利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に1,500円ギフト券贈呈

ロボ団 あざみ野西口校1
ロボ団 あざみ野西口校2
ロボ団 あざみ野西口校3
ロボ団 あざみ野西口校4
ロボ団 あざみ野西口校5
ロボ団 あざみ野西口校6
ロボ団 あざみ野西口校1
ロボ団 あざみ野西口校2
ロボ団 あざみ野西口校3
ロボ団 あざみ野西口校4
ロボ団 あざみ野西口校5
ロボ団 あざみ野西口校6
カテゴリプログラミング・ロボット
対象年齢6歳 〜 12歳
プログラミング・ロボット
6歳 〜 12歳
ブランドロボ団
教室名あざみ野西口校
住所神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-27-9
アクセス あざみ野駅 501m (徒歩6分)

ロボ団について

  • ロボ団 あざみ野西口校の紹介

    ロボ団は、「好きを学びに、社会とつながる」をコンセプトに、年長~小学生を対象としたロボットプログラミング教室です。

    ロボ団の3つの特徴

    1.最後までやり抜く力
    ロボ団ではロボット制作やプログラミングだけでなく世界的なロボコンに挑戦しています。ロボ団では、理数教育を通じて理数系に強い子どもを育てるだけでなく、世界でも勝負する上で必要な「やりきるチカラ」を育むプログラムを行います。

    2.世界に通用する技術
    ロボ団で学べるプログラミング言語"Python"は、今、最も注目されている言語の一つです。AIや機械学習などの分野で用いられ、「Facebook」や「Youtube」などの開発に採用されています。

    3.人間力、自ら考え導く力
    課題に対して仮説・検証を試行錯誤しながら自らの頭で考え抜き、解を導くチカラ=情報編集力を育みます。

  • 教材について
    ロボ団 あざみ野西口校の教材

    ・テキストはロボ団オリジナル
    テキストはロボ団のオリジナルとなっており、全てにフリガナがあるのでお子様も安心して取り組むことができます。また、楽しく授業を受けられるよう、POPなデザインで子どもの学習意欲を高める工夫がされています。

    ・オンラインテキストでの予習復習が可能
    授業が始まる前に、オンラインでテキストの予習が可能です。 また、オリジナルアプリを使って、教室で学んだことを復習できます。クイズやテスト形式で楽しみながら学んでいきます。

特徴・レッスンの様子

  • ロボ団 あざみ野西口校の様子

    ロボ団は、プログラミングとロボット制作の複合でお子様の「好き」が「学び」につながるレッスンを実施しています。

    1.算数や理科を同時に学べる
    プログラミングを学ぶプロセスで、算数や理科の学習を行います。ロボットを動かしたいから、プログラミングを学び、プログラミングを学びたいから、算数や理科を学ぶなど、算数や理科の学習単元を、自然な流れで学べる環境を提供しています。

    2.ペアで協力して取り組む
    2人につき1台のロボットで学ぶ「ペアラーニング」です。1人1台のロボットだと、分からないときにすぐ先生を頼ってしまい、思考力や課題解決力がなかなか身に付きません。ペア効果によって、協働力、思考力、課題解決力を育むことが出来ます。また、毎回異なるペアで課題に挑みます。性格や考え方、得意不得意の違う人との共同作業の中で、協調性やリーダーシップを育みます。

    3.目標設定・課題発表を行う
    ロボ団では、オリジナルノートを使ってその日の課題共有と目標設定を行っています。課題解決の仮説をたててからトライすることで、お子様の思考力や分析力を養います。レッスンの最後にはオリジナルノートに書き込んだ目標に対して、うまくいったこと、もっとよくできることなどを振り返り、次のレッスンに活かせるようにします。振り返った内容は全員の前でプレゼンテーションすることにより、人前で話せる力も身に付けます。

    4.ロボット教材の購入不要
    一般的なロボット教室では、入会時にロボット教材費として5~6万円ほどかかってしまいますが、ロボ団では1人でも多くのお子様にプログラミング教育を届けるため、教室での貸出制としています。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ロボ団 あざみ野西口校の口コミ
小学2年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    年長の1年間LEGOが大好きでそれをきっかけにプログラミングに興味を持ち始めた。初めはドリルや本を買ってしていたが本格的にロボットを動かしたいからプログラミングを習いたいと本人の強い希望があった為何箇所か体験に行き、本人が楽しかったロボ団へ通うことになりました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでの授業が時間を決めて課題を行なっているので普段の生活の中でも、何分まで公園で遊びその後何分までに宿題を終わらせてTVを見るなど自分で時間を意識しながら行動する様になった。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生方がみなさん子育て経験者だからか子供の扱いがとても上手で子供達が飽きないように授業を進めてくださってる。常に子供の気持ちにより寄り添って手厚く指導してくださるので飽きっぽい娘も毎回楽しみにして通ってます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    授業中に間違った発言や行動をとってもしっかり注意してくださる。逆に良いことをしたらとても褒めてくださり安心して任せることができます。雰囲気もいいので子供達同士が仲良くみんなに会あるのも楽しみの一つになってるようです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は3人いらっしゃいますが、みなさんいつも明るく優しく世間話もしっかりしてくれて子供達を楽しませてくれる。一人一人の話もしっかり聞いてくださるので信頼関係が出来てる

  • 施設・設備について

    いつも清潔でタブレットやPCも1人一台ずつ使わせてくれる。ホワイトボードにプロジェクターで映し出して授業してくれるとこもわかりやすくて良い。

  • 改善を希望する点

    不満はありません。プログラミングは親が教えることができない分野で先生方が親切丁寧に教えて下さるので安心してお任せできます。

  • 通っている/いた期間: 2021年7月から
口コミの投稿者アイコン
ロボ団 あざみ野西口校の口コミ
小学3年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    幼稚園からのチラシを見て、体験授業に参加しました。最初は通うつもりはなかったのですが、本人がとても楽しそうに取り組んでいたこと、またカリキュラムや学習方針を聞いて、思っていた以上に良い経験になるかも!と思い、通うことを決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    教室の仲間と協力して課題に取り組むことで協調性も培われ、自分の意見をみんなの前で発表することで、発信力や度胸もつくのですが、如何せん人数が少ないので、効果の程がなかなか乏しく感じてしまうところがあります。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎回のLEGOブロックによるロボット制作は遊びの延長のようで、楽しそうです。
    また、自分で作ったロボットがプログラムによって動くことは楽しいようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    プログラミングという分野が、成果を感じづらいというところがあります。
    ピアノ、スイミング、お習字など目で見て成果や上達が分かるようなものではないので、やっていること自体がどれ程の物なのかを実感しにくい面があります。

  • このスクールの雰囲気について

    雰囲気はとても良く、先生も熱心で優しく通いやすい環境だと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    プログラミングの知識や技術を客観的に評価してもらえるような資格にトライするコースなども欲しいと感じています。
    現在はスクラッチを使っていますが、最終的にPythonを使用できるようなコースなので、そこは楽しみにしています。

  • 施設・設備について

    少し教室が狭い気もしますが、おしゃれで、雰囲気も良く、子供も伸び伸びと過ごせているようです。
    入室、退室もメールに写真と共にお知らせしてくれるので安心です。

  • 改善を希望する点

    出来れば資格にトライすることもやって欲しいなと思います。
    内々の競技会だけでなく、一般の評価を得られるような資格にチャレンジ出来るとモチベーションも上がるような気がしています。

  • 通っている/いた期間: 2020年4月から
口コミの投稿者アイコン
ロボ団 あざみ野西口校の口コミ
小学3年生の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子供ご電車が好きで電車を使った体験があってそれに参加して楽しんでいたから

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    算数の小数点や英語も使っていたみたいで学校の授業の先どれました

  • 子供が楽しそうだったか

    子供が楽しそうかつ、真剣に取り組んでいて異学年の子と交流も楽しいみたいです

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が楽しんでいるのが1番で学校の授業に役立っていることが親としても嬉しいです
    たまに時間オーバーすることが多いのでそれは困ります

  • このスクールの雰囲気について

    なかなかレッスンの様子をみれないので先生が公式ラインで動画を送ってくれて動画も保存できて助かります

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースがわかりやすいです
    満足はしていますがもう少し安くなると嬉しいです

  • 施設・設備について

    施設の場所が駐車場がなくて少し不便なので割引サービスを対応してほしいです

  • 改善を希望する点

    振替も融通きかせてくれていて非常に助かります
    レッスンが時間通りに終わるとたすかります

  • 通っている/いた期間: 2022年5月から

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・ものを作ることが好き
    ・プログラミングに興味がある
    ・ゲームやパソコンに興味がある
    ・チャレンジ精神を身につけたい
    ・やりきる力を身につけたい

よくある質問

Q.自分の子どもが3時間も集中力が続くのか心配です。
A.子ども達の好きなことに対する集中力の持続は素晴らしいものがあります。また、途中で小休憩を挟みますので安心して最後まで取り組むことが出来ます。
Q.プログラミングってウチの子ども、パソコンできなくても大丈夫ですか?
A.パソコンを初めて触る方が大半で、初心者でも操作できるようサポートしておりますのでご安心下さい。
Q.教えてくれる人はどんな人?
A.ロボ団内部のライセンスを取得した公認講師です。ライセンスを取得するには、指導するための能力検定をクリアする必要があります。何よりも「子どもたちへの教育熱」を重視しています。
Q.保護者はレッスンを見学できますか?
A.はい、いつでもご見学頂けます。是非お子様が学ぶ姿をご覧下さい。
Q.レッスンを休んだ場合、次回のレッスンについていけますか?
A.ロボ団は少人数制のため習熟度を高めるサポートを重要視しています。レッスン前後のフォローも行っていますのでご安心下さい。

詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 12歳

    年長~小学6年生

  • アクセス
    神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-27-9
    東急田園都市線 あざみ野駅 501m (徒歩6分)
    ブルーライン あざみ野駅 523m (徒歩7分)
    東急田園都市線 江田駅 1.1km (徒歩14分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • レッスンの振替について

    原則、別の曜日のレッスンに振替で受講することができます。また振替の日程もご都合が悪い場合、補講レッスンを設けています。
    ※校舎により対応が異なりますので、詳しくは各校舎へお問合せください。

横浜市青葉区の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

ロボ団の周辺の教室

近くの教室情報