利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

幼児教室
1歳 〜 9歳

小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
3歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園や保育園に行っていない為、
    集団生活を経験させる為に入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    親と離れて教室に行って楽しむことができるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    教室に1人で入ることを嫌がっていたのに自ら自分で入っていくようになりました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    少しづつ自分でできることも増えて
    自ら興味を持って学習してくれるので親としては嬉しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はとても優しく、
    娘の性格を理解してくださっていて安心してお願いできます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    普段、家ではさせていないタブレットでのお絵描きなど
    新しいことをたくさん体験できてとてもいいです。

  • 施設・設備について

    イオンの中にあるので混み合っている時の駐車場を探したりは大変ですが、
    親はゆっくりお買い物ができていいです。

  • 改善を希望する点

    幅広く学習していてとてもいいのですが、
    英語をもう少しやって頂けるといいなと思います。

  • 通っている/いた期間: 2022年7月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
4歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    イオンをプラプラ歩いてたら通路で勧誘のイベントをやってて、実際のおもちゃや手作りのおもちゃで遊ばせてくれて、育児の悩み的なのも聞いてくれて、こどもも興味を持って遊べていた。なので、自分だけの世界より、子供に社会性も含めて色んな遊びなどさせてくれる所に通った方が良いのではないかと実感できたから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は慣れなくて親にべったりして離れずレッスンが終わる事もあったが、回を重ねるごとに親から離れて子供同士で遊んだり笑顔が見られるようになった。また、挨拶も聞こえるか聞こえないかの声だったのが大きな声で先生と挨拶できるようになった。 お友達の名前のひらがなに絵本の中での気付けるようになり、ひらがなに興味が出るきっかけになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    同年代の友達が通うまでおらず、レッスンに通っても親から離れず、泣き、最初とても大変でした。同じレッスンの親御さん、先生からもとても暖かい目でみていただき、回を重ねて何とかはなれられるようになりました。 工作で季節の作品を作るのがとても好きでした。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    レッスンバッグのリュックを背負うのがとても嬉しかったらしく、目印のキーホルダーを何にするか真剣に悩んでいました。また、初めての宿題も嬉しそうにやって今度はいつレッスン?と聞いて楽しそうに宿題をしていました。

  • このスクールの雰囲気について

    前にも書きましたが、親離れできず、最後まで泣いている生徒でしたが、先生や他の生徒の親御さんからも暖かい声かけで過ごすことができありがたかったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ひらがなカードで、自分の名前のひらがなに興味を持つきっかけになりました。 また、自己紹介で名前と年齢を言うのがみんなの前での発表なので、覚えて言えるきっかけを作ってもらえて良かったと思います。

  • 施設・設備について

    イオンモールの中にある教室なので、駐車場に困らず、立体駐車場もあるので夏でも車が涼しくできること。子供たちだけ預けて買い物などの用事をすませられること。靴を脱いで下駄箱に入れるという動作を覚えさせてくれたこと。

  • 改善を希望する点

    レッスンの振り分けが男の子ばかりのだから、女のコがいるこっちのにしたらと教えてくれました。 時間が11:30からと普段ならお昼ごはんを食べ終わるくらいの時間なので、おやつを食べさせて昼寝もしないように常に声かけや疲れさせないようにしてと大変だったので、時間帯をもう少し早くしてほしかったです。

  • 通っている/いた期間: 2020年8月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
3歳の男の子と20代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    早生まれであることと発達がゆっくりだったため幼稚園入園に対し不安がありました。たまたまお買い物でイオンに行った時にドラキッズの特設場があり入会金半額キャンペーンをしていました。説明を聞きつつ息子が体験教材に興味を持ったのがきっかけで入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    集団教育を通しておもちゃの片付けや靴の着脱など自らやってくれるようになったと感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    最初の1ヶ月は楽しそうに通っていたが、次第に行きたくないと泣くようになり連れて行くのが苦痛になりました。理由を聞いても話してくれなかったため原因は不明です。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    幼稚園入園前に集団行動を学べたことで、入園後率先しておもちゃの片付けや椅子の整理をしているそうなのでドラキッズのおかげかなと思いました。また子どもだけで預けられるので1時間自分の時間を持つことができ気分転換できた。

  • このスクールの雰囲気について

    先生によって接し方が違うため良し悪しの差があるように感じました。子どものペースを優先にしてくれる先生やカリキュラム優先してにしているのが気になる先生もいらっしゃいました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    1時間の中で体操、教材、英語などたくさんのことを学べることに魅力を感じましたが、息子の場合広く浅い指導があっていないようで指導に対して記憶に残っていることはほとんどなさそうでした。

  • 施設・設備について

    入会前の説明では7人前後と聞いていましたが実際は10人前後でした。そのため教室も狭く感じるし目が行き届いてないと感じる場面もありました。

  • 改善を希望する点

    ○△□の形の折り紙を使って貼り絵をしたり、クリスマスブーツを作ったりいろんなものを触って作る経験は自宅ではなかなかできないのでいい経験がさせてあげれたと思います。持ち帰ってきた製作物を見るのも嬉しかったです。

  • 通っている/いた期間: 2020年9月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
6歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    広告を見て前から気になっていたので。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    計算や図形の理解が深まりました。語彙も増え、観察力も通う前より高くなった印象があります。

  • 子供が楽しそうだったか

    子供が間違えていたり、期待する回答をしなくても、先生がいっさい否定せず肯定してくれ、正しい答えがあるものは本人に気が付かせるよう工夫して対応してくれていたので、前向きに取り組んでくれました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    月齢や今できることに合わせた子供との関わり方をアドバイスしてくれて、能力を伸ばすことができました。レッスンの最中の親の時間の潰す場所がなく、近くの薬局やコンビニに寄ったり、駐車場の車の中で待つのが、下に兄弟が出来るとしんどいかなと思います。(キッズアカデミー刈谷校)

  • このスクールの雰囲気について

    先生が子供を褒め、肯定するような関わりをしたくれるので、本人は気分良く自信を持つことができたのが良かった点です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    計算や図形の理解、言葉の理解、概念の理解など日常で必要となる分野を幅広く取り扱っていて、少しずつステップアップしてくれるところが良かったです。

  • 施設・設備について

    時間を潰す場所がないので、(下の子の出産と共に一旦退会しましたが)今後また通わせる際には大府のリソラの校舎の方がスーパーなど入っていて時間が潰しやすいと思っています。(キッズアカデミー)

  • 改善を希望する点

    価値には見合っているとは思いますが月謝が高いので、金額を分割して部分的なレッスンだけでも通えるといいと思いました。

  • 通っている/いた期間: 2020年9月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
1歳の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    1歳のときに知育になると思い習い始めました。体験にいったとき先生も丁寧で、娘も体験に興味をもったので通いはじめました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    通い始めて絵本とか静かに大人しく集中して見てくれるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    お絵描きや工作などは前向きに取り組むが、体操が苦手でそこは取り組んでくれない。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    先生が丁寧に指導してくれる。また、通うようになって親子の絆が深まった。

  • このスクールの雰囲気について

    毎回明るく先生が接してくれたり、子供に話しかけてくれる印象があり良いと思いました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子供が興味をもって集中できるようなものが多いので良いと思った。

  • 施設・設備について

    イオンモールの中にあるので、他の買い物とかできて便利。家から近いのでとても便利。

  • 改善を希望する点

    最初に買った教材の使う頻度が少なくてもっと教材を使ったカリキュラムにしてほしかった。

  • 通っている/いた期間: 2020年10月から
口コミの投稿者アイコン
小学館の幼児教室ドラキッズ イオンモール東浦教室の口コミ
小学2年生の女の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校に入学してから授業についていけるか心配で、学校の予習になればということで始めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    習い事を始めて、文字の読み書きが自主的にできるようになった。また、集中力も身に付いた。

  • 子供が楽しそうだったか

    学校と異なり、ほぼマンツーマンで指導してもらえるので、自身のペースに合わせてもらえて楽しく学習できているようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    習い事が終わると、充実感のある顔をしています。ただ、授業料が高いです、。

  • このスクールの雰囲気について

    習い事が終わると、どの子もいい顔をして出てくるので、雰囲気はいいとおもいます。

  • 施設・設備について

    やや狭そうだが、いろんな教材を使って指導してくれてるので、いいと思います。

  • 改善を希望する点

    とにかく授業料が高いです。また、本人が自分で学習を進めていく力をつけて欲しいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年9月から

小学館の幼児教室ドラキッズすべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    2歳の時に市の発達検診で、他の子よりも手先が器用ではなく、少し遅れていると言われました。療育を行うかどうかの判断を総合病院の子供発達外来で検査してもらい、療育の必要はないが、何か家庭や外で療育に代わるものを行っても良いのではと言われました。そこで、家からも近く、受験専門でもないドラキッズを選びました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、学習する習慣をつけることや、自主的な取り組みを伸ばしていただけだと思います。手を挙げて自分の思いを発表したり、調べたことを紙に書いてみたり。また、小学校に行く前にひらがなカタカナを少しでも覚えるように基礎学力をつけるような授業をしてくれました。

  • 子供が楽しそうだったか

    自分の興味のある事柄を事前に調べて、教室で自分だけの手作り絵本を作る作業がありました。先生も息子の興味のある事柄を一緒に調べてもらったり、必死で話をする息子をしっかり耳を傾けてくださったりしていました。本人も、先生やお友達とお話ししたことが大変楽しかったそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    人の話をしっかり聞くこと、鉛筆を早いうちから持って練習することなど、基礎的なことを学べました。試しにと小学校受験をいたしましたが、合格をいただき私立小学校へ進学しました。ガチガチの受験勉強はしていませんが、ある程度の小学校には合格する力を身につけられていたので、とても満足しています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はいつも明るく笑顔で授業をしてくれていたので、みんな楽しそうでした。
    子供の気が散るからとレッスン中の授業の様子は親はなかなか見ることができませんでした。レッスン後は宿題とアドバイスなどくださいました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容は、小学校までに必要な基礎学力を身につけられるようになっていました。そのため、小学校に入ってすぐにひらがなやカタカナ、読み書きで苦しむことはないようでした。スタートでつまづかないようになっているカリキュラムは良かったです。

  • 施設・設備について

    教室はデパートの中にあるので、どうしても静かな環境ではありませんでした。また、子供の授業風景が見られなかったので残念です。

  • 改善を希望する点

    良いところは駅から近いことです。
    伊勢丹の中にあるので、親が待っている間に時間が潰せました。ドラキッズの通学カバンを使っていましたが、ドラキッズ終わりにお出かけする時に、いかにもドラキッズに通ってる子…がわかるので、通学カバンは普段使いできるようなものだとありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から3年11ヶ月間
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園が遊びだけでお勉強的なことをしてくれなかったので、幼児教室を探してました。ショッピングモール内にあり便利であることと、少人数に対して先生が2人なので手厚かったこと。ドラえもんで子供が行きたい!と自分から言ってくれたのが最後の決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は落ち着かなかったが、じっと座って先生の話が聞けるようになりました。ひらがなやカタカナや漢字などの文字、計算など覚えたり、文章が書けるようになりました。
    みんなの前で発表したり朗読したりするので、初めは嫌がっていたがだんだん出来るようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が手厚く指導してくれて、接し方もとても優しいので、やる気のあまりない娘も、その気にさせてくれました。遊びながら学ぶってことも良かったです。ドラえもんの存在も良かったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小学3年生で卒業なのが残念でした。もう少し通いたかったです。
    年齢が上がるごとに時間が延びたりで、1人になれる時間が増えていったのは嬉しかった。待ち時間に買い物したり、お友達のママとお茶したりも楽しかったです。
    自転車で通ってたので雨の日はツラかったです。最寄り駅からバスだと混んでしまうので…他の方面にもバスがあればな~と思ってました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が本当に優しかったです。優しすぎるくらいです。もう少し厳しくても良いですよ~って思ってしまうくらい。
    クラスの雰囲気は良かったです。小さい頃からほぼ同じメンバーなので、和気あいあいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    年齢ごとにコースが決まってたので、深く気にしたことはありませんでした。小さい頃は遊びの中で色々学んでいくと言うかたちで、少しずつ字を覚えたり計算したりという風に、その時に必要なものを少し早めに教えてくれるという感じでした。

  • 施設・設備について

    教室は広くないですが、少人数なので許容です。走り回ったりも出来たし、平均台とか軽い運動は出来たので。
    清潔で明るい感じで、ドラえもんが所々にあるのも良いです。
    残念なのが、トイレがなく、トイレはショッピングモール内のトイレに行くこと。少し離れてるのが残念。

  • 改善を希望する点

    全体的にはアットホームで良いと思います。先生にとても懐いてて、卒業しても会いに行くくらい良い先生です。
    振り替えは出来るのかな?したことないからわからないです。

  • 通っている/いた期間: 2017年以前から2020年3月
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

愛知県の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

小学館の幼児教室ドラキッズの
周辺の教室

近くの教室情報

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外