のセールスは皆無なので大変助かります。

  • 通っている/いた期間: 2023年4月から

青森市の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報