利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

幼児教室
1歳 〜 9歳

小学館の幼児教室ドラキッズ サンストリート浜北教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ サンストリート浜北教室の口コミ
6歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    お勉強というよりは、何か色々な事を経験させてあげたいという思いで習い事を始めました。
    中でもドラキッズは、キャラクターのおかげで子どもも取り組みやすいと思い、選ばせてもらいました。
    また、見学の際に快く教室内に入れてもらい、先生の印象が良かった事も決め手になりました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人前では声が小さくなってしまうタイプの子でしたが、教室に通い始め少人数ながらも発表の経験を積んだことで、人前でもはきはきと話せるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    タブレットを使用したプログラミングの授業があり、やってみたら得意だったということもあり楽しんでいました。
    夏休みの特別教室でも、プログラミングの授業に進んで参加しました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    授業を受けるという経験、それらを通して勉強の楽しさや人とのコミュニケーションを知ることができたと思い、当初の目的であった「色々な経験をさせてあげたい」を達成させてくれました。また、保護者は付きっきりではないので、合間に買い物を済ますこともできて助かりました。

  • このスクールの雰囲気について

    いつでも明るくポジティブな先生方で、優しいけれどきちんと注意はしてくれてとても印象が良かったです。そのおかけで、子どもたちもふざけることはなく楽しんでいるようでした。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    言葉や計算のような勉強以外にも、日常生活に関わる様々なテーマを勉強することができました。その日どんな内容を進めるか1年分の計画が立っていますが、実際にその授業で子どもたちがどんな様子だったのかを授業終わりに教えてくれる時間があり、安心できました。

  • 施設・設備について

    商業施設内にありましたが、少し奥まったところに教室があり見学がしやすかったです。
    小さな教室ですが少人数の授業なので特に問題もなく、掲示物はいつも丁寧で見やすかったです。

  • 改善を希望する点

    子どもたちに対しても保護者に対しても、先生方の対応がとても好印象で、安心して預けることができました。

  • 通っている/いた期間: 2020年9月から2年5ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ サンストリート浜北教室の口コミ
小学3年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    兄も通っていましたが、幼稚園から通うことで、小学校の学習で躓くことが無かったので、弟にも通わせました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    家庭学習ではどうしても取り掛かるまでに時間がかかるので、通い型の教室は決められた時間、集中して取り組めて良いと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    学校の宿題に加えて、塾の宿題もあることを本人は嫌がっていますが、学校の宿題だけでは学習時間が不足するので、塾の宿題もあって、ちょうど良いバランスだと思います。ただ、楽しそうに宿題に取り組むことはありません。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小学校でそこそこの成績をとってくれていますが、塾に通っていなかったら、平均点以下だったと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    人見知りで、他人にあまり話しかけない我が子ですが、先生はうまく接してくれています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    小学校の授業の予習、復習になって、小学校の授業にうまくついていけているようです。

  • 施設・設備について

    塾の施設に不満はありません。

  • 改善を希望する点

    休会の申し込みをWebから行わなければいけないというのが、少々手間だと思います。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ サンストリート浜北教室の口コミ
小学1年生の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    教室の講師が2人体制で、細かいところまで目が行き届くと思ったから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    挨拶や後片付けがちゃんと躾として出来るようになった。 同世代の子供に比べ、ちゃんとできていると思う。

  • 子供が楽しそうだったか

    勉強のキャラクターが「ドラえもん」なので、 勉強に対する抵抗が少なく、勉強するというより遊ぶという感覚なので、 勉強するくせがついた。 また、講師の「ほめ方」が上手で、勉強に向かう姿勢がとても前向きに なった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    教室が終わった後、どんな事を学んだかを嬉しそうに報告 してくれること。

  • 改善を希望する点

    週1回の割には月謝が高い気がする。 まあ、費用対効果は期待できるので 我慢できるレベルにある。

  • 通っている/いた期間: 2011年10月から6年1ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ サンストリート浜北教室の口コミ
小学2年生の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    初めての子供だったので、どのように育てていいのか分からず、ママ友さんの紹介で入会した。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    小学校に入学する頃には、1年生の学力が身についていました。

  • 子供が楽しそうだったか

    知識をなぞなぞやクイズで行うので、進んで勉強をする癖がついた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    教育が終わった後、嬉しそうにその日教わった事を紹介してくれ、帰宅しても復習する癖がついた。

  • 改善を希望する点

    ないです。満点。

  • 通っている/いた期間: 2011年9月から

小学館の幼児教室ドラキッズすべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    2歳の時に市の発達検診で、他の子よりも手先が器用ではなく、少し遅れていると言われました。療育を行うかどうかの判断を総合病院の子供発達外来で検査してもらい、療育の必要はないが、何か家庭や外で療育に代わるものを行っても良いのではと言われました。そこで、家からも近く、受験専門でもないドラキッズを選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、学習する習慣をつけることや、自主的な取り組みを伸ばしていただけだと思います。手を挙げて自分の思いを発表したり、調べたことを紙に書いてみたり。また、小学校に行く前にひらがなカタカナを少しでも覚えるように基礎学力をつけるような授業をしてくれました。

  • 子供が楽しそうだったか

    自分の興味のある事柄を事前に調べて、教室で自分だけの手作り絵本を作る作業がありました。先生も息子の興味のある事柄を一緒に調べてもらったり、必死で話をする息子をしっかり耳を傾けてくださったりしていました。本人も、先生やお友達とお話ししたことが大変楽しかったそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    人の話をしっかり聞くこと、鉛筆を早いうちから持って練習することなど、基礎的なことを学べました。試しにと小学校受験をいたしましたが、合格をいただき私立小学校へ進学しました。ガチガチの受験勉強はしていませんが、ある程度の小学校には合格する力を身につけられていたので、とても満足しています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はいつも明るく笑顔で授業をしてくれていたので、みんな楽しそうでした。
    子供の気が散るからとレッスン中の授業の様子は親はなかなか見ることができませんでした。レッスン後は宿題とアドバイスなどくださいました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容は、小学校までに必要な基礎学力を身につけられるようになっていました。そのため、小学校に入ってすぐにひらがなやカタカナ、読み書きで苦しむことはないようでした。スタートでつまづかないようになっているカリキュラムは良かったです。

  • 施設・設備について

    教室はデパートの中にあるので、どうしても静かな環境ではありませんでした。また、子供の授業風景が見られなかったので残念です。

  • 改善を希望する点

    良いところは駅から近いことです。
    伊勢丹の中にあるので、親が待っている間に時間が潰せました。ドラキッズの通学カバンを使っていましたが、ドラキッズ終わりにお出かけする時に、いかにもドラキッズに通ってる子…がわかるので、通学カバンは普段使いできるようなものだとありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から3年11ヶ月間
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園が遊びだけでお勉強的なことをしてくれなかったので、幼児教室を探してました。ショッピングモール内にあり便利であることと、少人数に対して先生が2人なので手厚かったこと。ドラえもんで子供が行きたい!と自分から言ってくれたのが最後の決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は落ち着かなかったが、じっと座って先生の話が聞けるようになりました。ひらがなやカタカナや漢字などの文字、計算など覚えたり、文章が書けるようになりました。
    みんなの前で発表したり朗読したりするので、初めは嫌がっていたがだんだん出来るようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が手厚く指導してくれて、接し方もとても優しいので、やる気のあまりない娘も、その気にさせてくれました。遊びながら学ぶってことも良かったです。ドラえもんの存在も良かったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小学3年生で卒業なのが残念でした。もう少し通いたかったです。
    年齢が上がるごとに時間が延びたりで、1人になれる時間が増えていったのは嬉しかった。待ち時間に買い物したり、お友達のママとお茶したりも楽しかったです。
    自転車で通ってたので雨の日はツラかったです。最寄り駅からバスだと混んでしまうので…他の方面にもバスがあればな~と思ってました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が本当に優しかったです。優しすぎるくらいです。もう少し厳しくても良いですよ~って思ってしまうくらい。
    クラスの雰囲気は良かったです。小さい頃からほぼ同じメンバーなので、和気あいあいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    年齢ごとにコースが決まってたので、深く気にしたことはありませんでした。小さい頃は遊びの中で色々学んでいくと言うかたちで、少しずつ字を覚えたり計算したりという風に、その時に必要なものを少し早めに教えてくれるという感じでした。

  • 施設・設備について

    教室は広くないですが、少人数なので許容です。走り回ったりも出来たし、平均台とか軽い運動は出来たので。
    清潔で明るい感じで、ドラえもんが所々にあるのも良いです。
    残念なのが、トイレがなく、トイレはショッピングモール内のトイレに行くこと。少し離れてるのが残念。

  • 改善を希望する点

    全体的にはアットホームで良いと思います。先生にとても懐いてて、卒業しても会いに行くくらい良い先生です。
    振り替えは出来るのかな?したことないからわからないです。

  • 通っている/いた期間: 2017年以前から2020年3月
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

浜北区の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外